■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR][PR]  
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

SHARP BrainのWindows CEを活用する Part13

1 :名無しさん@Brain:2018/10/04(木) 23:24:19.84 ID:/69OfWyo
「電子辞書 Part32」(http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236065863/)にて
SHARP製の電子辞書Brain(Windows CE搭載)で、Explorerの作動が確認される。
着々と解析や研究が進み、様々な活用方法が発見された・・・しかし!
忍び寄るネタ切れの影、立ちふさがる仕様の壁っ!
迫りくる廃スレの危機にいかに立ち向かうのか!?

そんなBrainのWindows CEを活用する方法を話し合うスレです。

前スレ
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part12
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1493904613/

過去ログ
Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243186814/
Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258681069/
Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1287408331/
Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1298922177/
Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1311084430/
Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329409368/
Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1356628236/
Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1407588165/
Part9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1428750929/
Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1448620216/
Part11
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1453732642/
BrainWiki
http://ja.brain.wikia.com/

359 :名無しさん@Brain:2019/08/04(日) 23:10:47.77 ID:2L/wPsXX
今朝従事だから無理(ボストン)

360 :名無しさん@Brain:2019/08/04(日) 23:43:42.42 ID:nhNLWipS
ついにこの板も世界規模か…

361 :名無しさん@Brain:2019/08/05(月) 20:05:52.26 ID:5FMmJcT8
https://brain.fandom.com/ja/wiki/%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
のDLL欄"mioのsystemに入れる"という記述について、mioのsystemに入れたものをTaskSwitcherなど外部から起動すればよいということでしょうか。また、実行ファイル・周辺ファイルともにsystem直下に貼り付けでよいのでしょうか。PW-SH3、導入しようとしているのはgpsVPです。

362 :名無しさん@Brain:2019/08/06(火) 18:15:35.00 ID:PDeYUbAn
初スレです。
有線のタッチパッドって使えますか?
(pwsh4)

363 :名無しさん@Brain:2019/08/08(木) 20:48:24.00 ID:2F2JH1vY
>>346
コンテンツカード持ってるけど、そもそも中身だけコピーしたSDだと認識しないからSDカードそのものも見てるような気がする

364 :名無しさん@Brain:2019/08/08(木) 20:49:54.90 ID:2F2JH1vY
BzっていうバイナリエディタだとEpwingも開けるね
確かにある程度日本語表示もできる
ファイル構成が似てる辞書同士だともしかすると入れ替えて使えるかもしれない

365 :名無しさん@Brain:2019/08/08(木) 21:40:55.34 ID:2F2JH1vY
バイナリエディタからフォーマット指定してNANDアプリのindex.bin開いてみたんですけど、どうもれがやっぱり外部アプリ認識のミソっぽい
UNKNOWN-ID のあとにアプリケーション名 その後でssm_cinfo:1.0
ここでBrain Libraryのアプリかどうか判定してそうですね
リバーシ持ってる人いらっしゃればindex.binの0x00000000以降を見せていただけると、外部アプリ起動の突破口になりそうな気がします。


366 :名無しさん@Brain:2019/08/08(木) 21:46:01.60 ID:2F2JH1vY
なんかイキって書き込んでしまいましたが、既出でしたら申し訳ありません。
他にindex.binを解析している方がいれば情報いただけると幸いです

367 :例の電子辞書:2019/08/09(金) 11:44:49.73 ID:J23jAdf6
>>366
https://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1493904613/407

368 :名無しさん@Brain:2019/08/11(日) 17:18:25.59 ID:NlZw7JWm
すいません。brainの4世代目では、スマホやpcのような(Googleやラインなど)アプリは入れられないんでしょうか?良ければ教えて下さい。お願いします。

369 :例の電子辞書:2019/08/11(日) 17:34:24.47 ID:Xj6dR/a7
>>368
不可能です
CPUやOSが一般的なパソコンやスマホとは互換性がないので

370 :Threebents:2019/08/11(日) 22:33:54.03 ID:FM0rj/Ly
>>369
一応CPUはARM系なので他のOSとも互換性がありますが(現にraspberry piもARM系)恐らくブートローダーが独自のものですのでどちらにしろうと無理ですね自分でブートローダーを焼き直すなら別として。
後はエミュレータを使う、ということも考えられなくはないですが速度が実用に全く耐えない、というかあのスペックだと動きませんね。

371 :名無しさん@Brain:2019/08/13(火) 15:35:37.47 ID:mq51yCkM
>>363
ありがたう

372 :名無しさん@Brain:2019/08/24(土) 12:56:58.65 ID:OqQS48zi
既出かもですが、マウスって外部接続できますかね。

373 :名無しさん@Brain:2019/08/24(土) 17:24:46.64 ID:0vz49+Sr
>>372
無理 USB端子から給電すらされない

374 :名無しさん@Brain:2019/09/08(日) 19:07:50.89 ID:rmWhnjIO
>>373 まじか……。

>>367 そもそもインターネットができないから……ブートローダ焼き直して、インストールしても、使えないんじゃないかな。

375 :名無しさん@Brain:2019/09/25(水) 19:21:05.99 ID:OXx4unSY
三年ぶりにbrainスレ来たけど、今brain改造って何がどれだけ出来るようになったの?

376 :名無しさん@Brain:2019/09/25(水) 23:05:14.13 ID:OXx4unSY
だれかホスト機能の代わりにこれ使ってみて欲しい
https://www.amazon.co.jp/Elan-%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-USB-to-microSD%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B002VOHONE/ref=asc_df_B002VOHONE/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=266302442602&hvpos=1o9&hvnetw=g&hvrand=16351604703339273750&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009310&hvtargid=pla-495070166287&psc=1

377 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

378 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

379 :名無しさん@Brain:2019/10/14(月) 13:27:59.09 ID:Woywsp4x
誰かPW-S*6シリーズでceOpenerの起動できた方いませんか?
リバーシの方法でやってみたのですが起動できませんでした。

380 :名無しさん@Brain:2019/10/15(火) 17:46:00.18 ID:Ft327Kmb
>>379
残念ながらこのスレに最新の実機持ってる人は少ないかと・・・
できることとすれば、前スレ読み返したり、解説動画見ながら自分の手順をもう一度見返して、間違っている部分探すorまた1からやり直す(意外とミスってたりするので)位しか方法が無いんじゃないかな・・・

381 :Threebents:2019/10/15(火) 19:22:26.90 ID:8G5NeuYy
一回S*6系でやってみましたが、普通にいけましたよ
型番は確か学校専用機種だったかと(まあ、そこまで関係ないけど)
前にも書きましたが、3、4回は失敗してもおかしくはない作業なのでね
まあ、根気よくつずけることが一番ですね。

382 :名無しさん@Brain:2019/10/15(火) 22:23:12.98 ID:WoVhb92v
>>380
わかりました。もうちょっと、頑張ってみます。
>>381
もし、できたらでその辞書のバージョンを教えてもらえないでしょうか?
当方の辞書は最新のVer.3.7だったので、アップデートで対策された可能性があるかと思いまして…

383 :名無しさん@Brain:2019/10/20(日) 12:19:39.80 ID:SPuawXKb
はじめまして。
pw-sh5 を持っています。
改造したいのですが公式アプリを持っていません。
どなたかリバーシのindex.binと、リバーシの書き換えるとこだけ削除したappmain.exeいただけませんか?
ネットに乗せるのがまずければメールでもいいので…

384 :Threebents:2019/10/20(日) 14:30:58.25 ID:iSd5cStk
ネットに載せるのがまずいならメール、などと言い張るがそれは著作権侵害だぞ。詳しくはwikipediaでもみてくれ

俺は煽るつもりはなくて言っているが、これが煽るように聞こえるのなら、申し訳ない。

しかし、\1000ぐらいあれば普通に実現できるのだから、自分でやったらどうだ、他人に頼らずに
それが無理なら諦めてください。

385 :名無しさん@Brain:2019/10/20(日) 20:17:10.10 ID:K8Ornig0
WebMoneyカード1000円分をコンビニとかで買えばクレカ無くてもブレーンライブラリーでリバーシ買えるゾ

この質問もだいぶ来るしwikiに書いといた方が良いかも知れんね

386 :名無しさん@Brain:2019/10/21(月) 20:07:17.32 ID:3DtL4kHc
よく考えないまま投稿してすみません。
WM2000円買ってリバーシ買いました。
これで改造してみます。
ありがとうございました。

387 :名無しさん@Brain:2019/10/21(月) 20:10:59.51 ID:3DtL4kHc
386と同人物です。
これは情報提供です。
PW-Sh5はWindowsEmbeddedCompact/CE Coreでした。
既出だったらすみません。

388 :Threebents :2019/10/22(火) 12:55:41.12 ID:36jfiZyz
>>386
それが一番です。

389 :名無しさん@Brain:2019/10/23(水) 15:45:37.40 ID:8CNfiKYk
そういやリバーシ以外にも写真deパズルでも解析して見るって言ってたけど
そっちはどうなったんじゃろか

390 :名無しさん@Brain:2019/10/24(木) 17:15:51.21 ID:5VY8cffd
さっき気づいたけど、explorerが起動出来れば(リバーシに埋め込んどけば)ほかのアプリは一個一個リバーシに埋め込まなくて良いんですね〜
起動したいのはexplorerから起動すればいいし。
めんどいけど。

391 :名無しさん@Brain:2019/10/24(木) 17:27:20.39 ID:5VY8cffd
さっき気づいたけど、explorerが起動出来れば(リバーシに埋め込んどけば)ほかのアプリは一個一個リバーシに埋め込まなくて良いんですね〜
起動したいのはexplorerから起動すればいいし。
めんどいけど。

392 :名無しさん@Brain:2019/10/27(日) 23:58:08.21 ID:WxrR59tj
382のものです。
いろいろ検証を重ねた結果、PW-SH6ではVer.3.1(出荷時)ではexplorerの起動に成功しましたが、Ver.3.7にアップデートしてしまうと「本機では〜」のいつものメッセージが出て、起動ができなくなってしまうのを確認しました。公式側で何らかの対策がされたのだと思います。
もし間違っていたら、教えてください。

393 :名無しさん@Brain:2019/10/28(月) 00:53:00.06 ID:VEreCslo
>>392
つまりそれが本当ならこのスレに張り付いているであろうSHARPのBrain担当がおるんやろなぁ…(他のサイトに4世代のアプリ起動方法書いてる所ないし)

394 :名無しさん@Brain:2019/10/28(月) 22:37:17.40 ID:ZEuRoToj
>>392
うーん。他に方法があったとしても、今後また対策されるでしょうね。
どうしたものか…

395 :名無しさん@Brain:2019/11/01(金) 20:28:51.47 ID:lxsPsCh5
>>392
公式のアップデーターの改造で、制限をかけているとこのコードを抹消してしまうのはどうですか?

396 :高校生プログラマー:2019/11/01(金) 20:40:56.39 ID:lxsPsCh5
それまでの経路を詳しく言えば、
1.第四世代のアプリ起動方法と同じように、公式のアップデーターの中身を「シャープ シュミレーター」を吸い出すプログラム or NAND〇〇の中身へのフルコントロールアクセス権の取得に改造しアップデート
2.シャープ シュミレーターをvisual studio community付属のデコンパイラでデコンパイルする。シャープ シュミレーターがいくつものファイルで構成されているなら、google app scriptにexe分解のスクリプトが公開されてるからそれで分解。
3.コードを解析し、起動制限のスフリプトを見つけ出す。
4.見つけたら、1のように、アップデーターの中身を起動制限のコードを抹消するスクリプトに編集してアップデート
5.完成

これで行けませんか?

397 :高校生プログラマー:2019/11/01(金) 20:44:08.66 ID:lxsPsCh5
アップデートで起動制限の仕組みを変えられるという事は、アップデーターは内部ファイルの書き換え権限があるはずです!
それを使えば色々やれると思います!

398 :例の電子辞書:2019/11/01(金) 20:53:08.83 ID:dgiUpJqd
>>396
Sharp Simulator(wceprj.exe)は普通にひとかたまりのC(++)で書かれたプログラムで
おそらくアップデータもファイル一個一個を書き換えずにパーティションごと上書きしている気がする

399 :例の電子辞書:2019/11/01(金) 20:54:32.84 ID:dgiUpJqd
SH6 ver3.1とver3.7のwceprj.exeを比較するという手はあるかもしれない

400 :名無しさん@Brain:2019/11/02(土) 08:06:11.78 ID:ZrQ+aD77
wceprj.exeを比較するのやってみたいです。
でもwceprj.exeをネットでわたすのって大丈夫なんですかね?
pw-sh5の出荷バージョンのやつしか持ってないです。

401 :名無しさん@Brain:2019/11/02(土) 10:41:06.08 ID:sMubocaA
SH6のver3.7のwceprj.exeの取り出しはexploerが起動しないので難しいかも。SB6とSH6のwceprj.exeの比較でもいけないかな?

402 :名無しさん@Brain:2019/11/02(土) 14:04:39.43 ID:6UI4r6NB
>401
あ。でも、v3.7アップデーターの中にwceprj.exe入って無いんですか?
そこのやつを取り出して解析みたいな…

403 :例の電子辞書:2019/11/02(土) 17:16:23.28 ID:DywShz7t
>>400
他人に渡すのはアウトだと思う

>>402
SH6は見てないけどSH4では一応wceprj.exeのバイナリが生で入ってる
切り分けて保存するのは相当面倒くさいけど

404 :名無しさん@Brain:2019/11/02(土) 18:02:29.80 ID:sMubocaA
アップデータを圧縮ファイルのように解凍できればいいんだけどなー

405 :名無しさん@Brain:2019/11/03(日) 07:43:02.50 ID:gKejAgpU
もしかして、windows ceの仮想マシン上で、アップデーターを作動させて出てきたwceprj.exeを解析…とかってできますか?

406 :名無しさん@Brain:2019/11/03(日) 11:57:58.77 ID:T3dZj46v
>>405
もしできたとしても、アップデータのファイル自体はexeじゃないから、本体のなかにある(はず)アップデータのファイルを開くためのexeが必要だと思う

407 :例の電子辞書:2019/11/04(月) 02:24:30.88 ID:rxwMXtbM
/NAND/以下のアプリは一切の制限なしで起動できるっぽいですね・・・

408 :例の電子辞書:2019/11/04(月) 02:25:38.30 ID:rxwMXtbM
>>407
これで/NAND以下のindex.dinついてるアプリを/NAND3に持ってきても起動しないけどそのままだと起動する理由の説明がつく

409 :例の電子辞書:2019/11/04(月) 03:32:29.20 ID:rxwMXtbM
index.dinとAppMain.exeの関係性は解析可能です

しかしこれに成功すれば最悪次機種でアプリ機能が廃止される可能性もないとは言えないかと

410 :名無しさん@Brain:2019/11/04(月) 07:35:18.89 ID:MMaXs4w2
Var3.7の起動制限で変わったとこは、多分、index.dinの項目に新たにチェック用のコードが追加されたんじゃなくてチェックする場所を増やしただけなんじゃないですかね?
そうじゃないと、3.7更新前にダウンロードした公式アプリが起動できなくなるから。

411 :名無しさん@Brain:2019/11/04(月) 11:23:13.97 ID:peUmI5Pn
>>409
ブレーンライブラリの廃止はありえへんから大丈夫やろ
今でさえアプリ購入からバイナリ弄るという軽い気持ちの野郎はすぐ萎えるようなことやってんだから

412 :例の電子辞書:2019/11/04(月) 11:58:55.65 ID:rxwMXtbM
>>411
それがindex.dinが解析できると自動生成できるのでメチャクチャ簡単なんですよね…

413 :名無しさん@Brain:2019/11/04(月) 12:04:48.55 ID:H+r7LwNA
>>411
でも、可能性としては「SDカードのアプリはブレーンライブラリ管理ソフトを使って入れたやつしか認識しない」とか、「シャープ独自の暗号化をアプリにかけて対策」というふうになるかも。


414 :名無しさん@Brain:2019/11/04(月) 13:38:17.37 ID:6FykyIb5
やべーという気持ちもあるが解析されたのを試してみたいという気持ちもある
AppMainとindex.dinという構造自体は10年以上同じままでこれを変える事はコスト的にも無いだろうし大丈夫なんじゃね(楽観視)

415 :watamario:2019/11/04(月) 20:27:42.76 ID:iwnoK/lO
なんか盛り上がっているようですので、久々に休憩がてら書き込みます。
自分は、以下もプロテクトの判断要因になるのでは?と考えています。(あくまでも全て想像の上での仮説です)。

・公式アプリには発行企業かSHARPによる署名データが埋め込まれており、それを確認している?(今回の対策は、自作アプリの署名データが別アプリ(リバーシ)の署名であることがチェックサムなどで判断された?)
・公式アプリは実行時に何か特別な値を返す?
・公式アプリは必ず特定のライブラリか何か(SharpLib.dllなど)を読み出しており、そこで識別している?

また、今のWindows Embedded Compact 7は2021年4月にサポートが終わるので、それ以降は従来のアプリと互換性のないOS及びハードウェアを採用することになりそうな気がします(Compact 2013はARMv5以前に非対応)。まだ1年と数か月ありますが、そこで抜本的な対策を入れる予定なのかも...

416 :名無しさん@Brain:2019/11/04(月) 22:15:40.86 ID:rRnosaP/
>>415
WindowsCE自体のサポートが終わった、としたらWin10 IoT Coreを積むんちゃうかな?
実際にマイクロソフトはIoT CoreにCEからの移行をするのを手伝うと言ってるし

https://blogs.windows.com/windowsdeveloper/2019/05/07/modernizing-windows-ce-systems-with-windows-10-iot/amp/

417 :例の電子辞書:2019/11/04(月) 22:29:37.62 ID:rxwMXtbM
>>415
実はAppMain.exeの確認方法はわかっていて、普通に実行ファイルのバイナリに対して簡単な計算をしているだけでした
あとはそれをどこと比較して通しているかなんですが・・・

418 :名無しさん@Brain:2019/11/05(火) 19:11:12.80 ID:OdrVbr4F
>>417
具体的にはどんな計算なんですか?

419 :例の電子辞書:2019/11/05(火) 20:30:10.33 ID:/rtI216l
>>418
4096バイトの総和をとって下2バイトだけをとって最後に4096かAppMain.exeのサイズのどちらか小さいほうとの排他的論理和の下2バイトっぽい

420 :名無しさん@Brain:2019/11/05(火) 21:36:34.09 ID:lz/5fxFQ
>>419
(やば、4096バイトの総和ってどうやって求めるんだっけ…)
てことは、サイズ調整を厳密に計算してやればリバーシのindex.dinを使っていけるかもしれないんですねー
(この解釈で大丈夫ですかね?)

421 :例の電子辞書:2019/11/05(火) 23:02:28.27 ID:/rtI216l
>>420
頭から4096バイトのデータの総和っていうべきだったわ

422 :watamario:2019/11/06(水) 22:06:55.32 ID:xjxAYPqa
>>416
Windows 10 IoT Coreのシステム要件は今と比べるとある程度上がるようですね(特にメモリ容量)。そもそも、現行アプリとバイナリ互換がなくなった上でWindowsを採用し続けるかどうかというのも...
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/minimum-hardware-requirements-overview#セクション-50---iot-core-の最小ハードウェア要件section-50---minimum-hardware-requirements-for-iot-core

>>417
では今回の対策はその計算周りがもっと精密になったとか、チェック対象を増やしたとかですかね?

423 :例の電子辞書:2019/11/06(水) 22:58:10.36 ID:xvOUWgcz
>>422
まだSH6のチェックまでたどり着けておらず・・・
デコンパイラがどうも信用できないのでちょっと時間かかってます

424 :例の電子辞書:2019/11/06(水) 23:00:48.31 ID:xvOUWgcz
CEのサポート切れについては SHARPがソースコード持ってるものは
基本的に再ターゲットすればWindows系なら動きそうな作りなんですよね(WINAPIやMFCとか使ってる)
ただブレーンライブラリーに存在してるアプリのソースコードは持ってないはずだからそこが問題

425 :名無しさん@Brain:2019/11/07(木) 21:53:10.43 ID:+Vk2it/e
アップデーターのどこからどこまでがwceprj.exeのバイナリなんですかね…
バイナリの知識がない高一生には見つけ方すらわからないです。

426 :例の電子辞書:2019/11/07(木) 23:09:10.25 ID:EgrEQb8v
>>425
MZから始まるやつはEXEかDLLの可能性が高い
あとはwceprj.exeに入ってそうな文字列でバイナリエディタ使って検索

427 :名無しさん@Brain:2019/11/09(土) 08:00:57.53 ID:Q7OeqQA3
>>426
dumpromで検索したら出てきますかね?

428 :例の電子辞書:2019/11/09(土) 13:44:37.12 ID:wqifBlnM
>>427
DumpROMはWindowsフォルダの中身しか解凍できないから
NAND1にあるwceprj.exeは見えない

429 :名無しさん@Brain:2019/11/10(日) 09:45:44.20 ID:V84mimPF
>>428
アップデーターはどうやって解析すればいいですか?

>>423
もしよければデコンパイラは何を使っているのか教えてください。
探したんですけどどれがいいのかわからなくて…


430 :名無しさん@Brain:2019/11/10(日) 09:47:01.46 ID:V84mimPF
brainとは関係ないですが、この掲示板はhtmlタグが使えるんですか?

431 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2019/11/10(日) 15:24:30.67 ID:MIAyffyQ
>>430
当掲示板でhtmlタグを使用することはできません。

432 :例の電子辞書:2019/11/10(日) 15:31:41.00 ID:UCqb+X/v
>>429
アップデータはバイナリエディタ使って気合で行くくらいしかないです

デコンパイラはradare2とghidraを使っていますが
Windowsでradare2を使うとr2decが使えず
微妙な出力(アセンブリを単にC言語の記法に直したような感じ)だったり関数に名前がつけられなかったりします
ghidra2は関数に名前と引数をつけられ、デコンパイラ自体は悪く無いのですが
まれにディスアセンブラがおかしな出力を吐く結果デコンパイラも巻き込まれておかしな出力を吐きます


433 :watamario:2019/11/10(日) 23:01:50.41 ID:exnmae2x
>>423
なるほど...
最近、皆さんがなかなか高度な解析を行ってくださっているようですので、今後の進展に期待ですね!

>>424
恐らくBrainはSHARPがかつて作っていたHandheld PCかPocket PC(どっちか忘れた)の延長線上ですから、どのみちサポート切れは大きな転換点になりそうな気がします。まだまだ先ですけどね^^;

434 :名無しさん@Brain:2019/11/14(木) 19:02:16.80 ID:O+k22FvL
>>432
ghidraで、sb6のwceprj.exeデコンパイルしましたが…
??が多すぎて何が書いてあるのかわからないんですけど、これって失敗ですか?

あと、新情報です。
2019年秋モデル
PW-AJ2
は初期搭載バージョンのwceprj.exeでは今までの方法では勝手アプリの起動不可です。

435 :名無しさん@Brain:2019/11/14(木) 19:03:26.41 ID:O+k22FvL
<a href=“https://jp.sharp/edictionary/lineup/pw-aj2/“>PW-AJ2の詳細</a>

436 :高校生:2019/11/19(火) 22:21:26.63 ID:1lKygOi6
スレ初参加の高校生です。使用機種はpw-A7000です。
少し質問させてください。
@brainでシネベンチのようなベンチマークは可能でしょうか?(miopocketに入っているようなものでは無く。)
AUSBポートから、映像出力ができるようにならないでしょうか

BspreadCEのデータを使ってグラフを描きたいのですが、グラフ作成アプリのリンクが切れていました。どなたか良い方法は無いでしょうか?

たくさんすみません。

437 :sasimi:2019/11/19(火) 22:40:42.01 ID:wf79c5lZ
>>436
@ベンチマークソフト
SHARP Brain Software 3D Test
一応3Dベンチソフトなら
そもそもWindowsCEでベンチとっても意味ないぞ、性能が弱すぎる(x86や最新ARMに比べて)

A外部出力
そんな都合の良い規格ができたのはType-C以降じゃワレィ(それでもAlternative Modeのみ)

Bグラフ作成ソフト
Gnuplot for Windows CEのDLリンク
https://kawamoto.no-ip.org/henteko/myapp.html
@のリンクもある

出来ればBrainWikiのGnuplotのDLリンク修正しとって

438 :sasimi:2019/11/19(火) 22:53:04.93 ID:wf79c5lZ
久しぶりに失礼します
BrainWikiの管理人の一人のsasimiです(最近はBrainを使っていませんが)
全体に言いたいことですがBrainWikiにリンク切れとかあったら各自リンク修正をしていただきたく思います
そして、WinCE自体が枯れた技術であり、閉鎖するサイトも多いので現在生きてるリンクをインターネットアーカイブに保存するなどの活動をしていただければな、と思います
https://archive.org/
また、権利問題とかもあるのでWinCEアプリをうpロダにあげないでインターネットアーカイブの方に保存してほしいのが本音です(うpロダ自体が@wiki時代のものであり現在の管理人共ではファイルの削除ができません)
https://ux.getuploader.com/brainup2ch/

439 :名無しさん@Brain:2019/11/20(水) 21:57:45.57 ID:VDKDR+3d
SH6のアップデータをスペシャルねこまんま57号を使って、データの抽出をしてみました。
exeのみの抽出で400個のファイルを取り出せましたがアップデート時に起動すると思われるアップデート用のexeとFSL USB Utility.exe以外は「Windows CE用のアプリケーションではありません」と警告が出て、起動しませんでした。
ちなみにアップデート用のexeを起動すると当たり前ですが、アップデータ用のデータが壊れています。と出て終了します。

440 :名無しさん@Brain:2019/11/20(水) 22:08:53.53 ID:VDKDR+3d
さらにbmpも一緒に抽出した際に、再起動時やceOpener等のタスク管理アプリと辞書アプリを誤って、どちらも終了してしまった時に出る「しばらくお待ちください」のbmpも取り出せました。
このファイルは\windowsに保存されているものと同じだと思われます。
また「Selftest Mode」と書かれた謎のbmpも取り出せました。
もしかしたら、何か特殊なモードがあるかもしれません。

441 :名無しさん@Brain:2019/11/20(水) 23:10:06.50 ID:VDKDR+3d
>>439の補足です。
exeのみの抽出と書きましたが、dllも含めて400個でした。
すいませんでした。

442 :例の電子辞書:2019/11/20(水) 23:25:57.51 ID:8Q3c0O6s
>>440
Selftest Modeについてはどうも出荷前テストに使用するものっぽいです

ResetKitを改造してLinuxが起動できないか試していたら
いきなりSelftest Modeに入りました

Selftest Modeはかなり危険な機能もあるのでよくわからずに触ると
すぐ文鎮化する可能性があります というか文鎮化しかけました

443 :例の電子辞書:2019/11/20(水) 23:27:31.27 ID:8Q3c0O6s
>>442
あとSelftest Modeの実態はWindowsフォルダのDiagApp.exeですが
これをExplorerなどから起動しても画面が明るくなるだけで何も表示されません

444 :名無しさん@Brain:2019/11/21(木) 17:33:28.50 ID:nh/R4IXR
>>444
確かにDiagApp.exeってありました。電源管理系のものかと思っていましたが、Selftest Modeのものだったんですね。
Selftest Modeに入ると具体的に何ができるのでしょうか?

445 :名無しさん@Brain:2019/11/21(木) 17:34:20.04 ID:nh/R4IXR
>>444
>>443のミスです。すいません。

446 :例の電子辞書:2019/11/21(木) 19:47:04.01 ID:VCpk20cS
>>444
各種のチェック(画面やスピーカー、NANDなど)とかアップデート
Engineering menuではNAND初期化やBootconfigの編集などができるようです

447 :名無しさん@Brain:2019/11/21(木) 19:56:11.37 ID:nh/R4IXR
>>446
そこまで出来るのですね。再起動時に辞書アプリではなく、ceOpener等を自動起動とかもできそうですね。
文鎮化を覚悟の上で、Selftest Modeの入り方を教えてもらえないでしょうか?

448 :名無しさん@Brain:2019/11/22(金) 01:59:21.26 ID:HS+yibcT
PW-SH6なんですが3,7にアップグレードしてしまいました、、、
3,1にグレードダウンする方法を知っている方是非教えてください!!

449 :名無しさん@Brain:2019/11/22(金) 09:59:08.23 ID:gxaHodk0
工場出荷時状態にリセット

450 :名無しさん@Brain:2019/11/25(月) 20:23:14.38 ID:sKLXuH98
サブuploaderつくりました
https://ux.getuploader.com/brain_customize/
どうぞ使って下さい

451 :名無しさん@Brain:2019/11/26(火) 21:57:16.84 ID:4yf46FPP
pw-sh6ですが、
諸事情によりパソコンが使えないので、
スマホonlyで改造したいです。
しかし、バイナリエディタは使えるのですが、
リバーシ本体のダウンロードの方法がありません
どうすればよいでしょうか?
ちなみにwebmoneyは有ります


452 :名無しさん@Brain:2019/11/26(火) 23:25:59.02 ID:OS+HuZNH
もう既に書き込んでしまったのですがエミュレータが動作したとの、報告等も動作確認スレで構わないのでしょうか……?

453 :Threebents:2019/11/28(木) 15:09:39.16 ID:GJAcY+7+
>>451
スマホだけでは厳しいと思われます。
エミュレートしてもUSBは使えませんし
どうしてもスマホだけで、というならスマホをroot化して、Windows on armを入れる、という手も無きにしも非ずですが、普通は無理でしょう。
一応公衆のパソコンではできるので、そこでやる、というのも一つの手ではあるかとも思いますが(セキュリティは気をつけろよ、流石に)

>>452
構わないと思います。個人的には

454 :名無しさん@Brain:2019/12/06(金) 23:32:45.05 ID:pQRn11lV
>>446 詳しく教えてくださると助かります。

455 :名無しさん@Brain:2019/12/13(金) 15:27:34.67 ID:F4nuBWuL
pw-sh6で最適な、
TCPMPで再生する動画の設定はなんですか?
いまいち情報が古くて...

456 :名無しさん@Brain:2019/12/14(土) 21:19:33.24 ID:BuGIp3BX
Dos窓openってどうやったら起動出来ますか?
TestCEつかってcab解凍して保存までしたのですが、explorerから起動しても、何も起こりません。
機種はPW-SH5です。

457 :名無しさん@Brain:2019/12/14(土) 21:21:58.13 ID:BuGIp3BX
>>454
“ResetKitを改造してLinuxが起動できないか試していたら
いきなりSelftest Modeに入りました”
こう書いてあるのだから私たちにも出来るやり方などはまだ不明なのでは?

458 :名無しさん@Brain:2019/12/16(月) 11:19:40.69 ID:sE/e3+Yy
SH1のアップデートexeをリバーシの代わりに使ってやってみましたが、
起動できませんでした。
後、うさみみハリケーンの「青い空を見上げればいつもそこに白い猫」というソフトを使って、
index.din(SH1アップデーターの)を解析してみましたが「Spectrum 512 Anispec animation」というフォーマットだと言われました(おそらく誤作動)
そして、そのindex.din(アップデーターの)にはなぜかSH1本体の画像(jpg)が入っていました。

459 :名無しさん@Brain:2019/12/16(月) 11:23:16.82 ID:sE/e3+Yy
追記
画像は販促用のどこにでもある画像でした

460 :名無しさん@Brain:2019/12/18(水) 17:36:40.00 ID:oX1prNHV
S*1系アップデーターの違いはindex.dinだけでした
それもShrap CORPORATIONの文字(0x68)より前か
0x230より後にしか違いはありません
恐らくその部分で世代チェックをしているのでは?

461 :名無しさん@Brain:2019/12/18(水) 18:45:21.48 ID:oX1prNHV
SH6アップデーターの中の
nk.exeというものはbootstatusを確認するもののようです
取り急ぎ。

462 :名無しさん@Brain:2019/12/18(水) 23:30:47.89 ID:ewlUbtbn
brainにもともと入ってるmp3プレーヤーで音楽が聞きたいんですけど、(ceアプリより音質が良いので)
自分のイヤホンを使うと音が大きすぎるので。何か音を下げる方法ないですかね?

463 :名無しさん@Brain:2019/12/20(金) 13:59:57.62 ID:sTuIslW6
>>462
tcpmpとかであればCEとソフトで2重に下げれるが、デフォルトのやつはイヤホンに音量調節機能付いてないと厳しいと思う。
(なんかケーブルの間に音量調節ツマミ付いてる奴)

(それとあくまで経験談ではあるが、その音質が良いってのは同じ音量で比べた?小さいのと普通の音量だったら普通の音量の方が音質が良く聞こえやすい気がする)

464 :名無しさん@Brain:2019/12/25(水) 22:11:22.60 ID:66pclRFm
現在、brainの第2世代のPW-G5300を使っております。
wikipediaを入れたいと思っております。そこで、マイクロSDをさがしているのですが、皆さんは何というマイクロSDを使っていますか。また、どの様に入手していますか。

465 :名無しさん@Brain:2019/12/25(水) 22:27:48.29 ID:AG5WGgnQ
>>464
1.何というMicroSDを使ってるか
利用してるMicroSDのメーカーを知りたいのか容量を知りたいのか分からんので両方答える
ワイの使ってるやつのメーカーはSandisk、容量は32GB
基本的にMicroSDはどのメーカーでも問題ない、容量はWikipediaを画像入りで見たいなら16GB以上は欲しいところ

2.どこで手に入るか
アマゾンやら家電量販店やらディスカウントストアやらコンビニでも手に入る、自分で探せ ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07DJ374SH/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Qo2aEbY20Z5WN



466 :名無しさん@Brain:2019/12/26(木) 08:29:36.67 ID:dUGQDwG1
>>465
ありがとうございます。メーカーが心配でした。

467 :Threebents:2019/12/26(木) 23:27:55.16 ID:XZ6nvVws
私はTeam製の32GBのやつですね
様々なショップを当たって一番安かったやつです。
最新のwikiの画像は重い(17GBぐらいだったかと、すみません うろ覚えです。)ので、32以上が必須の感じがとてもします。
別にメーカーは変なとこ(イ良いヒンマなど)を選ばなければ大丈夫だと思いますよ。

468 :名無しさん@Brain:2019/12/27(金) 14:38:37.90 ID:zfOGjLoI
>>467ありがとうございます。32gbを買ってみました。
 
zipのwikiデータを解凍しようとすると、「データ不足」と表示されてできませんでした。
Lhaplusと7-zipというソフトを使いました。何か解決策はありませんか。

469 :名無しさん@Brain:2019/12/27(金) 19:32:15.66 ID:WSHKtmd8
多分だけど、hogehoge.zip1とhogehoge.zip2みたいなやつを同時に選択して解凍してないせいじゃない?

470 :名無しさん@Brain:2019/12/27(金) 20:27:57.28 ID:WSHKtmd8
>>468
>>469安価つけ忘れ&少し訂正
hogehoge.7z.001と
hogehoge.7z.002を両方ともDLして、複数選択で今回の場合2つとも選択した状態で7-zipで解凍すればいいと思う。
※hogehogeは任意の名前ね

471 :名無しさん@Brain:2019/12/27(金) 20:58:41.43 ID:xMK8EQON
1GBから始めて2・16・32・64・128・200・256
メーカーも電気屋のPBやホムセンのノーブランド的なもの含め
Brain第二世代で認識しなかったmicroSDは今まで一つも無し。
マケプレやオークションに手を出さずまともな店で買えばまず問題ない。

今使ってるのはSanDisk Ultraと上海問屋のmicroSDXC256GB。
ちょっと齧ってみたいだけなら64GB買えば事足りるけど
弄り始めるとアレもコレもと入れたくなるのが常なので
本格的にやるつもりならば一気に256GB買うのが安上がり。

472 :名無しさん@Brain:2019/12/27(金) 21:30:11.06 ID:mtNow4kA
>>471
Brainごときに256GBはいらんやろ…
何入れてんのや…

473 :名無しさん@Brain:2019/12/27(金) 23:10:59.73 ID:oNJokomP
Brainって256gb認識出来るんか?

474 :名無しさん@Brain:2019/12/28(土) 01:16:08.47 ID:qGMGe0ZS
>>472
動画・音楽・画像・青空文庫・ゲーム(CE用、FLASH、Nscripter)
HTML・PDF・TXT etc
ソフト次第で優秀なメディアプレイヤーと化して
簡単な創作もこなすBrainにはどんどんファイルが増えていくし
exFATで128GB〜は128KB、256GB〜は256KBとアロケーションユニットサイズも増大し
小容量のファイルを大量に入れると実サイズ以上に多くの容量を消費するので
空き容量はいくらあってもあり過ぎる事は無い

>>473
市販の物をそのまま突っ込めば問題無く認識する
同じ256GBでもメーカーによって実容量に多少バラつきがあるけど
https://www.axfc.net/u/4016434

475 :名無しさん@Brain:2019/12/30(月) 23:58:52.06 ID:um/5l4AY
>>469
>>470
>>471
>>474
ありがとうございます。002を見落としていました。wikiを入れられました。
MicroSDも不安なく使えます。

476 :名無しさん:2020/01/01(水) 17:47:31.86 ID:IHNXEY8F
ss6で動画が見たいです。
改造は難しかったとかできないと聞いたような、、
でも難しくてもいいので、だれかやり方を知っていたら教えてください。お願いします

477 :名無しさん@Brain:2020/01/03(金) 20:06:08.30 ID:muMQEQwI
Xtbookのwikiの画像データってどこで手に入れられますか。

478 :名無しさん@Brain:2020/01/04(土) 18:17:10.52 ID:QsZuP/PP
PW-SS6を使っているものです。この機種はCEのアプリを使うことができるのでしょうか?

479 :名無しさん@Brain:2020/01/04(土) 20:31:35.49 ID:lfnzm8u+
ss6にもともと入っている池上彰さんの「伝える力」の最後の奥付に、インターネットのアドレスが書いてあって、押せるようになってたのですが、押すと「この機能は本機では使用できません」って出てきました。
ブラウザを付ける予定があるのでしょうか????

480 :名無しさん@Brain:2020/01/05(日) 00:20:59.55 ID:59P6mmGz
ntfxでマイクロsdが読み込まれませんでしたが、exfatでしっかり読み込まれました。

481 :名無しさん@Brain:2020/01/05(日) 22:48:24.03 ID:Pyq8Wzzw
Windowsceライセンスが間も無く終了する予定ですが、SHARPさんはOSをどうする予定なんでしょうかね

482 :名無しさん@Brain:2020/01/07(火) 08:17:28.33 ID:cJ+fds+V
>479
現時点でbrainではインターネットに接続するための仕組みがないのでブラウザがあっても見れません。
>478
最新機種は改造が困難です。まず最新機種を研究している人が少ないのと、今までの方法が通用しないのでまだ調べています。


483 :高校生:2020/01/10(金) 23:30:48.43 ID:C3AdvTrx
Spreadceの日本語版ってどうやったら動きますか?AYGSHELL.dllを入れても動きません。

または、どなたか日本語パッチを作ってもらえませんか?

484 :名無しさん@Brain:2020/01/11(土) 11:14:41.41 ID:RMic9uzc
>>481
Embeddedは延長サポートが終わってから5年間はOSを搭載したデバイスの販売が可能
つまり2023年4月10日前後に来るラストオーダーまではCE6のまま売り続けるだろうよ
そこから先は知らない
最新のWEC2013(CE8)でもラストオーダーは2028年10月10日前後だからね

485 :名無しさん@Brain:2020/01/11(土) 17:05:36.11 ID:SLkLYBXn
>482
ありがとうございます

486 :名無しさん@Brain:2020/01/23(木) 20:32:52.13 ID:T7rFM5Wo
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1228263.html
カシオのEX-wordが全機種WiFi付きになるらしい

487 :名無しさん@Brain:2020/01/24(金) 15:39:19.16 ID:CTg84u8i
でも独自OSでしょ?

488 :例の電子辞書:2020/01/29(水) 20:02:41.70 ID:fwTbjVPQ
前に言ったサービスモードですが
sh4では仮想メモリの0xA00EA400から0xA00EA408を0で埋めてソフトリセットすると入るようです
しかし前回見られたEngineering Menuが存在しないためここの数値で判別している可能性があります
また0xFFで埋めると通常の画面になります

489 :名無しさん@Brain:2020/01/30(木) 00:14:01.83 ID:DWyEXIxv
改造とは話がずれるんですが
pw-sh6で一括検索欄に少し長めの単語を素早く打つと、読み込み途中に「010」という検索結果が一秒にも満たない間表示されます。
「010」は半角で表示され上には読み仮名として「ゼロイチゼロ」が小さい文字で書かれます。
その下に4行ほど説明がついているんですが一瞬過ぎて読めず…
毎回起こるわけではなく、意味のない文字列では素早くタイプしても表示されず、再現がむつかしいです。先日は「アルゴノート」(酵素の一種)を検索した際に表示されました。同じ症状の方いませんか?

490 :名無しさん@Brain:2020/01/31(金) 20:39:43.11 ID:aE6DNsLA
>>488
PW-SH6でselftestモードが動作しました。
ScalpelとGrain氏のResetkit0.2.1を使用しました。

491 :名無しさん@Brain:2020/01/31(金) 20:42:55.52 ID:aE6DNsLA
>>490
「Off state」というので電源が切れ、
裏面のResetボタンを押すと通常の辞書アプリが開きました。

492 :例の電子辞書:2020/01/31(金) 22:57:04.79 ID:iErhgUUc
サービスモードは最低限0xA00EA404に0xF7FFFF7Fを書き込むことで入ることが可能でした
またその状態でソフトリセットを使用しなくても直接\Winows\DiagApp.exeを起動することでサービスモードに入ることができます

493 :名無しさん@Brain:2020/02/01(土) 23:27:13.29 ID:/SKK49Jf
入り方までの手順を詳しく教えて頂けると幸いです。

494 :名無しさん@Brain:2020/02/02(日) 11:52:59.59 ID:gJpfpOS1
>>493
https://drive.google.com/uc?export=download&id=0B_3HzqiqLYp7MmMwM2tWVEp5OUE
これを解凍してSDカードに入れる。
Brainでさっき入れたフォルダ(Scalpel-1.31という名前のはず)の中のAppMain.exeを起動する。
「戻る」ボタンを押してウインドウモードにしたほうがやりやすいです。
その後、上の方の「Address」というところで「A00EA404」を検索する。
下の「Edit」というところを押した後、
検索したあと、一番上の「FFFFFFFF」のところをタップし、「FFFFFFFF」を「F7FFFF7F」にする。
最後に、\WinowsのDiagApp.exeを起動すればselftestモードに入れます。
UpdateやClearと書いているところは触らないほうがいいかも。
戻るときはresetボタンで戻れます。
長文失礼しました。

495 :名無しさん@Brain:2020/02/02(日) 13:57:52.66 ID:gJpfpOS1
どなたかceOpenerのInputSwitchの辞書を変換する
skkconv.exe(skkconv.zip)を持っている方はいらっしゃいますか?
Webarchiveにないので...

496 :名無しさん@Brain:2020/02/02(日) 18:50:54.50 ID:gJpfpOS1
既出かもしれませんが
Sharpはしっかり機種ごと(SH6など)のSDK(MicrosoftのSDKベースで)を持っているみたいで

497 :名無しさん@Brain:2020/02/02(日) 21:02:55.34 ID:wHEDV7HQ
>>494
入れました。ありがとうございます。

498 :Threebents:2020/02/02(日) 22:21:23.07 ID:BUGtIIsS
一応サービスモードできることをまとめておきます。
1ページ目は主にバッテリー関連(cpu fast/slowを押さないようにしてください。アンダークロックされます。)や、電源オフができます。
2ページ目はPCB Check(全てのテスト 音がなりやまないのでご注意)やCurrent check(brainが動かないほど重くなります。)Soft var&Model check(いじると、多分ソフトウェアバージョンが書き換えられます。)
いえることは2ページ目は危険です。
3ページ目は個々のテストです。
LCD checkやSDRAM R/W check eMMC R/W check(この2つは書き込み、読み取りテストです。)ROM check(バージョンやチェックサムが見れます。)Micro SD Card check(読んで字のごとくですがmicro SD Cardを持ってないと詰みます。)Sound check(一番危険です。音がなりやみません。リセットするしか方法がありません。)Rec&Play check(上と同様) KEY checkはよくわかりません。USB checkはどうやらパソコンから"_test.bin"をコピーしろ、とのことですが、これもよくわかりません。
4ページ目はソフトウェア関連です。
Agingは、恐らくアンダークロックかと思われます。Full ROM checkは全てのROMの内容を読み取るので、時間がかかります。やる意味はあまり無いと思います。Software Updateは、上に押さないほうがいいかも、とあったので押してません。View Event LogとSave Event Log to CARDはそのままです。
5ページ目はユーザーデータ関連です。
Service User Data BackupとRestore User Data Backupは辞書に内臓されてるやつと仕組みは同じです。PASSWORD RESETは、辞書側の名前·暗証番号設定をリセットするやつです。便利 さて、ここから下はヤバそうなのが並んでいるので、ここではパスさせて頂きます。文鎮化しても困るので

最後に、注意点としてTask switcherを起動しておくことをおすすめします。何かあったときにdiagappをけすことができるからですが、基本的にはリセットに頼ることになります。
また、メモリの動的書き換えを行うので、下手したら文鎮になる可能性もありますのでご注意下さい。


499 :Threebents:2020/02/02(日) 22:26:36.44 ID:BUGtIIsS
すみません 書き込み途中でした

また、私が検証したことは全てリセットで戻ったことをここに記しておきます。
わからないことだらけですが、これでbootconfigの書き換えができると、もはや活用の範疇をこすのではないでしょうか?
さすがに#もメモリ書き換えは想定してなさそうですし(勝手アプリもですけど)

以上長文、連レス失礼いたしました。

500 :例の電子辞書:2020/02/02(日) 23:07:08.86 ID:vOfP+fan
>>498
音が鳴りやまないのはイヤホンを刺すと終了するはずです
スピーカーとイヤホン両方から音が出るかどうか確認するためでしょう
Soft var&Model checkはテキストボックスが出てバージョンを入力させられます

501 :Threebents:2020/02/02(日) 23:40:38.50 ID:BUGtIIsS
>>500
ありがとうございます。
イヤホンはその時ちょうど壊れたもんで...

502 :名無しさん@Brain:2020/02/03(月) 16:00:28.97 ID:VM4hgoNx
>>498
SH4で思い切ってSoftware Update押してみましたが、SDカードの挿入を求められただけでした。

503 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2020/02/03(月) 18:04:48.92 ID:qzF79t9H
selftestモードですが、PW-SH2でも0xA00EA404から0xA00EA407の箇所をF7FFFF7Fに変更することで起動確認しています。
第二世代のPW-G5300では0xA00EE004から0xA00EE007をF7FFFF7Fに変更することで起動しました。
SH2で表示されたselftestの項目は概ね498に書かれているものと同様ですが、4ページ目にlog関連の項目は存在しませんでした。機種差によるものか、メモリの別の場所の値が異なるためかと予想しています
背景や一部の項目に色がついているSH2のselftestとは違い、G5300では白黒で表示されました。また、G5300は1-4ページのみで5ページ目は存在しません。ただし、カテゴリー分けが異なるだけで使える機能は似ています。4ページ目にEnginner menuが存在。Selftestモードを起動後にタッチ/キーボードの両方で何らかの入力をおこなうと、ピッという音が強制的に鳴ります。Selftestを起動するとサブディスプレイでは"SUB LCD Contrast"と表示されます。

504 :名無しさん@Brain:2020/02/03(月) 19:28:05.41 ID:LbIRcZ1o
>>498
3ページのUSB checkの_test.binですが、5ページのService User Data Backupか、
USB Checkを実行したらSDカードのルートに置かれた気がします。(消してしまったのでわからないですが)

505 :Threebents:2020/02/03(月) 20:07:38.63 ID:5LsV2mjv
>>502
なんとも勇気のある...
私にはできませんね
>>503
すみません。機種のことになにも言及していませんでしたね。
私はPW-SH4です。
また、PW-SH4では右の普段ホームボタンなどが表示されているところがメニューの背景と同一になっていました。
>>504
本当ですね。
ただtest.dinが空ファイルではないので、今度中身みてみようと思います。

ここで498の訂正です。
バックアップ機能は辞書のやつと同じと書きましたが、異なるものでした。
辞書はbkfファイルに書き出しされますが、selftestmode のものは別で、フォルダごとに書き出されます。
また、バックアップされるのはNand2~4ですが、それ以外にも私の環境下で19kbのBackup.cnfgファイルがありました。

506 :Threebents:2020/02/03(月) 21:33:37.77 ID:5LsV2mjv
追加情報として、vcciテストを実行したときに1mbの_vcci.binがnand2に生成されます。
ついでに_test.binもタイミングはわかりませんが生成されます。

連レス失礼いたしました。

507 :rainb0w:2020/02/04(火) 20:00:39.00 ID:JRlx+5W5
>>505
辞書アプリのバックアップ機能は、NTBackup.exeというのを使ってバックアップしていると思われます。
あと、Software update Menuというところで、OSや辞書ファイルなどが個別でアップデートできます。
Sharp公式のアップデートファイルはファイルをすべて上書きするタイプのファイルですが、
差分の部分のみアップデートできる機能もついているようです。

508 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 02:10:43.02 ID:nvnLPQnD
久しぶりにSDUファイルを見てみましたがサービスモードでのOSやDicのバージョンが頭の方に書いてあるようです

509 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 17:05:36.22 ID:nvnLPQnD
本来のトリガーは判明していませんがとりあえずEngineering Menuを出す方法ができました
分かる人には分かるように書くとEngineer Menuのボタンのウインドウハンドルを持ってきてShowWindowとEnableWindowです

510 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 18:29:47.88 ID:nvnLPQnD
長文
1ページ目
1. Play WAVE file SDカードのwavを再生する
2. View Image File SDカードの画像を見る
この二つは特定の名前である必要がある?(少なくともルートにbmpとjpgがあるSDカードでnot found)
5. Update Dic Data (FAST) 詳細不明
7. Edit Develop Mode 詳細不明 初期値FFFFFFFF
8. Post WIN Key PCでいうWindowsキーを押したことにする スタートメニューが出てくる
9. Version Info そのまま モデルとバージョン
0. Terminate Selftest サービスモードを終了してExplorerを開く

2ページ目
1.Erase MBR MBR(Master Boot Record)の消去 文鎮化の可能性極大 復旧不可能性大
2. Erase Factory Setting 出荷時設定の消去 詳細不明 文鎮化の可能性大
3. Erase ALL Dic Data 辞書データの削除 文鎮化の可能性不明 wceprj.exeがなかったら自動的にselftestが起動するのだろうか
4. Erase ALL NAND Data 全NANDデータ削除 3に同じ
5. Erase Boot Config ブート設定の削除 文鎮化の可能性大
6. Clear BATT Temp Adj. バッテリー温度校正のクリア 文鎮化の可能性低
8. Write Boot Config ブート設定の書き込み 弱文鎮化の可能性あり 弱文鎮化でリセット後にselftestに入る場合Initializeで復旧可
9. eMMC Read/Write Sectors eMMCのセクタ読み書き 文鎮化の可能性あり OS領域を破壊しないように

511 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 18:56:56.70 ID:nvnLPQnD
続き
3ページ目
2. Backlight check バックライト設定 0-5のバックライト設定での明るさが調節可能?
3. Sound & Vol. check サウンドチェック 音量も変えれる?
5. Record check 録音設定 いろいろ並んでいるがよくわからない
7. Main Touch Check(Debug) タッチの確認 Enterで次の画面へ
8. Edit Main Touch Threshold タッチ感度の閾値
9. Main Touch Check(No Calib) 7の最初の画面だけ
0. TP Setting Viewer 不明 おそらくタッチパネル関連

4ページ目
1. Usb Client : NONE USB動作モードなし
2. Usb Client : Serial USB動作モード シリアル接続 実際には反応なし
3. Usb Client : Mass Storage(NAND) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND1? 実際にはSDカード
4. Usb Client : Mass Storage(System) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND2? 実際にはSDカード
5. Usb Client : Mass Storage(User) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND3 実際にはSDカード
6. Usb Client : Mass Storage(Memo) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND4 実際にはSDカード
7. Usb Client : Mass Storage(Comm) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND8? 実際にはSDカード
8. Usb Client : Mass Storage(microSD) USB動作モード 大容量記憶装置 SDカード
0. Make NAND Writable NAND1書き込み可? 弱文鎮化の危険あり Initializeで復帰
5ページ目
1. eMMC Aging Sales Demo eMMCのエイジング? 量販店でのデモ表示?
2. eMMC Aging eMMCのエイジング? 詳細不明
3. eMMC Aging (All Area: Write/Verify) eMMCのエイジング? 全領域書き込み/確認 文鎮化の危険あり
4. eMMC Aging (All Area: Write) eMMCのエイジング? 全領域書き込み 文鎮化の危険あり
5. eMMC Aging (All Area: Verify) eMMCのエイジング? 全領域確認
6. eMMC Aging (Dic Area: Verify Only) eMMCのエイジング? 辞書領域確認
7. eMMC Aging (Writable Area: Write once) eMMCのエイジング? 書き込み可能領域に一度書き込み? 文鎮化の危険不明 データ損失の可能性あり
8. eMMC Aging (Partitial Area: Write/Verify) eMMCのエイジング? 領域不明 文鎮化・データ損失の可能性不明
9. eMMC Aging (Dic:Verify, Write 10 times) eMMCのエイジング? 辞書領域 確認後10回書き込み? 文鎮化の可能性不明

512 :rainb0w:2020/02/05(水) 19:31:53.34 ID:bIVRDcuK
>>509
そんな事を言われたら出すプログラムを作りたくなっちゃうじゃないか!(怒)

513 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 20:22:30.25 ID:nvnLPQnD
続き
6ページ目
1. Charger Enable(Slow) 低速充電
2. Charger Enable(Fast) 高速充電
3. Charger Disable 充電中止
5. Discharge until Empty 空になるまで放電 音が出るので注意
6. Discharge until Level1 レベル1(不明)まで放電 音が出る
7. Discharge until Level2 レベル2(不明)まで放電 音が出る
8. Discharge until Caution 危険レベルまで放電 音が出る
9. Discharge until Fatal 深刻なレベル(?)まで放電 音が出る
7ページ目
1. eMMC Information eMMCの情報 なぜかSDカードのになる
2. eMMC Information(Extended CSD) eMMCの拡張情報 なぜか何も出ない
3. Card Information SDカードの情報
4. Get Patch file list パッチファイルリストの取得(?) ファイルがないといわれる
5. Get ALL Patch file list 全パッチファイルリストの取得(?) ファイルがない
7. Save User Operation Log ユーザー操作ログ binで保存される
8. Clear User Operation Log ユーザー操作ログの消去
9. CONTENTS CARD Aging コンテンツカードのエイジング?
0. CONTENTS CARD menu コンテンツカードに関するメニュー

514 :名無しさん@Brain:2020/02/05(水) 20:41:48.38 ID:bIVRDcuK
>>512
と言ってはみたけどなんかうまく動作せん
なぜ?

515 :名無しさん@Brain:2020/02/05(水) 23:36:48.30 ID:/RhQAeCz
USB端子を活用できそう。
Bluetoothアンテナ付けたりとか

516 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 00:36:23.12 ID:V1M4YhMO
最後
8ページ目
1. Enable Log (Write Boot Config) 不明 弱文鎮の危険あり?
2. View Event Log 普通のメニューのと同じ
3. Save Event Log to CARD 普通のメニューのと同じ
4. Erase Event Log 全イベントログ消去
5. Erase Over 1000 Event Log 普通のメニューのと同じ
6. Write MP check1 Log 不明
7. Write MP check2 Log 不明
8. Write MP check3 Log 不明
9. Write MP check4 Log 不明
9ページ目
3. Verify Card(DIAG/OS/DIC) カードのデータでDIAG、OS、辞書を確認
5. Verify Card(DIC) カードのデータで辞書を確認
6. Verify Card(PATCH) カードのデータで辞書パッチを確認

517 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 00:57:27.21 ID:V1M4YhMO
やっべ Edit Develop Modeいじったせいか文鎮化したっぽい

518 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 07:51:51.61 ID:7CdMVcML
すみません、pw-sb6って第5世代でいいんですか?
リバーシ使ってやるやり方でアプリ起動できるんですか?
誰か教えてくださいお願いします

519 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 08:04:00.21 ID:7CdMVcML
>>518
ミスったpw-ss6だった

520 :Threebents:2020/02/06(木) 17:21:13.75 ID:xw2LpUhD
>>517
ちなみに文鎮化したら何が起こるんですか?
単純に起動しなくなるだけですか?

521 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 17:57:06.58 ID:V1M4YhMO
起動時のBrainってやつが出たまま動かない

522 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 20:23:36.09 ID:SnP77zfw
>>521
リセットボタンと電源(サスペンド)ボタンを同時に押して電源を入れると工場出荷状態に戻せます
これでもだめでしょうか?

523 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 21:25:40.85 ID:SnP77zfw
スレの流れとはズレてしまうんですが、
DOS窓OpenがどうやってもPW-SH6で起動しません。
TestCEでCabをインストールしてもダメです。
どうすればよいでしょうか?

524 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 22:22:07.54 ID:V1M4YhMO
>>522
いろんなボタン同時押し(リセット+電源含む)やったけどBrainの画面で止まったまま
ブートローダーあたりで止まってる気がする

525 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 22:34:08.74 ID:GogetEN/
SDカードは抜きましたか?

526 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 22:51:56.49 ID:V1M4YhMO
>>525
抜いても駄目
USBも抜き差ししたけど変わらず
SDカードにアップデータ置いても変わらず

527 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 23:04:16.28 ID:GogetEN/
バッテリーを一旦抜いてリセットボタン+電源ボタンを試してみては

528 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 23:05:11.26 ID:GogetEN/
Sh4は裏蓋が簡単に外れてガラケーみたいになってます。

529 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 23:06:15.58 ID:GogetEN/
ボタンを押したままバッテリーを挿す

530 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 23:34:32.13 ID:V1M4YhMO
>>527-529
そのあたりも試したしバッテリー抜いてUSB給電だけも試した

531 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 23:41:16.59 ID:V1M4YhMO
道を見つけた

532 :例の電子辞書:2020/02/07(金) 00:15:39.20 ID:q+x2+S2C
基板のフレキがついてる側でよくよく見ると白文字がJPから始まるのがいて
それをショートさせながら起動すると画面がつかない代わりに内部のCPUがダウンロードモードに入る
これでうまいことeMMCが書き換えられるといいがそう簡単でもなくアップデータにはブートローダーがない

533 :Threebents:2020/02/07(金) 17:04:21.48 ID:AwDxhCc1
>>532
これはブートローダーがないときついですが、実機から持ってこれないですからね...
こればっかりは、しょうがないかも知れないですね。

この機会に別のOS(と言ってもあのCPUにRAM128MBで動くものですが)を入れるチャレンジをするとか...

534 :例の電子辞書:2020/02/07(金) 18:55:07.65 ID:q+x2+S2C
今U-Bootをビルドしようとしていてもしかしたら何か動かせるかも・・・というところです

535 :名無しさん@Brain:2020/02/07(金) 19:52:58.68 ID:nPenLZQ3
こ れ が 世 紀 の 大 発 見 へ と つ な が る

536 :名無しさん@Brain:2020/02/07(金) 21:50:56.35 ID:CpU+/aWq
>>534
ebootではダメなんでしょうか?

537 :例の電子辞書:2020/02/08(土) 14:35:55.51 ID:GoejdwRP
U-Bootとかimx28_evkのWindowsCEのとかいろいろ試したけど画面が明るくなるか暗くなるかだけで動かない(シリアルがないと操作できない可能性がある)

538 :名無しさん@Brain:2020/02/09(日) 23:42:04.08 ID:qVRuUfP4
sb4(4世代)を分解して組み直したら文鎮化しました
せっかくなので何か実験的に手伝えることありますか?

539 :名無しさん@Brain:2020/02/10(月) 18:04:50.04 ID:WBLuAmxt
基盤の写真見せてください。

540 :名無しさん@Brain:2020/02/10(月) 20:30:40.54 ID:Mqldd+9r
>>538
例の電子辞書氏のようにBootLoaderを入れてみてください

541 :名無しさん@Brain:2020/02/10(月) 20:38:31.24 ID:Mqldd+9r
>>509
「Engineer Menuのボタンのウインドウハンドルを持ってきてShowWindowとEnableWindowです」という説明がいまいちよく分かりません。
Windows10ではspy++などを使ってコントロールIDを調べられますが、
WindowsCEではどのように調べるのでしょうか?

542 :名無しさん@Brain:2020/02/15(土) 08:21:38.40 ID:wByyi++u
sb4の者です
どうやら画面のコネクターの接触が悪かっただけで大丈夫でした
それとこれって需要あります?

https://i.imgur.com/1hZNbtF.png

543 :名無しさん@Brain:2020/02/17(月) 21:59:44.53 ID:piV1+G6+
TCPMPで動画を見てたところ急にテクスチャ(?)がこのようにおかしくなったのですがどなたか対処法分かりませんか??(リセット、初期化検証済み)



544 :sb4:2020/02/17(月) 23:28:56.22 ID:Gb0eN0HA
自分、分解している時に、画面のコネクタの接触が悪いとこんな感じになってました。
長年使ってるのであれば、接触不良なのでは?

545 :名無しさん@Brain:2020/02/18(火) 06:54:48.48 ID:b8/YdZL7
>>544
いえ、そんな長年使っておらず尚且つ設定とか開きバックライトの設定をした時に一時的に直ったりするのでそれは多分無いかと…

546 :名無しさん@Brain:2020/02/18(火) 07:04:11.24 ID:b8/YdZL7
>>544
いえ、そんな長年使っておらず尚且つ設定とか開きバックライトの設定をした時に一時的に直ったりするのでそれは多分無いかと…

547 :Threebents:2020/02/18(火) 10:50:27.26 ID:7kvoZ2uQ
>>543
私は前にSJ1使っていましたが末期にかなりの頻度で起こっていました。
一応、この2ヶ月ほど後にディスプレイが壊れたことをお伝えしておきます。

私の場合は再起動で基本的に(末期はそうでもなかった)治ってましたね。

548 :名無しさん@Brain:2020/02/18(火) 17:52:59.22 ID:b8/YdZL7
>>544
>>547
貴重な意見をありがとうございます。
お二人に教えて貰った方法(コネクタの接触不良修復,再起動)を検証してみましたがいずれとも効果はありませんでした…。

549 :名無しさん@Brain:2020/02/22(土) 21:01:04.81 ID:WZdUnQfE
spreadceの日本語最新版が動作しないとか言われてますが、
http://www.byedesign.co.uk
Pocket PC 2003 Windows Mobile版がpw-sh6にて動作しましたよ

550 :名無しさん@Brain:2020/02/27(木) 16:43:35.74 ID:jT7Zrgg0
こういう方向で来たか
https://corporate.jp.sharp/news/200227-a.html

551 :rainb0w:2020/02/28(金) 21:27:57.19 ID:XZWmgjqo
Engineer MenuをMortScriptを使用して出すことに成功しました。
https://ux.getuploader.com/rainb0w_uploader/download/4/SwitchtoEngineerMenu.zip
一応配布します。
古い機種では動作しないかもしれません。

552 :Threebents:2020/03/02(月) 10:55:48.66 ID:qQOxfhZm
上のスクリプトを利用して、無事Engineer Menuを出すことに成功しました。
その中のMake NAND Writableを利用して、NAND1を読み書き可能状態にして、その中のToolsApp内のアプリを書き換えることでPW-SH4でも回避無しにTaskSwitcherを起動できました。
しかし、この方法には一回SelfTestに入る必要があるので、それを達成できた人が更なる便利化を目指す物だと思って下さい。

注意点としてはNAND1を読み書き可能にしたら、SharpSimulatorの応答がなくなります。必ず終了してからにしてください。
また、Sharp側はNAND書き換えはもちろん、SelfTestも公式には認めていません。文鎮化覚悟でお願いします。
もちろん、書き換えるアプリのバックアップはとってから、この作業をしてください。
私は時間割表でこの作業を行って、その後に復元できました。

553 :rainb0w:2020/03/02(月) 13:24:41.40 ID:kFtqT95R
>>552
動作確認ありがとうございます!
書き込みがまったく無いので、自分以外のBrainでは動作しないんだなと思ってました!

554 :Threebents:2020/03/02(月) 21:09:56.30 ID:qQOxfhZm
ふと思ったのですが、NANDを書き換えられる、ということはSharpはNAND1のアプリなどの検証をしていない、ということであり、また、辞書のアプリをceopenerなどに書き換えれば、それが起動する電子辞書?(ただし辞書は自己起動)が出来上がるのではないかと...

555 :名無しさん@Brain:2020/03/03(火) 20:56:36.53 ID:lKRy1PNV
>>554
nand1のwceprj.exe(辞書アプリ)を文鎮化覚悟でTaskSwitcherに置き換えると、
ハードリセット後も辞書アプリは起動せすTaskSwitcherが起動します。
ちなみにバックアップしていたwceprj.exeを元に戻せはちゃんと辞書アプリが起動します。

あと、Enable Log (Write Boot Config)を実行してハードリセットすれば、
アップデートファイルをdumpromした時に出てくる
「Selftest mode」と言う赤いテロップが一瞬出てから
色が通常と違うselftestモードが出てきます。
何回ハードリセットしても出てくるので、
工場出荷状態に戻さないと抜け出せません。

長文レス失礼しました。

556 :rainb0w:2020/03/03(火) 21:04:27.32 ID:lKRy1PNV
やっべコテ付け忘れた
>>555に追記です。
Enable Log (Write Boot Config)の事ですが、
起動するときにピーと音が一回鳴ります。
連レス&長文レス失礼しました。

557 :例の電子辞書:2020/03/04(水) 05:39:55.92 ID:3Nl/trQF
>>>555-556
Enable Log (Write Boot Config)後のSelftest Modeは1ページ目のInitializeで抜けれました
データが消える等は起こりませんでした

558 :例の電子辞書:2020/03/04(水) 19:51:01.81 ID:3Nl/trQF
>>557 追記
Enable Log (Write Boot Config)後のSelftest ModeではEngineer Modeが何もしなくても出ていたはずです

559 :Threebents:2020/03/04(水) 20:50:43.94 ID:l5+mQTPa
>>510
ここで言われているwaveファイルの再生と、イメージファイルの閲覧ですが、SDカードにwaveフォルダを作り、中にwaveファイルを入れたら再生できます。
同じようにSDカードにimageフォルダを作ったら画像を再生できました。なお、jpg,png,bmpファイル全てに対応していました。

>>555
Ceopenerを入れたら面白いことになりましたよ
まるでwindows
学校では要注意ですね

560 :Threebents:2020/03/04(水) 21:44:24.72 ID:l5+mQTPa
追記です。
上のやつは絶対に実行しないでください。
文鎮化します。
いらんことで文鎮化してしまいました。

561 :rainb0w:2020/03/04(水) 21:59:05.05 ID:1Uo+uHis
>>558
私の環境(PW-SH6 Ver.3.1)では出ていませんでした。
ちなみに、文鎮化は治ったのでしょうか?

>>560
どの作業を実行したら文鎮化したのですか?
詳しく教えて下さい。

562 :例の電子辞書:2020/03/05(木) 05:28:24.73 ID:Hk7xq2xQ
>>561
稼働実機がないと治りそうにないです

563 :Threebents:2020/03/05(木) 16:36:57.87 ID:qJ3NAeBo
>>561
ceopenerをNANDに入れて、ハードリセットするだけです。
どうやらceopenerは辞書アプリを必要とするのですが、それがなくなってしまったことが原因のようです。

これが原因で私はしばらく改造に参加できません。


あーあ、やっちゃった

564 :watamario:2020/03/05(木) 18:37:22.71 ID:9iacsglT
最近はなかなかハイリスクな活動が多いですね...
場違い感がすごいですが、大学も決まったので久しぶりにWikipediaのXTBook用最新記事データ(2020/3/1)をお届けします。
https://drive.google.com/open?id=1YIphEvUczTBqN-Z0nJudhTvaY185VPWY

Uncyclopediaのデータが昨年からずっとおかしくて用意できていないのですが、何故でしょう?
変換するとやけに小さなデータになり、記事数も少なくその内容もWeb版の内容とは大きく異なる数行の記事になるんです...

565 :rainb0w:2020/03/05(木) 19:49:43.18 ID:hqGPNKAv
>>563
ブートローダーの部分は通過しているのであれば、
サスペンドボダン&リセットボタン同時押しで工場出荷状態に戻せるのでは?
と思ったがそれも辞書アプリに依存しているんだっけ

Engineer menuのスクリプト公開停止しようかな...
>>564
変換するデータが間違っているのでは?
http://download.uncyc.org/ja-wiki.xml.gzを変換しているのでしょうか?

566 :Threebents:2020/03/05(木) 19:55:01.59 ID:xhyqVnT1
多分文鎮になってなかったら今すぐに入れてますね。
それはそうとして、自分は多分実機があってもどうにもならないですね。
まさかGrainさんも辞書アプリを起動してない状態で起動される、とは思ってないでしょうからね。


567 :Threebents:2020/03/05(木) 19:56:02.49 ID:xhyqVnT1
>>563
はい、初期化も辞書アプリ依存ですので、詰んでます。

568 :名無しさん@Brain:2020/03/05(木) 23:07:15.29 ID:zkr6qJ7e
>>564
アンサイクロペディアは衰退してて、書いてる人が消しまくってるらしいので、それで正常のはずです。
http://zhongdanhai.hatenablog.com/entry/2019/11/12/011122

569 :watamario:2020/03/05(木) 23:54:19.00 ID:9iacsglT
>>565
変換に使っているのは確かにそのファイルです。
2018年10月くらいまではきちんと変換できていたのですが、それ以降のファイルは全部うまくいきません。現に https://ja.osdn.net/projects/xtbook/releases/p15209 でもアンサイクロペディア記事データのみ18年10月以降更新がありません。

>>568
それでもWeb版では残っている記事さえ正常に表示されないのは不思議です。でもそういった関係でダンプファイルの生成方針に変更があった可能性はありますね。

570 :sb4:2020/03/06(金) 09:10:33.98 ID:og+o/Cp6
>>542
の者です
前回の写真のやつ(CE6の評価版)とVS2005でCE6のクリーンインストールってできませんかね?

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0609/05/news090.html

571 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2020/03/06(金) 15:21:12.29 ID:V+Ow68tC
私の環境でやってみたところ、MkXTBWikiplexus-binがlibxml error: EntityRef: expecting ';'のエラーを吐いて止まりました。
とりあえずxmlファイル中の&をすべて&に置換することでエラーなく変換されました。
記事の内容がWebと大きく異なることについては、download.uncyc.orgで公開されているダンプデータを使用すると発生することを確認していますが、ファイル容量が大きいこともあって詳しくは調べていません。

現時点での記事を取得して変換したので置いておきます。おそらくWebと同等の内容になっていると思われます。
https://osdn.net/projects/xtbook/releases/72500

572 :例の電子辞書:2020/03/06(金) 16:54:32.85 ID:RRl8wx2l
>>570
i.mx28用のBoard Support Packageがないと無理ですね
それをダウンロードするのもNXPだったかに登録する必要があったはず・・・

573 :watamario:2020/03/06(金) 17:26:20.87 ID:MrDXN4DQ
>>571
ありがとうございます!!
「download.uncyc.orgで公開されているダンプデータを使用すると発生する」ということは、何か別にxmlの入手方法があるのでしょうか?

574 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2020/03/06(金) 20:56:08.79 ID:V+Ow68tC
>>573
/wiki/Special:Exportが使用可能なMediaWikiサイトであれば、そこに全ページタイトルかカテゴリを入力することでxmlファイルの取得が可能です
他にもWikiteam( https://github.com/WikiTeam/wikiteam )を使用する手もあります

575 :rainb0w:2020/03/06(金) 21:05:20.26 ID:D7JVWjYl
すでに
http://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/37/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%A7%EF%BC%A3%EF%BC%A32.zip
に上がっているPocketGCCとは違ったPGCCを見つけたので配布します。

このPGCCは、すでに上がっているPGCCよりGCCのバージョンが新しく、
ライブラリが豊富でDLLのビルドやSDLを使ったプログラムもビルドできます。
すでに上がっているPGCCよりBinutilsの数も豊富なのでぜひ使ってみてください。

おまけとしてBrain単体で動くUPXも付いてきます。
https://ux.getuploader.com/rainb0w_uploader/download/7/PocketGCC(3.3.3).zip

576 :watamario:2020/03/06(金) 23:24:00.90 ID:MrDXN4DQ
>>574
「全ページタイトルかカテゴリ」は↓のいずれかから、ページ送りしながら丸ごとコピペってことですか?ダウンロードページから取得するのと比べると大変ですね...
https://ansaikuropedia.org/index.php?title=special:AllPages
https://ansaikuropedia.org/index.php?title=special:Categories&offset=&limit=5000

そして、どうも >>571 のファイルは、テンプレートが破損しているのか、テンプレートを読み込むときに落ちたりフリーズしたりします。ただテンプレート非表示にすればWeb版とほぼ同じ記事が読めるので十分ですが^^

>>575
便利そうですね!今度試してみます

577 :watamario:2020/03/07(土) 00:06:26.38 ID:v4jVly9z
>>576
でも逆にこの方法ならxmlダンプを用意していないWikiもXTBookに入れられる訳か、そう考えると便利な技かも。

578 :名無しさん@Brain:2020/03/07(土) 12:13:17.60 ID:pBUq1EFx
>>563
え?!
それまさに今やろうとしてたこと…(ceopenerコピーしてリセットかける直前に掲示板見たら…ね)
ありがとうございます。
昨日の朝早くにそうしようと思ってたら時間がなくて諦めて…
今見たらそう書いてあって…
時間なくて諦めて良かった…

579 :rainb0w:2020/03/07(土) 15:16:19.21 ID:zSLHRqVd
WSLのubuntuでXTBookの辞書変換しようと環境構築していたのですが、
MkXTBWikiplexusのビルドでエラーが起きてしまいYomiGenesisなどが作られません。
どうすればよいでしょうか?

580 :Threebents:2020/03/07(土) 17:21:14.13 ID:eBMnAx3/
>>578
うん、同じ考えしますよね。
救われてよかったですね。

まあ、本人はとてもショックのようですが

581 :例の電子辞書:2020/03/07(土) 18:49:06.04 ID:N41Cg6io
>>579
エラーログは?

582 :watamario:2020/03/08(日) 00:00:32.83 ID:/NjVeTZW
>>579
僕も >>308 の自己紹介の通りWSLで変換してるんですが、マニュアル通り+定例の修正( >>151 >>152 )で上手く行きました。このよくあるパターンじゃなければ...口を挟んですみません

583 :watamario:2020/03/08(日) 00:03:27.39 ID:/NjVeTZW
>>582
あ、( >>151 >>152 )じゃなくて( >>150 >>151 )でした。
1つずれてました。

584 :rainb0w:2020/03/09(月) 09:54:17.68 ID:zJ5lPVB/
>>583
この方法でWSLでのビルド&変換、うまく行きました。
一応テストに使ったアンサイクロペディアの画像の変換したやつ置いときます。
https://drive.google.com/file/d/11HvuMjKUrQZsinV4qWh1vaRmTnTl16nU/view
なぜか元データに一部収録されていない画像もありました。

585 :名無しさん@Brain:2020/03/09(月) 12:53:35.08 ID:ZUyb1isi
ceopenerの壁紙ってどこにおけばいいですかね…?

586 :名無しさん@Brain:2020/03/09(月) 13:06:23.51 ID:zJ5lPVB/
>>585
ceOpenerの中にあるwallpaperフォルダに入れて、
ceOpenerの設定で壁紙を選択すれば壁紙が変わります。

それはそうとして、BrainWikiの記事と画像を変換しました。
記事:https://drive.google.com/file/d/1XBY5yPcPquq3XGzvDTDQ3VcfCbs_feXX/view
画像:https://drive.google.com/file/d/1a0oMcMwuC4Uqh_UQoeD0iY9z-4kEmjyA/view

587 :rainb0w:2020/03/09(月) 13:34:41.53 ID:zJ5lPVB/
>>586
またコテ付け忘れた...

588 :rainb0w:2020/03/15(日) 15:33:22.35 ID:Qijosfyb
SH6のアップデートファイルですが、
foremostというLinuxコマンドでファイル抽出したら
dumoromと違ってファイル名までは復元できませんが、
dumpromでは出てこなかったテロップなどが出てきました。

589 :名無しさん@Brain:2020/03/16(月) 12:33:34.37 ID:CcjFicNx
PW-SH6のバッテリーコネクタを抜きたいのですが、
どうやっても抜けません。
どうすればよいでしょうか?

590 :五インチ ◆anCyXX.bkM :2020/03/16(月) 21:53:43.95 ID:ahjsV70Z
SharpLib.dllのエクスポート関数について調査中に不思議な関数を発見。
EdResetDisalbe関数とEdResetDisable関数
同じくEdResetEnalbe関数とEdResetEnable関数。
typoで重複定義ならsharpさんかわいい

https://imgur.com/a/UENgSXY

591 :rainb0w:2020/03/18(水) 08:10:52.67 ID:7wogBK/q
やばい文鎮化したわ

Engineer menuのWrite Boot Configを実行して、
リセットしたらEnable Log (Write Boot Config)と全く同じ画面が出てきました。
ここまでは良かったのですが...
Initializeで抜け出そうとしたら、
と言われて抜け出せません。
おそらくWrite Boot Configの前後にClear BATT Temp Adj.を実行したのが原因です。
Selftestモード内の何を実行しても回復しません。
おそらくSelftestモードではBoot Configを書き換えることはできないのでしょう。

592 :名無しさん@Brain:2020/03/18(水) 10:37:57.14 ID:5GDTTi50
>>591
エラーは何?

593 :名無しさん@Brain:2020/03/18(水) 10:39:17.46 ID:7wogBK/q
>>592
Cannot initialize! (No BATT TEMP AD calibration data)と出てInitializeできませんでした。

バッテリーを抜いたらなにか変わるかもしれませんが、
バッテリーコネクタが死ぬ程固くて抜けません。

PQI Air Card買うために貯めてた金で新品買いますわ...

594 :Threebents:2020/03/18(水) 20:37:50.45 ID:Jtl416ZI
あ、ご本人様が文鎮化してしまいましたか...
私は多分二度とEngineer menuに入ることはないでしょうね
ハイリスクですよね...

大変ですね

595 :sb4:2020/03/19(木) 08:08:59.15 ID:OTDmu1Pf
>>593
通電しないように気を付けながら、本体とコネクタの間に針等(自分はコンパス)を差し込み、すくい上げるように引っ張ると取れませんか?

コネクター
--------←隙間に差し込む
本体



596 :watamario:2020/03/20(金) 18:56:36.01 ID:Ff7cuTH7
アップローダーに素因数分解ソフトの改良版を上げておきました。主な変更点は、
 素因数分解アルゴリズムを少し改良・修正
 入力ボックスでEnterを押すと計算が実行されるように改良
 諸ツール未導入Brainでも物理キーボード入力ができるよう改良(WinCE)
 ARMv4I以外もとりあえずビルドしてみた(WinCE)
という感じです(例によって需要の有無は...)。

597 :rainb0w:2020/03/21(土) 14:24:07.51 ID:J8Fdqoqw
>>595
コネクタの上面の爪を無理やり針で押し上げたら、
バッテリーのケーブルか1本ずつ抜けました。

しかし、バッテリーをいくら抜き刺ししてもエラーは直りません(´・ω・`)

598 :rainb0w:2020/03/21(土) 14:58:32.13 ID:J8Fdqoqw
今別のromを焼こうとしているのですが、
>>532に書いてある「jpから始まるやつ」という説明がよく分からず格闘しているところです。

599 :rainb0w:2020/03/21(土) 15:27:22.72 ID:J8Fdqoqw

表面の基盤の裏にある端子をショートしながらリセットすれば、
画面が点かずに起動します。
おそらくこの状態ではeMMCを書き換えられるのでしょうか?
ちなみにショートするのを止めると通常起動しました。

600 :rainb0w:2020/03/21(土) 17:08:57.43 ID:J8Fdqoqw
>>599の訂正です。
基盤上のショートする端子は表側(裏蓋を開けた側から見て)にもありました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2092806.png
あと、端子をショートさせて起動すると、1秒ほど待機してから起動します。
おそらくこの間にUSB?が刺さっているかチェックしているのだと思われます。

連レス失礼しました。

601 :名無しさん@Brain:2020/03/28(土) 13:39:42.13 ID:/x8XDRmG
背景が黒で、文字の色が変えられるテキストエディタないですか?
無ければ、どなたかnotepad++などを移植してもらえないでしょうか。

602 :名無しさん@Brain:2020/03/28(土) 15:31:56.84 ID:/x8XDRmG
続き
黒の背景で緑の文字

これだけでもいいです。

603 :Threebents:2020/03/29(日) 13:19:54.61 ID:MZwTi6sv
>>601
cplmain.cpl(うろ覚えですが)をいれて、Windowsの表示の設定(カラーリングです)から変更してみては?
少なくとも標準の色設定使ってるものに関してはうまくいきます。

ちなみに付箋(ただしコンテキストメニューのみ)も英作ボードもそれでかわります。

604 :rainb0w:2020/03/30(月) 14:51:24.92 ID:HANK61Ui
既出かもしれませんが、
MkXTBWikiplexusで使うMeCabの辞書を
EUC-JPではなくUTF-8の辞書(mecab-ipadic-NEologd等)の辞書にしても
同じように使えました。

605 :名無しさん@Brain:2020/04/23(木) 10:45:45.02 ID:Fdws3Yct
えーと、既出だったらすみません。

PW-SH4を使用しているものですが、追加アプリからSunVoxを開くことができないので、タッチズレが起きてしまいます。

エクスプローラーから開いてタッチズレが起きないようにできないでしょうか。

606 :名無しさん@Brain:2020/04/24(金) 14:20:04.21 ID:ZQzxhLh7
>>605
>>219 のようなやり方ではダメだろうか

607 :名無しさん@Brain:2020/04/24(金) 18:50:43.84 ID:7mk5/qZj
突然、すみません。
Windows格闘ゲームMUGENを電子辞書でプレイするようにしたいのですが、可能なのでしょうか?
自分なりに色々調べ回っては見たんですけど、.dllファイルとか出来る限りの手は尽くしてみました。
自分の中では、そもそも根本的にできないのでは?と思ってもいますが、なかなか諦めがつかないので、誰が教えてください。

608 :rainb0w:2020/04/24(金) 18:56:24.73 ID:1SOgBQA+
>>607
移植するしかない
そもそもフレームレートがある程度必要な格ゲーは
BrainのCPUじゃ動作不可能と思うが

609 :名無しさん@Brain:2020/04/24(金) 18:57:03.50 ID:KhcXUY1q
使うキャラにもよるが厳しいんじゃないか


610 :名無しさん@Brain:2020/04/24(金) 19:09:52.83 ID:7mk5/qZj
>>608
移植 ですか?(607の者です)

611 :名無しさん@Brain:2020/04/24(金) 21:34:27.02 ID:7mk5/qZj
そもそも移植ってどうやってするんですか?

612 :watamario:2020/04/24(金) 23:12:00.42 ID:xdL/kVC7
>>611
ええと、今までパソコン版のMUGENってソフトをそのままDLLを集めてBrainに持ってきて動かそうとしていた感じですか?
残念ながら、それは無理です。パソコン版Windowsと電子辞書のWindows CEでは、そもそもCPUが違ううえOSも中身は全く異なるので、何をやっても「〜 is not a valid Windows CE Application」みたいなエラーで起動できないと思います。

移植というのは、MUGENを制作しているグループのサイトからソースコード(C++とかで書かれたスクリプト)をダウンロードしてWindows CEで使えるように書き換え、eVC4とかでコンパイルして電子辞書で使える実行ファイルを作成することです。ただし、これは相当精通していないと厳しい作業だと思われます(少なくとも僕には無理です)し、もしできたとしても電子辞書の性能的に動くかどうか怪しいです。

613 :名無しさん@Brain:2020/04/25(土) 10:53:11.58 ID:lFsPfSBD
なるほど…
要は難しいということですか…
うーむ…
やるだけのことはやってみます!

614 :名無し:2020/05/03(日) 22:55:12.20 ID:0eity4fI
PW-SB5以降のBrainでアプリを入れただけで動くものはないのでしょうか。例えば最新型の第7世代(って言うんですか?SB7とかのことです)は動きますか?昨年、SJ3にceOpner等を導入して動かしたのですが、もう古いのでそろそろ買い替えたくて。できればリバーシ等のアプリを新たに購入するのは避けたいので質問した次第です。よろしくお願いします。

615 :rainb0w:2020/05/04(月) 08:54:10.38 ID:QUbaJDwS
>>614
対策されてSH6までしか動かない

616 :watamario:2020/05/04(月) 14:12:55.42 ID:igdf05NB
今月分のWikipediaのデータを用意しました。
https://drive.google.com/open?id=1E3RcF5ppDkLLt0ENlI_1XyJoVLhagR-t

>>615
最近はもうビジネスモデルでもリバーシ必須になったんですか?

617 :rainb0w:2020/05/04(月) 14:36:09.44 ID:QUbaJDwS
>>616
ビジネスモデルは分からないけど、
SH7とかの学生モデルは駄目だと思う

618 :rainb0w:2020/05/04(月) 14:38:28.71 ID:QUbaJDwS
すまん間違えた
SH7からはリバーシの脆弱性が塞がれてる

SB7とかのビジネスモデルは今までどおりリバーシなしでも起動できると思うけど、
SH7とかの学生モデルは今の所勝手アプリは起動不可能

619 :watamario:2020/05/04(月) 14:58:19.03 ID:igdf05NB
>>618
では、「PW-SB5以降のBrainでアプリを入れただけで動くものはないのでしょうか。例えば最新型の第7世代(って言うんですか?SB7とかのことです)は動きますか?」なので、「ビジネスモデルならいけるかも(但し確かな情報はまだない)」が >>614 への答えですね。

620 :rainb0w:2020/05/04(月) 15:05:00.08 ID:QUbaJDwS
>>619
はい。

621 :名無しさん@Brain:2020/05/06(水) 11:44:57.09 ID:O/UiVgN7
電子辞書代わりになる低価格Win10ノートPCが登場!!!!

ttps://japanese.engadget.com/jp-2020-05-01-1-9800-umpc-nanote.html

622 :名無しさん@Brain:2020/05/10(日) 02:51:02.97 ID:ic5s5ldr
鈍器PCじゃん

623 :名無しさん@Brain:2020/05/17(日) 21:48:09.39 ID:/KNqg9yC
学生時代、「辞書ケースにLoox-U入れればバレないんじゃ・・・」と妄想した事はあった
辞書プリインされてたし
もちろんそんなの買う金は無かった訳だが

624 :名無しさん@Brain:2020/05/24(日) 19:46:00.94 ID:NjBTbvPJ
初投稿です。まだindex.dinの分析はできていないのですか?もしできていたとしても配布は出来ないのですか?尋ねるだけで失礼かもしれませんが、答えてくださると嬉しいです。

625 :watamario:2020/05/24(日) 23:44:11.51 ID:b2lPD3M2
>>624
まだだと思います。
現状勝手アプリの実行について分かっているのは、リバーシを改造することで勝手アプリを実行可能(ただしSx7でその脆弱性も塞がれたらしい)ということだけです。
その他index.din含めさまざまな解析が行われていますが、勝手アプリの起動成功につながる他の情報はまだないようです。

626 :Threebents:2020/05/25(月) 21:22:49.00 ID:te2PhA+P
>>624
index.dinは、おそらくその都度Brain管理アプリ内で生成されますが、私の環境ではダミーDLLに書き換えても大丈夫だったので、関係ないと思います。
おそらく本体ファイルの中に昔からいくつかチェック項目があった、と考えるのが妥当でしょうね...

627 :名無しさん@Brain:2020/05/25(月) 22:30:45.59 ID:6tTk/NhP
では今のところ無料では無理ということですね...ありがとうございました!

628 :名無しさん@Brain:2020/05/26(火) 17:08:51.66 ID:whLRwmEh
>>616
scp財団をepwing形式にしたく、ちょこちょこ調べたんですがどうもよくわからず...orz
そもそも可能でしょうか?
㍶も大したことないやつなんですがその辺はどうでしょう?



629 :名無しさん@Brain:2020/05/26(火) 17:12:39.34 ID:JIOm7ksh
>>623
gpd micropcもってってたww


630 :watamario:2020/05/29(金) 21:16:05.87 ID:8lIMxpv2
>>628
この投稿私に向いてたのかw
そのサイトはMediaWiki形式でしょうか?
検索して出たそれっぽいサイトは http://scp-jp.wikidot.com/ ですが、見た目や/wiki/Special:Exportが存在しないこと( >>574 参照)から、どうも違いそうです。
MediaWikiでなければ私にはわかりかねるとともに、epwing形式が希望であればそもそも扱ったことがない(XTBookしか知らない)のでその面でも厳しいです。

631 :YiB:2020/06/03(水) 19:19:39.58 ID:UmJVt2Q/
YiBとというものです。えぇと。色々バイナリエディタで見ていたら気になるのがあったので報告。

https://gyazo.com/4859337d396d57150b8b8ca02d677a6c

https://gyazo.com/db04afb52a7e27ac933855d2cdd41f3d

そしてこれ、リバーシの代わりになるのでは?
https://jp.sharp/support/dictionary/update/pwsh1_update.html

632 :YiB:2020/06/03(水) 19:21:03.68 ID:UmJVt2Q/
変なこと言ってたらすいませんw

633 :Threebents:2020/06/04(木) 15:44:42.75 ID:NRaI7AIR
>>631
アップデートファイルは、起動できないですし、書き換えに必要な部分がないので無理です。
上の画像2つはどのファイルを見ていたのでしょうか?

634 :名無しさん@Brain:2020/06/04(木) 16:56:01.44 ID:hdwbP2oR
>>633
631の方のアップデートファイルは、普通のアップデート形式ではなく、追加アプリから起動するようになっています。

手順のPDFよく見てください

635 :YiB:2020/06/04(木) 18:24:29.07 ID:dsxx9TnM
>>633
>上の画像2つはどのファイルを見ていたのでしょうか?
えぇと。。SH_DIC_UPDATE_V370_SH6.SDU
です。
対策済みのアプデファイルですね。

636 :YiB:2020/06/04(木) 18:40:59.29 ID:dsxx9TnM
ついでです
https://gyazo.com/95e7488d92bf19c8a8f7f6f509bbf409

637 :YiB:2020/06/04(木) 18:48:02.91 ID:dsxx9TnM
連続書き込みすいません。

https://gyazo.com/93b048546fbd834ac4e5e9206a0a4642

https://gyazo.com/c5b8f516b188748f6a0c9d1324f6ac9a

https://gyazo.com/2af7fffcd3edad9553ce269fd0cd32f2

https://gyazo.com/af9e7c8362f6b2e0506a75d1e133c331

https://gyazo.com/410e725c96b4b7fcb1291b2d4b533aa4

https://gyazo.com/0e929846ce0b22d8ed75b2a36aebca87

638 :名無しさん@Brain:2020/06/05(金) 09:57:20.23 ID:FblYEi00
>>634
PW-Sx1系統ではそうですけど、それ以降はSDUという、Sharp独自形式ですので、方法が異なりますし、おそらくチェックが入ってないので、アップデータを起動することすら不可能です。


639 :Threebents:2020/06/05(金) 09:58:18.70 ID:FblYEi00
>>638
すいません、コテ付け忘れです。

640 :watamario:2020/06/06(土) 14:11:05.61 ID:FaJy01Ru
今月分の日本語版Wikipedia記事データ(XTBook)です。
https://drive.google.com/file/d/1weg9KQ2pKI68KoKTvGQj3RJwK2Q67HJ0/view?usp=sharing

641 :名無しさん@Brain:2020/06/06(土) 22:39:53.36 ID:EjSA9md5
>>640 毎月本当にありがとうございます。できれば画像データも作成して頂きたいです。。

642 :名無しさん@Brain:2020/06/06(土) 23:22:21.24 ID:2VBq1tvr
画像はWikipediaがダンプを公開しないから無理だぞ

643 :watamario:2020/06/07(日) 16:15:19.73 ID:JkC07Rg/
>>641
昔試みたんですがうまくいかなかったんですよね...
Otakanさんのデータ( >>354 )を当たってください。

644 :名無しさん@Brain:2020/06/08(月) 03:36:46.18 ID:PF6GJ8de
今ふと思ったのですがvs2005って確かbrain(wince6)でも動きますよね?
rpgツクール2000/2003のemuであるeasyrpgって0.1.2まではvs2005に対応してました。
同じverまで対応してたpspは軽いゲームならそこそこヌルヌル動いてたので、ギリ動くのかな〜と思いましたが...次バージョンに上がったときに性能が低い端末が軒並みサポート切られてるのでやっぱ無理かな、とも思います。
https://easyrpg.org/downloads/player/0.1.2/easyrpg-player-0.1.2.tar.gz - builds/vs2005より


645 :YiB:2020/06/10(水) 21:55:21.24 ID:dVscX25/
おおおおおおおおお!!
https://twitter.com/puhitaku/status/1260581749228216320

646 :名無しさん@Brain:2020/06/10(水) 23:08:00.52 ID:7wFNrY8b
すご

647 :YiB:2020/06/14(日) 01:25:33.16 ID:5THbO+Ip
>522
の方法を利用してNAND1を書き換えることはできますか?
>559
のやつを思いっきりやってHardBrickしてしまいました。。

648 :rainb0w:2020/06/14(日) 09:51:06.02 ID:WOCeHZ7s
>>647
結論から言うと無理ですね。
私も>>591でHardBrickしてしまい復旧しようとしましたが、
>>522の方法は辞書アプリ(wceprj.exe)が起動していないと不可能です。
>>559の方法でHardBrickしてしまったのなら恐らく辞書アプリは起動していないでしょう。
唯一と言っていい解決策は>>532>>645の方法で
eMMCを書き換えるしかありません。

649 :YiB:2020/06/14(日) 11:14:26.72 ID:5THbO+Ip
書き換えるときにはフォルダ構造を見ながらできたりしませんかね?

650 :YiB:2020/06/14(日) 11:17:06.36 ID:5THbO+Ip
イメージファイルを適用して一括で初期状態に戻すのではなく、バックアップのwceprj.exeをNAND1のceopenerに上書きするというのは不可能ですか?

651 :名無しさん@Brain:2020/06/14(日) 11:43:24.15 ID:TTE3xFhQ
>>647 >>648
>>645 の方法でLinuxを起動してeMMCが読み書きできるならマウントして
アップデータの中身のwceprj.exeを上書きすることは可能なはず

ただしまだシリアルコンソールしか使えなかったはずなので
まずどこから線を引いてシリアルを吐かすべきかがわからないといけない

652 :YiB:2020/06/14(日) 11:48:08.46 ID:5THbO+Ip
厳しいなぁ。。でもイメージファイルはブートローダがないけど適用できるんですかね。。
辞書アプリ関係なしで。

653 :TMK:2020/06/22(月) 20:46:02.45 ID:nSKPIIe5
はじめまして.突然すみません.
Brainのレジストリをバックアップ/インポートするアプリを作ってみました.
よければ使ってください.
https://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/105

654 :YiB:2020/06/23(火) 19:08:45.73 ID:suz+mhB/
>>653
おお!

655 :YiB:2020/06/26(金) 18:12:32.29 ID:TL/znO2O
>>653
ちゃんと使えました。
ありがとうございました。

656 :YiB:2020/06/28(日) 13:39:19.07 ID:0Uiu8HBm
Brainの辞書データを取り出して変換してUMPCとかに入れて読み込ませられたらめっちゃ便利かな。とか思ってみたり()


657 :watamario:2020/07/04(土) 20:52:37.65 ID:1QQokY+L
今月分(2020/07/01)の日本語版Wikipedia記事データ(XTBook用)です。先月もそうでしたが今回はそれにもましてダウンロード速度が激遅でした(4時間近く掛かった)。Wikipediaに凄い負荷でもかかってるんでしょうか。
https://drive.google.com/file/d/16Pr8BZsrS7zuRwP4G8N8p2TJMo2J3j2N/view?usp=sharing

え、もう前回の更新から1か月!? え、もう今年半分終わった!?って方、私もです。

658 :pochi:2020/07/05(日) 00:28:28.06 ID:5B4U0rsZ
pw-sh6は改造できますか?
知識がなくすみません

659 :rainb0w:2020/07/05(日) 00:53:50.61 ID:T5MjRc8c
>>658
改造出来ます。

660 :TMK:2020/07/06(月) 21:04:19.92 ID:VjXZqlaI
brainの、\windows\のデータをコピーしたいのですがどうしたらいいでしょうか。特にsharplib.dllがほしいです。
抜き出せるソフトがあるのですか?

661 :名無しさん@Brain:2020/07/07(火) 13:03:36.59 ID:09V/B1ia
>>660
Explorerからはコピーできない
アップデータファイルからdumprom.exeとか使って解凍する必要がある

662 :nino:2020/07/07(火) 19:19:56.59 ID:fJj8+fQ0
IEとかOperaとかがMioに入ってるけどなんかアンテナとかつけたら使えるようになるの

663 :名無しさん@Brain:2020/07/07(火) 20:21:37.16 ID:kfdkZQ6Z
無理

664 :pochi:2020/07/08(水) 17:28:47.29 ID:bwsUJ/We
やっぱり第4世代Brainの改造はreversiがないと無理ですかね?

665 :名無しさん@Brain:2020/07/10(金) 22:23:23.24 ID:vMOxwuF4
リバーシは買いました。pw-sh6なのですが、どうやって改造するのですか?動画を見ながらしても失敗してしまって....

666 :YiB:2020/07/11(土) 13:38:35.25 ID:OSsW05pI
>>665
もう一回やってみてください。

667 :名無しさん@Brain:2020/07/11(土) 16:29:36.54 ID:5uHUja/7
>>665
SH6はアップデートされた版で対策されたとかいう話があったはず

668 :watamario:2020/07/11(土) 19:12:49.92 ID:Uxxa9JA/
>>665
|[ホーム]キーを押し、ホーム画面の[設定]をタッチします。
|「アップデートの確認:【***】」の【  】内に、現在のバージョンが表示されます。
これに従って、本体のバージョンを確認してください。
ここで、本体バージョンが既に3.7以上になっていると対策されているので不可能です(と聞いています)。

669 :p1q:2020/07/19(日) 22:00:26.11 ID:QuQ37sYW
スレチかもしれませんが質問します。
カードにあるテキストファイル(日本語)が文字化けしていて書籍機能で閲覧することができません。
機種はPW-SH5で文字コードは普通にUTF-8です。
どうしたらいいんでしょうか?過去にTXTファイルを入れたことがある方助言をお願いします。

670 :名無しさん@Brain:2020/07/20(月) 01:44:19.05 ID:3P9KdE22
>>669
辞書本体の書籍機能がそもそもUTF-8に対応してなかった気もする

671 :watamario:2020/07/21(火) 16:27:37.24 ID:0GSMOyhf
>>669
Shift-JIS (Windowsのメモ帳では"ANSI"という名前)に変換すればできると思います。

672 :p1q:2020/07/21(火) 18:47:57.30 ID:fD7tsuj5
>>670
>>671
utf-8に対応していないなんてことがあるんですね。
ANSI変えたら表示できました。ありがとうございます。



673 :Cats_eyeたく:2020/07/22(水) 23:04:14.90 ID:YJ/wtHvj
お久しぶりデス。2年ぶりくらいデスかね。
PW-SB5のバッテリーが死んだので辞書を新しく買おうと思うのデスが、PW-SB7は改造不可デスかね?

674 :Cats_eyeたく:2020/08/02(日) 14:36:50.54 ID:tGlVgHV7
展示品のSB6買いました。
初期バージョンなので改造できますかね?

675 :名無しさん@Brain:2020/08/02(日) 15:04:33.99 ID:1ymiCbnb
今はwikiに情報無いの?

676 :Cats_eyeたく:2020/08/02(日) 23:09:13.48 ID:uS+2yFnt
どうやらその内容は無いようデス。

677 :nino:2020/08/04(火) 11:15:28.97 ID:09MCuQTH
xtbookの唐沢wikiのデータをどうやって使うかわかりません…
誰か教えて下さい…

あと、unwikiのデータが使えません。
どうしたらいいでしょうか?

678 :nino:2020/08/04(火) 11:16:05.24 ID:09MCuQTH
ちなみに、pwa7200
ceOpener導入済みです。

679 :watamario:2020/08/04(火) 11:53:00.20 ID:cqmbqh73
>>677
Dictionariesフォルダに、該当wikiの「〜.xtbdict」フォルダを入れてください。
直接この形で配布されていない場合は、7-zip等で解凍すると出てくるはずです。

unwikiのデータとはどれのことでしょうか?
xmlからの変換を試みているのであれば、https://download.uncyc.org/ にあるファイルでは最近うまくいきません。
>>571 のファイルを借用するか、そのあたりのスレッドの記述を参考にしてください。

変換済み辞書ファイルを指しているのであれば、最初に書いた方法で試してみてください。

680 :watamario:2020/08/04(火) 11:54:07.84 ID:cqmbqh73
今月分(2020/08/01)の日本語版Wikipedia記事データ(XTBook用)です。というかもう8月か(n回目)

https://drive.google.com/file/d/1ThQ0N66cksDzIuxXeMfWj_uhjT99RAmH/view?usp=sharing

681 :watamario:2020/08/04(火) 11:58:34.79 ID:cqmbqh73
>>674
改造できましたか?
おそらく、現状このスレにその情報を持っている方はいないと思われます。
ビジネスモデルなので細工しなくても起動できるのか、リバーシの改造が必要になったのかは知りたいです。

682 :nino:2020/08/04(火) 13:59:27.27 ID:09MCuQTH
ご丁寧にありがとうございます。
行けました。

683 :nino:2020/08/04(火) 14:08:27.13 ID:09MCuQTH
みれました。丁寧にありがとうございます。

684 :Cats_eyeたく:2020/08/05(水) 09:44:47.95 ID:JXxNKNZD
>>681
初期バージョンにて
ceOpenerとTaskSwitherの起動が確認出来ました!
基本的にはSB5と同じで、魔改造リバーシを使わずとも勝手アプリの起動が可能な様デスね。

685 :Cats_eyeたく:2020/08/05(水) 10:10:04.20 ID:JXxNKNZD
PW-SB6
NAND Dic 6.51GB
NAND 02 63.99MB
NAND 03 500.99MB
NAND 04 149.00MB
NAND 08 2.00MB

Sector Size 512.00B

Control PanelのStoreage Propertiesで確認しました。

686 :watamario:2020/08/05(水) 10:49:21.98 ID:yoLOT9zh
>>684
SB6はいけるんですね!
そろそろヒンジが死にかけてるSH1を買い替えるときには(買い替えるか分かりませんが)、参考にします。
とはいっても、そんなころにはSB6は入手困難になってるかもしれませんが...

687 :Cats_eyeたく:2020/08/05(水) 11:22:50.75 ID:JXxNKNZD
私は展示品の新品を購入しましたが、中古で探せば見つかると思います。

688 :名無しさん@Brain:2020/08/05(水) 19:54:18.88 ID:ulupUZrg
「入学祝いで貰ったけど殆ど使わず・・・」とかありそう

689 :名無しさん@Brain:2020/08/15(土) 13:13:02.43 ID:NOiXetyi
PW-SH4についてですが、右側に表示されるフレキシブルタッチキーを非表示にすることは可能でしょうか?
CeOpenerで辞書アプリを閉じても残ったままになります。
(ボタンをタッチしても動作しません)

690 :TMK:2020/08/15(土) 23:53:19.64 ID:A6/JzpBV
>>689
一回電源を切ると消えますよ(理由は不明)

691 :さすらいのひと:2020/08/17(月) 22:53:39.34 ID:Oh60kZlf
PW-SH7にてceOpenrもしくは他の仮想デスクトップアプリを導入することは可能でしょうか?有識者の方情報お願いします。

692 :名無しさん@Brain:2020/08/18(火) 19:25:33.92 ID:IpHyuV+0
>>690
ありがとうございます。
右側の黒い帯を消すことは出来ないんですね…

693 :名無しさん@Brain:2020/08/20(木) 09:26:16.06 ID:V4PcmZ4l
>>691
PW-SB7でしか勝手アプリの起動はできません。
それ以外の機種はリバーシ改造の脆弱性が塞がれてしまいました。

694 :Cats_eyeたく:2020/08/20(木) 09:27:03.32 ID:V4PcmZ4l
>>693
コテハンつけ忘れ

695 :watamario:2020/08/20(木) 10:48:22.42 ID:txusNLHo
>>693
現状ではSB7もどうか分かりませんね...
SB6で大丈夫だったところからすると、多分SB7でもできるとは思いますが、まだ情報がありません。

696 :TMK:2020/08/21(金) 19:02:48.49 ID:JSRRMf8A
>>693
店頭にあるSH7で行けました...

697 :TMK:2020/08/21(金) 19:03:57.51 ID:JSRRMf8A
>>696
あ、SH7じゃなくてSB7の間違いです、、、

698 :watamario:2020/08/21(金) 21:15:19.92 ID:LLWm+YKq
>>697
おお!情報ありがとうございます。ビジネスモデルなら新しいモデルでも問題なさそうですね!
SHARPも、教育用モデルじゃなくてビジネスモデルは開放してるからこっちでやってくれって感じなんでしょうね

699 :名無しさん@Brain:2020/08/21(金) 23:18:57.37 ID:p66ItSoz
今、プログラミングとかの知識とかほぼゼロなんですがBrainの新しい機種とかの改造とかしてみたいのですが、どんなことから勉強し始めたらたらいいかわかないので、これは勉強しておいた方がいいっていう奴があったら教えてください。
一応、こんな初心者が改造できるとは思わないのですが、何事にも挑戦してみたいので……

700 :名無しさん@Brain:2020/08/23(日) 12:50:41.98 ID:iaQLFI/r
アプリを作るということであればVisual C++をやるのがいいと思う
解析とかしたいならそういうのよりはコンピュータの汎用的な知識が必要になってくるので何をやったほうがいいとは一概には言えない感じがする

701 :watamario:2020/08/23(日) 13:17:13.14 ID:GQCrF3Wc
>>699
ものによりますかね...
SB7みたいな、普通に自由にソフトが実行できる環境で、すでに出回っているソフト(XTBookやTCPMP)を導入したいのであれば、圧縮ファイルの展開とかフォルダ・ファイルのコピーのような一般的なPC操作が分かれば十分です。
自分でソフトを作りたいのであれば、まずC/C++の基礎を理解するところから始めたほうがいいと思います。MFCならもしかするとぶっつけで行けるかも知れませんが、WinAPIはC/C++の知識なしでは厳しいというか、危険でもあります。
対策済みで自由に外部ソフトが実行できない機種のhackをしたいということなら、ちょっと何を学べばいいかはわかりかねます。WinAPIの知識は前提として、メモリ管理とか、実行ファイル形式(PE)の解析とか、アセンブリやマシン語とかになると思いますが、そもそも何をすればhackできるかを突き止めようとしている段階だと思いますので...(これに関しては、プログラミングの知識ゼロだと相当厳しいと思います。)

702 :名無しさん@Brain:2020/08/26(水) 22:49:48.51 ID:6MD9G6Y3
返信ありがとうございます。まずはc言語から勉強始めてみます。

703 :名無しさん@Brain:2020/08/28(金) 18:11:12.02 ID:gSl1kN8x
ここに写真載せるにはどうすればいいですか?

704 :名無しさん@Brain:2020/08/29(土) 06:24:08.66 ID:fs1jsmsx
>>703
https://imgur.com/

画像投稿機能装備が当たり前の時代になっちゃったなあ・・・

705 :(>人<;):2020/08/29(土) 12:20:27.88 ID:URrKDrce
動画を変換するceのアプリってないですかね?
出来たら、ffmpegみたいなのが欲しいのですが…

706 :名無しさん@Brain:2020/08/29(土) 14:09:42.65 ID:/FxqgpLZ
あったとしてもスペック的に無理だろ
デコードすら満足にできないのにエンコードは…

707 :( ´;゚;∀;゚;):2020/08/29(土) 16:30:50.39 ID:G3QJOjnz
そうですか....
ありがとうございました。
あと、gbaエミュレータがどちらもうごきません...
どうすればいいですか?

708 :TMK:2020/09/01(火) 17:53:04.04 ID:O+MQZ5Ln
Pw -sh5にて、ceのデスクトップとタスクバーを完全に復元できました。後日プログラムをアップします。

709 :名無しさん@Brain:2020/09/03(木) 09:49:22.92 ID:MjlzEcbx
https://mobile.twitter.com/puhitaku/status/1297566783960805376 

電子辞書で、Linuxが動作できました

710 :watamario:2020/09/03(木) 18:29:22.57 ID:guwjgFTP
毎月恒例、今月分(2020/09/01)の日本語版Wikipedia記事データ(XTBook用)です!
https://drive.google.com/file/d/11DjzAfoeVhPGfkZsyr3uDWrTTNRflFab/view?usp=sharing

今回はUncyclopediaの画像データが更新されていたので、こちらも作成してみました。ダンプデータに収録されている分はどうしても若干少なくなってしまうので、Otakanさんのデータの方が網羅性は高いかもしれませんが、一応最新版ということで。
https://drive.google.com/file/d/18aKNbcMPiqlTd3lPWP_U1vfV_G8Mtw8A/view?usp=sharing

ついでに、私が今後作成するソフトは電子辞書用とそうでないものも含め、 https://github.com/watamario で公開する予定です。たまにアップデートしますので、もしよければ時々見に来てください。

>>708
ceOpenerなしでデスクトップが使える日が来る!?

>>709
次元が違いすぎて凄い以外の言葉が出ない...
ドライバ自作という過去の人が諦める理由にしていたものをやってのけてLinux起動とネット接続とは...

711 :名無しさん@Brain:2020/09/03(木) 19:48:18.15 ID:BizsDfow
>>709
すごい・・・

Linux動くとか夢が広がりんぐ
久々に引っ張り出してみようかな

712 :名無しさん@Brain:2020/09/04(金) 21:53:16.14 ID:6qRAOCXy
アプリの名前ってdinから照合してるんかな?

713 :TMK:2020/09/05(土) 11:31:43.05 ID:MlUdk9sD
そうですね
Index.dinの内容が空白ならフォルダ名がアプリの名前になります

714 :TMK:2020/09/05(土) 18:55:16.36 ID:MlUdk9sD
例のソフトができました。CERestorer Version1.0 Beta1
https://dl1.getuploader.com/g/brainup2ch/108/3-7Sedai.png
WindowsCE本来のタスクバー・デスクトップを復元するソフトです。ただ、いまのところとりあえず動作したというレベルで、実用性はあまりありません(僕自身もCeOpener使ってます)
MortScriptで作っていますので、どうぞ改良してください。(僕も開発を続けますが)
ダウンロード↓
https://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/10
僕は中1で、忙しくあまり時間がないのであまりスレに顔を出せないかもしれませんがお願いします。

あと、どなたかデスクトップの配置の保存される場所を知っている方はいませんか?

715 :名無しさん@Brain:2020/09/06(日) 12:19:56.28 ID:pOtTqrO/
すごいですね。使ってみたいのですが、あまりくわしくなくて、、、もしよろしければ使い方を教えていただけませんか?

716 :名無しさん@Brain:2020/09/06(日) 12:28:39.44 ID:0qnJGSIG
そういえばbrainのusbってホスト機能あるんだよね?linuxでできてた人いたみたいだし。電源供給能力はなさそうだけど電源を供給できるOTGケーブル使ったらホスト機能とか上手く使えんかなぁ?

717 :名無しさん@Brain:2020/09/06(日) 13:03:34.68 ID:ahLPNccd
>>716
だーいぶ前にそんな話題出てた気がする

718 :TMK:2020/09/06(日) 19:13:38.08 ID:EHzRz7rb
>>715
AppMain.exeを実行するだけです

719 :watamario:2020/09/06(日) 21:40:50.65 ID:iDovgte+
>>714
貼り付ける際にURLの最後が切れているみたいです。正しくは以下ですね。
https://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/106

それにしてもこのレベルで中1とは考えられない...すごいです。

720 :TMK:2020/09/07(月) 19:34:58.87 ID:Fx+Q5uAT
あ、そうですね、、、
すいません

721 :名無しさん@Brain:2020/09/07(月) 20:23:35.53 ID:iIl2OSo4
ここの人たちは何度見てもすごいと思う。

722 :名無しさん@Brain:2020/09/08(火) 06:33:00.21 ID:SqyfxXtH
XTBookといい、Brainは若くて素晴らしいハッカーに愛されてるね

723 :名無しさん@Brain:2020/09/10(木) 18:04:50.17 ID:qj4B/4/s
>>716
そうしたハードの根底にあるものはVS2005+CE6のPlatform Builderに搭載CPU用のBSP使ってCE6のカーネル作り直さない限り無理
そもそもBrainが搭載してるCoreではUSBホストはライセンス的に無効だったはずだし出来上がったカーネルを使うとBrainではなくなってしまう

724 :名無しさん@Brain:2020/09/13(日) 17:29:22.78 ID:G0tVsC5p
あ、危ねぇ…brainwikiのJapaneseinputのリンクフィッシングサイトのリンクになってやがる…大量のTMPファイル落とそうとしてるぞこれ…

725 :watamario:2020/09/14(月) 11:40:34.40 ID:MD2uVyft
>>724
これは厄介ですね...
ほかのサイトでも試したところ、旧atpagesへのリンクは全てフィッシングサイトに繋がるようになっていました。このドメインがフィッシング業者に購入されてしまったのかもしれません...これはなかなかな大問題のような気がします...

726 :名無しさん@Brain:2020/09/15(火) 10:08:05.97 ID:d6XIzZ7o
https://community.fandom.com/ja/wiki/ヘルプ:データベースのダウンロード
のように、brainのwikiもダウンロード可能ですか?


727 :watamario:2020/09/16(水) 22:51:45.60 ID:pbWAfEDm
>>726
できると思います。 >>586 の方もできたみたいですので。
このあたりでそういった内容の会話がありますので、参考にしてみてください。

728 :sasimi:2020/09/17(木) 00:26:37.22 ID:qoF2c1QQ
>>726
できますよー
この方法だとadminが常駐してる前提ですけどねー
まあ>>586さんはデータのリクエストをしてないので別の方法を利用したんでしょうけど、言っていただければデータのリクエストはしときます
あとadminなりたい人は言っていただければなー、とは思います

729 :名無しさん@Brain:2020/09/18(金) 17:39:24.03 ID:KMZGZcoL
>>725
これってwikiのリンク張り替えておいた方がいいんじゃね?(やり方知らないですごめんなさい)

730 :名無しさん@Brain:2020/09/20(日) 16:30:02.98 ID:8g/rfDnD
PW-SH7(ver.1.9)においてリバーシ起動不可

731 :watamario:2020/09/20(日) 19:02:27.56 ID:4mt3VqJe
>>601 で色を変えられるテキストエディタが欲しい、という注文があったのを半年経った今更実装してみました。KNMemoPadに機能追加という形で実装しています。元の機能には一切変更を加えていませんので、(変なミスをやらかしていなければ)上位互換として動作するはずです。セーブデータは干渉防止のため本家とは別にしています。

https://github.com/watamario/KNMemoPad-watamario

732 :watamario:2020/09/21(月) 09:50:23.63 ID:mxFxTzgK
>>731
DLL付けとくの忘れてたので追加しておきました。これは本家と同じファイルです。
あの1日の突貫工事でできたレベル(ほとんどをコンパイルの試行錯誤に費やしたので実際にコードいじったのはもっと短い)なので、実は簡単に追加できる機能だったんですが意外と実装してるソフトはなかなかないんですよね。

733 :watamario:2020/09/23(水) 22:17:47.41 ID:OJ+VQ42m
先ほど、UTF-8(BOM有り無し両方) と UTF-16 LE に対応した版をうpしました。その他ちょっとした変更点や使い方などは上のリポジトリのReadmeを見てください。
また、パッケージ化して https://github.com/watamario/KNMemoPad-watamario/releases から簡単にダウンロードできるようにしました。KNMemoPad_v0.12_rev2.zip が実行ファイルが入ったzipになります。

これでKNMemoPadも随分と使いやすくなったんじゃないですかね...?

734 :名無しさん@Brain:2020/09/26(土) 17:23:40.10 ID:B5LCg6iL
http://www.zopfco.de/entry/sharp_brain_linux
Linuxの記事

735 :名無しさん@Brain:2020/09/26(土) 19:27:02.94 ID:B5LCg6iL
>>734
https://github.com/puhitaku/linux-brain
https://github.com/puhitaku/u-boot-brain
カーネルとubootらしい

736 :名無しさん@Brain:2020/09/26(土) 19:35:16.40 ID:jc9od1Wc
すげぇ…バケモンかよ…SoCひっぺ剥がして…ピンアサイン調べて…LCDのケーブルを全部引き出して…すげぇ(2回目)

737 :名無しさん@Brain:2020/09/26(土) 23:09:24.41 ID:2uDDefzK
>>734
Android黎明期のノリでワクワクする記事だった
PSPやAndroidハックも衰退した今、Brainが再びハッカーの卵を育てる端末になるといいなあ
「電子辞書」だから堂々と学校に持ち込めるんですよね

鯖管モドキやってる自分からすると「すごい」という感想しか出てこない
自動化スクリプト程度しか開発能力無いからなあ

738 :watamario:2020/09/30(水) 22:06:33.24 ID:Da9W3Md9
先ほど、KN MemoPad v0.12 rev5 をアップロードしました。各種改行コードへの対応やカーソル位置の行・列を表示する機能などを追加しました。
これで、少なくとも自分が電子辞書用のテキストエディタに求めていたものは1通り揃ったことと、明日から大学の授業が始まるということで1区切りとするつもりです。
URLは一緒ですが一応: https://github.com/watamario/KNMemoPad-watamario/releases

739 :watamario:2020/09/30(水) 22:12:50.45 ID:Da9W3Md9
BrainでLinuxの記事、やっぱり凄いですね...
当然のようにドライバやカーネル移植して、映像信号は線引き出して解析して...

あの技術で、分解せずにLinux起動ができるようになったら可能性が大きく開けそうですね!

740 :名無しさん@Brain:2020/10/01(木) 20:20:37.20 ID:S+Y+5rIR
WindowsCEからU-Bootをロードするプログラムは現在準備中です 完成したらまた報告があると思います

741 :watamario:2020/10/01(木) 21:34:17.71 ID:D1oj4lrx
>>738
あー、一区切りにするはずだったのにバグを見つけてしまった...(あるある)
ステータスバー入れたらエディットの幅変更要ったか...あと行・列表示、あの幅じゃ足りなくなる可能性がある...まだ初週で課題マシなので多分土日に直します。

>>740
本当ですか!? これは今までとは完全に異次元の電子辞書ハックが期待できそうですね!
あの投稿を見させていただいた限り、大概何でもできそうですし。

742 :TMK:2020/10/02(金) 13:03:33.93 ID:eyiNwX2E
前から気になっていたのですが、僕のsh5では非改造リバーシが起動できるのに、アプデしていない友人のsh6だと非改造リバーシが起動できません。しかし、改造リバーシはどちらも起動するんですよね。
どういうことなんでしょう?

743 :名無しさん@Brain:2020/10/02(金) 18:00:25.39 ID:+OLjccbb
>>742
非常に興味深く何らかがある気がするので落ち着いたら研究します

744 :watamario:2020/10/02(金) 22:20:07.82 ID:6oqx+zAY
今月分(2020/10/01)の日本語版Wikipedia記事データ(XTBook用)です。
https://drive.google.com/file/d/1Bv8uReaXEaAtOxujslS_dbvS1t4MFdE9/view?usp=sharing

>>742
単純にライセンスの問題ではないんですかね?購入した人しか立ち上げられないようになっているみたいな。改造版は本体部分を丸ごと置き換えていると思うので、そのロジックが飛んでいて他人のでも起動するとか。

745 :名無しさん@Brain:2020/10/03(土) 00:07:24.74 ID:U7qWJHL1
>>744
よくわかってません 前に軽く見たときはアプリ側に判別機能はついてなかったと思っていたのですが・・・

746 :watamario:2020/10/03(土) 23:28:04.67 ID:x8XLRAEt
先ほど、機能追加版KN MemoPadの、おととい発見したバグとその他の問題を修正し、他にも少し変更を加えた版(v0.12 rev6)をアップロードしました。URLは同じです。

747 :TMK:2020/10/04(日) 11:34:51.59 ID:6AlS/IFl
index.dinから辞書アプリが判断しているのかもしれません。indexをダミーにしたらsh5でも動かなくなったので

748 :TMK:2020/10/04(日) 11:37:03.90 ID:6AlS/IFl
あ、でも、改造リバーシはダミーにしても動きます

749 :名無しさん@Brain:2020/10/04(日) 18:40:12.75 ID:iUdD7C25
ps1のエミュが動きません。
何故でしょう?
(Gapi設定済み)

750 :名無しさん@Brain:2020/10/04(日) 20:40:11.84 ID:X8MKwcZD
>>747 >>748
つまり改造リバーシは空index.dinでも第四世代で起動可能ということ?

751 :名無しさん@Brain:2020/10/09(金) 14:48:56.38 ID:ii3KpoZV
https://twitter.com/puhitaku/status/1314395880183664640
はい

752 :TMK:2020/10/11(日) 14:13:07.64 ID:+QpCIPLA
>>750 そうですね

753 :watamario:2020/10/11(日) 14:57:24.01 ID:aj3gpoKF
>>751
おお、(何かよう分からんけど)すごそう!

754 :名無しさん@Brain:2020/10/13(火) 11:15:56.29 ID:rswV/jtY
Linux起動出来たらなにができるの?

755 :名無しさん@Brain:2020/10/13(火) 13:14:39.27 ID:K5DOHbNg
>>754
性能を考えなければLinuxでできるすべて

756 :watamario:2020/10/13(火) 13:51:02.27 ID:MCTWO1JR
>>754
BrainのCPU(ARMv4i)が今となっては骨董品なので、対応バイナリはそう多くないと思いますが、WinCEよりは格段に自由度が上がると思います。

757 :名無しさん@Brain:2020/10/13(火) 14:58:04.89 ID:SkX3v7nc
>>714
有能
早速使用致します。

758 :名無しさん@Brain:2020/10/13(火) 15:36:41.56 ID:K5DOHbNg
>>756
BrainのCPU ARM926ejsなので正確にはv4iでなくv5tej(eVC++では存在しないけどGCCでは選択できる)で、うまいことクロスコンパイル環境を用意してやればなんぼでもv5tejのLinux用バイナリは吐かせられる 多分Brainでgcc9が動く可能性もある

759 :名無しさん@Brain:2020/10/13(火) 17:38:46.22 ID:xxwSkj5l
ところで、ARMv4とARMv4iってなにが違うんですか?

760 :名無しさん@Brain:2020/10/13(火) 19:23:14.95 ID:rswV/jtY
>>755
>>756
性能を考えなければなんでもできるなんて…
とても夢が広がる話ですね!
ありがとうございます。

761 :watamario:2020/10/13(火) 22:24:53.11 ID:MCTWO1JR
>>758
そうだったんですか、確かにARMのドキュメントには「The ARM926EJ-S processor implements ARM architecture v5TEJ.」とありました。
ここら辺の話はよく分かっていないのですが、v4T->v5TE->v5TEJという系譜らしいので、もしかしてBrain用バイナリはeVC4ではARMv4Tをターゲットにした方が良かったり...?

762 :名無しさん@Brain:2020/10/14(水) 00:48:09.38 ID:gMQFSIeY
Windowsブートする前にlinux使ってたら
「これ電子辞書だから」
って言い訳出来んくなるな(白目)

763 :例の電子辞書:2020/10/14(水) 09:13:48.43 ID:8pLL1QeD
>>759
なんかARMモードとTHUMBモード(16bit?)を切り替えられるらしい

>>761
たぶんターゲット変えてもほとんど変わらないと思うから別にいいと思う

764 :puhitaku ◆Caret/pmTBGk :2020/10/17(土) 21:39:34.83 ID:J8wkFIWi
Brain Linuxとかやってるpuhitakuです。10年ROMって突然長文を投稿しますが許してやってください。

Brain 界隈は 2ch で大いに発展してきました。しかしながら、荒れたり開発者が散り散りになったり過去レスが探しにくかったりなどなど、コミュニティとしては結構な問題を抱えたまま十余年が過ぎてしまいました。情報の集約先として Brain Wiki がありますが、議論や会話の場所としては使いにくいという問題もありました(運営している方々には感謝しきりです)。

より議論に向いた場所として、先日 Discord サーバーを立ち上げました。以下のリンクから参加してください。誰でも参加歓迎ですが、Discord は 2ch ではないので、#必ずお読みください を読み #自己紹介 を書いてもらった上で善い行動を心がけてください。

https://discord.gg/UD8qHhs

スパム防止のため、このリンクは1週間くらいで無効化する予定です。もしそれ以降参加したい場合はTwitterでDMとか送ってください。

また、コードの管理やビルド手順の集約のために、GitHub Organization も立ち上げました。こちらは誰でも閲覧可能ですが、メンバー追加は実際にコードやWikiを書きたい人のみに絞る予定です。READMEリポジトリのWikiにBrain Linuxのビルド方法などを書いていく予定なのでお楽しみに。

https://github.com/brain-hackers

ちなみに、Discord はこのBrain掲示板の置き換えや対抗を意図しているわけではありません。匿名で投稿を続けたい人はBrain掲示板を使い続けると良いと思いますし、一緒にコミュニティとして成長してくれたらええなーくらいの気持ちで構えています。今後もどうぞよろしく。

765 :名無しさん@Brain:2020/10/28(水) 23:31:12.60 ID:qq0TvmHR
sh-6でバージョンを戻す方法ってありますか?バージョンアップして改造リバーシが対策されてしまって…

766 :名無しさん@Brain:2020/10/31(土) 02:21:33.98 ID:YE/DzRzQ
ダウングレードは不可

767 :名無しさん@Brain:2020/10/31(土) 22:54:47.13 ID:krSyxrIi
又聞きの話で申し訳ないがdiscordの方でリバーシを介さないCEopnerの配布があったような…

768 :名無しさん@Brain:2020/11/01(日) 00:58:21.45 ID:nm1C7qtt
なんかリバーシなしでexplorer起動はあった

769 :TMK:2020/11/01(日) 11:21:25.04 ID:SKeJ6OYi
これですね
https://cdn.discordapp.com/attachments/767337494513188894/769611671936696370/exploreropener.zip
pwーss6では動くらしいですが、アプデ後のsh6やsh7はわかりません。

770 :名無しさん@Brain:2020/11/03(火) 10:22:28.07 ID:Jg5KLsH7
>>761
素のCEネイティブならeVC4にCE5SDK入れればCPUアーキテクチャとOS的に一番近いのが出来るね
v4Tは圧縮するからパフォーマンスがちょっと下がるかもね
とにかく速度重視ならARMv4Iを選択

あとWM6(CE5系)でも動くバイナリ作るってんならVS2008(試用期間内に作れば期限切れてもOK) とかでARMv5バイナリも作れはするけどWM系は全画面前提だから画面表示がおかしくなったりする可能性がゼロじゃない

771 :watamario15:2020/11/03(火) 16:58:34.87 ID:2/8CoGnA
今月分(2020/11/01)の日本語版Wikipedia記事データ(XTBook用)です。
https://drive.google.com/file/d/1c4rM6jgC-wlDn752e_49s5WK38ui_ceC/view?usp=sharing

どうやらこの掲示板のサーバー証明書が、今日で期限切れになったようですね...

>>770
やっぱりARMv4Iで問題ないんですね。了解です!

772 :名無しさん@Brain:2020/11/16(月) 22:57:54.81 ID:tIuOJ8Hy
すみません。
PW-SH5で、アップデートしたら「アップデートに失敗しました もう一度、アップデートを行うためにリセットしてください」と出てきて、リセットするとまた同じことになります。どうすればいいでしょうか?

773 :名無しさん@Brain:2020/12/01(火) 19:05:16.76 ID:SiAw6AMt
wikiの便利ツールにあるGarmap CEが起動できないんですがorz
解凍したものをmioのsystemにぶち込んだのですがうんともすんとも言わず,PEinfoにかけてもすべてloadablenなんです。
どなたかお助けください。


774 :watamario15:2020/12/04(金) 12:44:57.09 ID:dcAdnMRw
今月分(2020/12/01)の日本語版Wikipedia記事データ(XTBook用)です。
https://drive.google.com/file/d/17yYh4HfDh-Q7ERKDb3dwozN54b-OtmNv/view?usp=sharing

>>772
それは文鎮化じゃないですかね...修理に出すぐらいしか方法はないと思います。

>>773
試したところ、そのsystemのCE5フォルダにあるAYGSHELL.DLLをsystemにコピーすると起動しました。

775 :名無しさん@Brain:2020/12/05(土) 19:18:08.97 ID:CiBfRoln
>>774
ありがとうございます。起動しました。
参考までにどうやってその答えに辿り着いたのか教えていただければ幸いです。

776 :watamario15:2020/12/06(日) 14:06:28.40 ID:owy8a71Q
まずDLLが揃っていて起動しないのなら、標準出力or標準エラー出力に何かエラーを吐いていないかと考えDOS窓Open経由で起動してみる。 -> なぜか普通に起動した。
経験上、WinCEではあるアプリが同名のDLLをすでに読み込んでいる場合、別のアプリもそれを読み込む仕様になっているため、DOS窓Openに与えたAYGSHELL.DLLを読み込んだことが起動成功の要因ではないかと推測。そのDLLはどこで手に入れたものだったかを探った結果、CE5フォルダのものだったことが分かり、それを入れると起動成功したという感じです。
(要するに偶然の塊)

777 :watamario15:2020/12/06(日) 20:48:01.71 ID:owy8a71Q
まあでも aygshell.dll が無くて動かないってのは結構あることなので、最初から疑うべきだったのかもしれませんけどね。

778 :名無しさん@Brain:2020/12/07(月) 01:27:36.70 ID:TeCOYrRf
>776
>777
ありがとうございます。
偶然といえば偶然かもしれませんがDOS窓Open使うのは今後何かと使えそうなので使わせていただきます。

779 :名無しさん@Brain:2020/12/18(金) 15:29:45.51 ID:t9uZQDgK
brain PWG5100の画面をカラー表示ではなく白黒反転表示にする方法ありますか?

780 :watamario15:2020/12/20(日) 22:07:38.92 ID:ZNCsTen8
>>779
cplmain.cpl を入れて、コントロールパネルの Display -> Appearance の Scheme を High Contrast Black に変更すれば Windows アプリケーションは完全な白黒にはなりませんが、それに近い見た目になると思います。
ただし、辞書アプリを含めた完全なモノクロ表示の方法は分かりません。ディスプレイドライバを無理やり独自ドライバに差し替えるとかが必要かも...?

781 :名無しさん@Brain:2020/12/26(土) 12:55:44.66 ID:gB6bdMYD
>>777
本来aygshell自体はPro(CE6なら一つ下のC6G)以上のグレードにしか存在しないからな
Brainは最下位のCoreだし

782 :watamario15:2021/01/02(土) 17:41:19.66 ID:gCa+PG3j
今月分 (2021/01/01) の日本語版 Wikipedia 記事データ (XTBook 用) です。
https://drive.google.com/file/d/1ddxh_3qQbW7WrawkfudCvTMB9950IZqW/view?usp=sharing

今回は Uncyclopedia の画像データも更新されていたので、こちらも作成しました。
https://drive.google.com/file/d/1rIo_cvFohlUUKL_6RczXAZ_HXq-y8wyu/view?usp=sharing

783 :名無しさん@Brain:2021/01/24(日) 20:24:43.19 ID:geRTcV3+
星座早見盤
http://www.pienet.co.jp/okubo/pstar.htm#prog
にあるPocketPC ARM 2.17が起動しましたが、データの読み込み中にクラッシュします。後日試行錯誤する予定ですが面白いソフトっぽいので途中かけで投下

784 :名無しさん@Brain:2021/01/24(日) 20:36:27.91 ID:geRTcV3+
>>783
783です。辞書閉じてやり直しているうちに行けました。mioのsystemにぶち込んでます。


785 :watamario15:2021/02/02(火) 14:09:37.86 ID:3iLlr3Kr
今月分 (2021/02/01) の XTBook 用日本語版 Wikipedia 記事データです。
https://drive.google.com/file/d/1VQX0xGjLVDbI07lqN-fvrctnePLla0N0/view?usp=sharing

786 :名無しさん@Brain:2021/02/06(土) 16:21:34.74 ID:OkQ2FAFz
そういえばXTBOOKって最新の画像データって自分で作れるの?

787 :名無しさん@Brain:2021/02/07(日) 11:20:52.52 ID:7zUVmkJC
BrainでPythonの起動方法が分かりません
過去のファイルをsourceforgeから
ダウンロードしてみましたが、Setup registryが
立ち上がらなかったです。
Pythonのインストールに成功した方は
どのようにインストールしましたか?

788 :名無しさん@Brain:2021/02/07(日) 11:28:27.11 ID:7zUVmkJC
あとすいません
https://brain.fandom.com/ja/wiki/%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85%E7%94%A8%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
ここのサイトのPython CE欄の
mioのSystemのce5に入れる  とは
どういうことですか?

789 :watamario15:2021/02/07(日) 15:38:35.61 ID:laataCvD
>>786
画像の取得さえできれば可能です。
例えば、Wikipedia は公開していないため、特殊な手段が必要なようです(成功したことはない)。Uncyclopedia は公開しているため可能です。

790 :名無しさん@Brain:2021/02/15(月) 08:42:49.50 ID:kEnBUJjv
>>788
miopocketってのをwikiのどっかからかとってきてその中のそこにそれをそうすればいい

791 :watamario15:2021/03/02(火) 11:19:51.32 ID:2+Cmlrxn
今月分 (2021/03/01) の XTBook 用日本語版 Wikipedia 記事データです。
https://osdn.net/projects/xtbook/releases/p14884

同日の Brain Wiki のデータも用意しました(画像データは rainb0w さんの >>586 そのままです。確認したところこの日以降 Brain Wiki への画像ファイル追加は無かったので、実質最新のデータとしてこのままupしました)。
https://osdn.net/projects/xtbook/releases/p14905

なお、私は今回から Otakan さんのリポジトリ( https://osdn.net/projects/xtbook/ )を引き継ぐことになりました。よって、今後はこのリポジトリを適宜更新していく方式とし、この掲示板でのお知らせは今月を以て最後とさせて頂きます。また、引継ぎ前に私の Google Drive に上げていたデータは、容量削減のためこのリポジトリに再upしたのち削除します。

792 :名無しさん@Brain:2021/03/02(火) 20:39:01.91 ID:hDpeFPxJ
>>791
`_| ̄□__
|_  _|へ ̄\
  | |_ゝ_)_)
`/    \( ゚Д゚)
( o | ̄丶(ノ|  |)
`丶 ノ ノ ノ__ノ
   ̄  ̄  ̄ し^J
________
|     ヽ  ヽ
` ̄ ̄ ̄ヽ  |( ゚Д゚)
  __ノ (ノノ  ノ)
 |     ノ__ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し^J

793 :どっかの学生:2021/03/04(木) 13:51:43.51 ID:RWQecDnM
wordをしたくてMiopocketをダウンロードしたのですが、そこからどうやってするのかわかりません。教えていただけないでしょうか。

794 :watamario15:2021/03/05(金) 10:37:23.53 ID:teope6sI
>>793
Word とはいっても、PC のような Word は使用できず WordPad 相当の Pocket Word となります。
https://brain.fandom.com/ja/wiki/Brain%E3%81%A7Office に説明がありますが、ダウンロードした MioPocket を解凍して電子辞書の適当な場所にコピーし、explorer 等を用いて MioAutoRun\Programs\Office に配置されている PWORD.EXE を起動することで利用できます。

795 :どっかの学生:2021/03/05(金) 21:02:36.88 ID:kge+NpYL
ありがとうございます!試してみます!

796 :名無しさん@Brain:2021/05/11(火) 18:56:06.12 ID:yyByuE5o
10年ぶりに来てみたけどこの界隈まだ生きてたのか...驚いた

797 :いとこん:2021/05/12(水) 23:53:10.72 ID:v0CscJX7
BRAIN HC4 でにゃんこ大戦争は出来ますでしょうか??


798 :watamario15:2021/05/13(木) 12:17:34.18 ID:2XeR3WB1
>>797
CE 用のアプリケーションは間違いなく配布されていないので不可能です。

799 :いとこん:2021/05/20(木) 20:40:47.51 ID:2LSf6IBa
でしたら、青鬼は出来ますか?

800 :名無しさん@Brain:2021/05/21(金) 05:41:04.77 ID:SCcijfBA
>>799
OSも違うから無理

801 :あいうえお:2021/06/08(火) 16:01:22.66 ID:1obpO+0F
MioPockeからspreadCEを入れたのですが、数字を入力することができません。どうすればいいでしょうか。

802 :TMK:2021/06/09(水) 02:37:54.21 ID:hXuk+VL2
MioAutoRun\Programs\JOTKBD.exeを使うのはどうですか

803 :あいうえお:2021/06/09(水) 16:37:01.41 ID:P5S37Nqr
できました!!
ありがとうございます!

804 :名無しさん@Brain:2021/06/17(木) 19:40:09.01 ID:Dr1qGfW3
tcpmpを起動するときにほかのアプリを先に起動すると落ちるのは普通ですか?
ceOpenerあたりだと問題ないようですが…
メモリの都合でしょうか?

805 :watamario15:2021/06/18(金) 12:03:30.29 ID:Pl5K920U
>>804
そのような経験は無いですが、重いアプリを起動している場合にメモリ不足というのはあり得ます(メモリ不足ならその旨のエラーが出そうだが... TaskSwitcher でモニタリングすれば分かるかも)。使っている TCPMP や機種、該当の「他のアプリ」による影響も考えられます。

806 :名無しさん@Brain:2021/06/19(土) 01:58:58.06 ID:ADo1e2p/
>>805
辞書 PW-SA2
TCPMP Ver0.72RC1
なのですが、今まで毎回のように起こっていたはずなのに急に素直になりだして…ほぼ起こらなくなり原因がわからなくなりました。
何かすみません(今一つ納得がいかないのですが)。
またよく起こるようなことがあればTaskSwitcherでの監視結果や関係するアプリについて報告させていただきます。

807 :TMK:2021/06/20(日) 00:55:07.24 ID:sVJSO2u/
>>806
僕のBrainでは、一度サスペンド(電源OFF)してからTCPMPを起動すると落ちます。
Brainアップローダーに、落ちないように改良されたものがあったので現在はそれを使っています。

808 :名無しさん@Brain:2021/06/22(火) 12:59:28.61 ID:4e/gFu/5
>>807
ありがとうございます。
とりあえず落ちにくいのを見つけるため色々試します。

809 :名無しさん@Brain:2021/06/22(火) 23:46:23.42 ID:Ic3DLwAq
興味本位で何もわからないままScalpelで物理メモリのダンプファイルを作成したんですが、このファイルはどう使えばよいのでしょうか?

810 :watamario15:2021/06/24(木) 09:58:22.19 ID:jsJdN8dD
>>809
システム解析やリバースエンジニアリングなどに活用できますが、少なくとも「どう使うのか」を質問している時点で使えないと思います(私も生メモリを読むほどの低レイヤには精通していません)。

811 :名無しさん@Brain:2021/06/24(木) 13:02:38.60 ID:q35c6hvk
>>810
やっぱりそうですよねぇ。システム解析については"そういうことが出来る"のは知っていましたが、素人が見ても面白いことはできなさそうですね。
ありがとうございます。

812 :名無しさん@Brain:2021/06/28(月) 01:41:12.80 ID:kvQYKwqo
使いやすいtxtビューア見つけました。
KCTRL.dllが必要となっています。
左半分にファイルを、右半分にファイルの中身の文章を表示してくれます。
リネームもtxtの中身の編集も行えるようです。
10MBを超えるtxtファイルもすぐに開けます。
ViewのDirectoryからフォルダの選択をします。
一つのフォルダに複数のテキストファイルがあるときに最も便利だと思われます。

下記のURLをwaybackmachineに張り付ければ見つかります。
http://oohito.com/mcsg/archives/38

813 :名無しさん@Brain:2021/06/28(月) 23:19:50.35 ID:AoCxw0St
古いバージョンのインストーラーとかも落とせるWaybackMachine有能
あとswfとか

814 :名無しさん@Brain:2021/06/29(火) 20:39:40.15 ID:4zg7ecgs
http://www.geometric.jp/cgi-bin/listgen/listgen.cgi?MODE=0&DEF=softlist&FILE=softlist&CLASS=all
こんなの見つけたので各自動作確認お願いします。
このリンク集の中の碁は頑張れば見つかりました。mioのsystemにぶち込んで動きました。

815 :TMK:2021/06/30(水) 03:44:28.50 ID:BME89zTx
ここにもアプリ集を発見しました。
https://mariomasta64.me/ppc/
ちなみに、Mio Pocketの、MioAutoRun\Programs\TroNik\Run.exeを使って実行すると、DLLが足りない場合に足りないDLL名が表示されて便利です。

816 :名無しさん@Brain:2021/07/22(木) 05:27:10.00 ID:nYIoc2Zk
初歩的なことで申し訳ないのですが、ceOpnerの買う超機能のinputseitchの中にある半角記号を選択しても何も変わりません
使い方に悪いところがあるのかもしれないのですがよくわからないです。
PW-SA2を使っています


817 :名無しさん@Brain:2021/07/22(木) 23:18:23.91 ID:nYIoc2Zk
windowsCEの元の機能にあるInput Panelを利用したいと考えているのですが、どうしたらよいでしょうか。
http://forums.skydemon.aero/Topic3060-6.aspx
にあった(おそらく)デバイスキーボードを復旧させるskysip480.dllというものをMy Deviceに置いてみたのですが、コントロールパネルのInput Panelを見ても特に変化がありません。
既存のキーボードを縦画面で片手操作したいと考えているのですがキーが小さすぎて使いにくく、手ごろなソフトも見つからず…

818 :watamario15:2021/07/23(金) 13:48:16.73 ID:e53EtiAZ
>>816
そこは「半角記号」モードに変更するためのキーを設定する画面ではないでしょうか。「有効」にして、対象のキーの右の「...」を押した後モード変更に使用したいキーを押すと、以後そのキーで半角記号モードに切り替わるようになるはずです。
(ただし、Brain はキーが限られているため「入力文字切替」の方を使うことを推奨します)

>>817
見たところそれは Windows CE の機能ではなく、SkyDemon ユーザ向けに stevelup という人が作った指操作に最適化したキーボードのようです。個人的には Brain 用に作られた Screen Keyboard を推奨しますが、そのフォーラムの先頭 (http://forums.skydemon.aero/Topic3060-1.aspx) に説明が書いてあるので(Brain 用でない以上動作しない可能性も高いですが)、参考にしてみるといいかもしれません。

819 :watamario15:2021/07/23(金) 13:50:07.64 ID:e53EtiAZ
最後の括弧まで含めて URL に含められてしまったので再掲( >>817 のリンクからすぐに辿れますが)
http://forums.skydemon.aero/Topic3060-1.aspx

820 :名無しさん@Brain:2021/07/23(金) 20:27:17.81 ID:P4XXoRHa
>>818
ありがとうございます。
inputswitchに関して説明が足りなかったので追記します。
watamario15さんの言う設定はすでに住んでいるのですが、設定を済ませて有効化してceOpnerのタスクバーの右下に@が出ているところまではいくのに、KNmemopadに入力してもアルファベットが入力されるだけでshift押しても変わらず…といった感じでうまく使えていないです。
(今見て見たら最初の質問で誤字が激しい文章を書いておりました。失礼しました。)

skydemonのほうはチンプンカンプンなので諦めます。

821 :名無しさん@Brain:2021/07/23(金) 20:46:03.39 ID:2rDu+gjS
>>820
input panelの復旧はできないのか?

822 :名無しさん@Brain:2021/07/24(土) 00:56:15.50 ID:snBSW3Ls
こんなフォントを見つけました

8×8 ドット日本語フォント「美咲フォント」
https://littlelimit.net/misaki.htm

高解像度デバイスが普及した昨今では需要も減っていますが、BrainやDSなどでは役立つかも・・・?
そもそもBrainでフォント変えられたか忘れたが

823 :watamario15:2021/07/24(土) 14:36:00.69 ID:hUATxceX
>>820
自分の環境 (PW-SH1) で試してみると確かにその状態となったため、Knatech さんの説明文書を見るとサブタッチパネルを使用するモードと使用しないモードがあり、後者に変えれば例の候補ウィンドウを使うようです。
文書: https://bitbucket.org/knatech/brain-ceopener_plugins/downloads/brain_apps_inputswitch.pdf

実際に InputSwitch の設定画面(タスクバー右下の文字アイコンをクリックで即遷移可能)から後者に切り替えることで、ウィンドウが出るようになりました。

824 :名無しさん@Brain:2021/07/24(土) 22:17:46.17 ID:ewrirkx7
>>823
ありがとうございます。解決しました。
そのような説明書があるとは知らず、失礼しました。

825 :名無しさん@Brain:2021/07/30(金) 07:44:29.97 ID:+0FEUqXm
手持ちの機種にプリインストール?されている銀星将棋のindex.dinを野良アプリのフォルダに入れたら追加アプリ名が銀星将棋になりました。
これってトリビアになりませんか。


826 :名無しさん@Brain:2021/07/30(金) 16:07:33.28 ID:G7PgZrMp
へぇ〜

827 :名無しさん@Brain:2021/08/04(水) 03:53:49.94 ID:Nwr6f/Uv
1へぇでした。

828 :AKM:2021/09/10(金) 10:57:07.58 ID:Wcdgeoq3
サクラエディタみたいに強調表示できるエディタがあればいいんだけどなー

829 :名無しさん@Brain:2021/09/25(土) 01:19:16.32 ID:KY4cJ5UW
質問です
http://jump.x0.to/https://twitter.com/s_kawamoto/status/721658664973520897
これのパスワードって何ですか

830 :ピンチ!:2021/09/29(水) 00:54:19.95 ID:stXSqm99
助けてください。
pw a9000にce openerと
task switcherをmicro sd経由で導入して、
ce openerを起動しようとすると
電源が落ち、
task switcherを本体にinstallしようと
した所、文鎮化しました。
リセットをおしたり、電池を入れ替えたり
しても、わずかに光るだけです。
起動できません。

831 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2021/09/29(水) 14:19:32.52 ID:gEM4lWhf
>>829
それを制作した方の名前を、
1. 名、姓の順で半角空白区切り
2. ローマ字で各先頭のみ大文字
で入れると開きました。パスワードロックを掛けている意図が分からないので、ここでの直掲載は控えます。

>>830
普通に Brain Wiki に載っている方法で導入したのなら、文鎮化を起こす要素が無いので何か別の要因で故障したと考えるのが自然です。2番目の「task switcherを本体にinstall」が何を指しているのかよく分からないですが。また、わずかに光るというのが実はバックライトが消えているだけでのぞき込むと画面は映っている、みたいなことなのかどうかも気になります。とはいえ、分解等の知識がない場合は素直に修理に出すべき状態のように見受けられます。

832 :名無しさん@Brain:2021/09/30(木) 03:54:17.10 ID:eWKHWpWx
質問です
Brainが読み取り専用になってしまいました

仕様機種はPW-SH7
使っているPCのOSはubuntuです

833 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2021/09/30(木) 10:48:20.79 ID:uRzaGndw
>>832
それは Ubuntu 側の設定ではないですか?

834 :名無しさん@Brain:2021/10/01(金) 04:25:56.01 ID:Y/l0sgFV
>>833
exploreropenerでbrain内のTestCEを削除したら治りました
ありがとうございます



835 :名無しさん@Brain:2021/10/04(月) 23:17:08.81 ID:w9FiP8/J
日本語全般が文字化けします
エクスプローラーのみでなく、エディター等でも発生します
無知で申し訳ないです
対処法をご教授ください
Pw-sh7です


836 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2021/10/05(火) 16:56:47.26 ID:lVKgRFEi
>>835
TaskSwitcher か ceOpener で日本語化します。Brain Wiki には ceOpener を使う方の説明があります: https://brain.fandom.com/ja/wiki/CeOpener

837 :名無しさん@Brain:2021/10/11(月) 23:47:18.82 ID:O7Ho8DxK
https://sites.google.com/site/yosssoy/remains/sd35cz/sd35c1553pa.zip?attredirects=0
アリスソフト用エミュレータと思われるものを見つけました
mioのsystemに入れてGAPIを使ったところ起動したのですが起動と同時にフリーズしてしまいます
おそらくメモリを喰うのが原因だとは思います
話題提供と誰か何とかしてくれるんじゃね?という楽観からカキコしました

838 :名無しさん@Brain:2021/10/12(火) 01:32:57.05 ID:zei8gAhQ
ローグライクゲームみつけた
http://mirrors.mksecure.com/
ウェイバックマシンの適当な日付から入れる
画面サイズが微妙だけど操作は楽かも
終了がやや面倒
mioのシステムに入れる

839 :tubame:2021/10/17(日) 20:47:10.91 ID:Ir3Kfrlx
初スレ書き込みです。windowsモバイルデバイスセンターを使ってネット接続しようとしたらwindowsモバイルデバイスセンターがBrainを認識しないんだが…。

840 :名無しさん@Brain:2021/11/03(水) 10:43:14.92 ID:6vYdZud9
エミュなしでうごくwindows ce用将棋ゲームってないですかね…

841 :名無しさん@Brain:2021/11/03(水) 23:16:30.04 ID:J1TWGDTj
>>840
前々から探されていますがこれと言ったものは見つかってなさそうですね
社会人向けのbrainには銀星将棋があるので中古で買うのが一番現実的かもしれません
mioのflashで動かそうとした人もいましたが重くてダメらしいです


842 :名無しさん@Brain:2021/11/03(水) 23:29:54.66 ID:LUHGygGj
pw-sh6でフォルダを開いた状態で「音声」キーを押すとウインドウの上に青い帯が出て、ウインドウのサイズが弄れるようになりました。
小さいのでウィンドウの端を掴むのが困難であることに加え、適当なソフトを使えばファイルの移動なども可能なので実用性はイマイチですが稀に便利な時もあるかもしれない…と思いました。
Taskswitcherや、ceOpnerのキー設定から見るとunknown122というキーのようです。別の世代でも同じことがしたい場合何をすれば良いのでしょうか。

843 :tubame:2021/11/05(金) 11:21:22.28 ID:PNr+ePfX
brainが逝った…。usb端子が壊れたorz

844 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2021/11/05(金) 21:39:19.23 ID:K3UNu61N
>>842
そういうのあったなーと思って PW-SH1 で試すと「文字切替」でした。

845 :名無しさん@Brain:2021/11/07(日) 23:36:20.68 ID:NM+1IsY3
pw-sh6で漢字入力ができません。かな入力後、漢字変換するにはどうすればよいでしょうか。

846 :tubame:2021/11/08(月) 07:57:41.95 ID:N2fO62BL
>>845
スペースバーか戻るキーだったきが…

847 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2021/11/08(月) 15:31:15.43 ID:pDak9LoA
ceOpener の標準の InputSwitch を使っていると勝手に推測しますが、その場合はキー割り当てが旧世代のものになっており「ー」キーで変換できるはずです。
ただしこれでは「ー」自体を直接入力できず不便なので、割り当てを修正できる版が公開されていたのですが、何故か削除されたようです。当時のリンクは https://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/51 だったのですが...

848 :tubame:2021/11/11(木) 09:23:25.22 ID:ISYpenjR
>>847
ウェイバックマシンにもリンクはないですね…。

849 :名無しさん@Brain:2021/11/11(木) 21:40:37.35 ID:cXvxL16w
wikiに書いたけれどこっちで聞いた方が良いと思って初書き込み 機種はPW-SH1
ceOpenerを起動しようとするとPlease Wait…が出た状態で止まる、フリーズしたわけではなく画面タッチすると文字出っ放しのまま他の操作が出来る、他のアプリはタスク管理系も含め起動出来る、リセットボタンやceOpenerの入れ直しでも治らないという状態
何故前まで動作したのに突然…

850 :名無しさん@Brain:2021/11/11(木) 21:43:35.48 ID:zNoxS6qx
>>844
遅くなりましたがありがとうございます
読んでSA2でも試したところ文字切り替えでした
乗り換えるまで5年くらい触ってたのに気づかない自分にも驚きました…

851 :849:2021/11/12(金) 00:23:30.37 ID:o34w77QT
すまない自己解決した
dllが消し飛んでたのか片っ端から突っ込んだら治った

852 :tubame:2021/11/14(日) 07:39:02.59 ID:9IWiZ8NA
そうえば、brainでlinuxを起動できるならminecraftpiを実行できるのでは?

853 :名無しさん@Brain:2021/12/03(金) 01:22:15.93 ID:mjz2ZAht
brainで東方封魔録やるサイト消えた?
やるとなると相当きつそうだから絶対やらないけど見つからないと寂しい
時の流れ…

854 :名無しさん@Brain:2021/12/03(金) 03:33:42.47 ID:ukgt4FRa
>>853
魚拓で辿れない?

855 :名無しさん@Brain:2021/12/03(金) 08:57:57.82 ID:8lQdl2/F
>>854
URLがわからないので…

やるつもりもなかったですし

856 :名無しさん@Brain:2021/12/15(水) 06:46:47.53 ID:5NW3m9ap
Brain改造が盛り上がったのは2010年頃
この頃は何かとブログに残してくれる人が多かったが、今はtwitterで書き散らしておしまい
twitterは情報を蓄積する所じゃないし埋もれていくので、2015-2020の事柄を10年後に掘り返すのはこれ以上に苦労しそうだ・・・

857 :名無しさん@Brain:2021/12/19(日) 06:00:28.71 ID:MWPec6NF
某CE化ソフト入れていろいろやってたんだけど
なんかバグってデータがプログラムみたいな名前に変わってて
それとテーマが全部初期スキン(最初起動すると選択されてるハイコンラスト白)に上書きされててバグったんですけど
なんか直し方とかわかる人っていますかね...(多分仕様(?)だとおもうけど)

858 :名無しさん@Brain:2021/12/19(日) 06:18:30.92 ID:MWPec6NF
連投失礼
直し方分かったんで書きます
SD取る→電源+リセットで工場出荷時状態に戻す→SDの残ってるファイル消してSDにもう一度CE化アプリケーション諸共ぶっこむ(この前にフォーマットしたほうがいいかも)→SDをBrainに挿す
自分もこれでできたんでこれでできると思います

859 :名無しさん@Brain:2022/01/12(水) 15:47:34.93 ID:67a3UBX0
https://shopdd.jp/blog-entry-849.html
ここにVLC media playerのCE版のソースコードについての言及があるのですが、十分な知識をつければbrain用のものができるんでしょうか?
weybackmachineで探してみたのですが数が多くてどれがソースコードなのか判別できずじまいでした。


860 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2022/02/08(火) 16:28:35.97 ID:ovMcilv8
>>852
無粋なツッコミかもしれませんが、圧倒的な性能差があるので絶望的です。メモリ容量の時点でも歴然です。

>>859
科学的な議論をするときによく出てくる「理論上は可能」というやつですね。電子辞書はチューリング完全なので、実行時間を考えなければ、十分な知識を元に移植は可能です。ただし、「実行時間を考えない」というのは紙芝居になることも含みますし、「十分な」に求められる能力も世界有数の凄腕プログラマーレベルかもしれません。
一応、VLC のページから読み取れたのは「Windows CE への試験的な移植はやめた。興味のある開発者と開発ツールの不足から再開するつもりもない。ソースはここにある。」と通常版 VLC のソースコードへのリンクが張られているだけなので、素人がちょっと弄ったぐらいで動くとは想定しない方が良さそうです。
https://www.videolan.org/vlc/download-wince.html

861 :名無しさん@Brain:2022/02/15(火) 23:37:58.48 ID:i0ybd4LP
>>860
ありがとうございます。
「理論上は可能」……お察ししました。
わたくしは素人も素人なのでとても無理そうですね。
brainuxにも手を出したいのですが全く分からず…もうちょっと勉強します

862 :tubame:2022/03/02(水) 21:46:24.91 ID:LUVmnE+0
>>860
あっ...(察し)

863 :ななっしー:2022/03/24(木) 20:45:54.70 ID:lWgpw7Qn
sh1のほうがsh7よりtcpmpのべんちいいのなんでや

864 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2022/03/28(月) 11:44:41.49 ID:avUijIy9
>>863
かつてボタンだった部分が画面になったり、辞書アプリが高機能になったりと、SH1 よりも負荷が増大したからでしょう。もっと言うと、同じ CPU で低解像度な第2世代機種の方が第3世代機種よりベンチは良いらしいですよ。

865 :名無しさん@Brain:2022/04/04(月) 18:36:50.83 ID:bqDo7wVB
>>859
少し前に、どこかから拾ってきたCE用のVLCを動かしたことがあるが、UIがバグってる上に再生もできず(ファイルが開くボタンがわからない)ろくに使えなかった記憶がある

866 :名無しさん@Brain:2022/05/15(日) 21:27:41.54 ID:nxmJZbJZ
>>864そうだったのか。。。
となるとPW-SH1が一番いい?のか?

867 :名無しさん@Brain:2022/05/27(金) 21:16:18.61 ID:DLqh6FUq
「電子辞書」ってのもいつまで存続するんだろうなぁ。
用途ごとに専用のハードウェアを作る時代では無くなって久しい。

Windows CEをベースにしたのは、当時有数のPDAメーカーであったシャープらしいね。
今大きくアップデートするならAndroidベースになるのかな。
国内のスマートフォンメーカーも、気がつけばSONY、SHARP(台湾企業傘下)、京セラが残るのみ。

868 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2022/05/30(月) 11:49:50.74 ID:cv9UQ4/8
>>867
丁度 2020 年モデルから刷新されました。確固たる証拠はありませんが、多方面の解析から μC3 系の OS ではないかと推測されています。
https://brain.fandom.com/ja/wiki/%E7%AC%AC5%E4%B8%96%E4%BB%A3

GIGA 云々のアレによって学校に情報端末が普及すれば、電子辞書は不要になるだろうと考えていた時期もありましたが、ここは結局日本なんですよね。何が言いたいかというと、色々と聞く限りとんでもなく厳しい機能制限やフィルタリングが課されており、さらにはプログラムを書いたりその関連ツールをインストールしたりしようものなら説教を食らう有様で、まともには使えないようです。それほどまでに高機能端末を怖がる日本文化では、電子辞書という専用端末はまだ生き続けそうだなと思っています。

869 :名無しさん@Brain:2022/06/01(水) 23:55:23.88 ID:i2zAdg3z
>>868
おお、そうだったんですね。μTRONって組み込み屋では無いので縁の無いOSです・・・
今度電気屋に行ったら見てみるかなぁ。

今は知り合いに中高生が居ないもんでGIGAスクール構想の生の声は入ってこないのですが、やっぱりそうなるのか・・・
しかしそれを突破する最中で技術を身につける子も居るのかなぁ。あんまりガチガチにやると面白みが無いので、ちょっと穴を残しておいて欲しい。

870 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2022/06/11(土) 13:22:28.00 ID:9Y3C0rWD
>>868
今更気づいたけど 2021 年モデルでした。

871 :PW−SJ5:2022/07/09(土) 14:35:00.70 ID:KL3NIuqt
Miopocketを使っているのですが、日本語入力はできるのですが、変換するときの右下にでる文字が□となってしまいます。
なぜでしょうか?
また、これを直す方法も教えてください

872 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2022/07/12(火) 16:11:04.77 ID:TwFTJs6z
変換には ceOpener の InputSwitch を使っていると仮定して話しますが、「スタート」→「設定」→「ceOpener の設定」のフォント設定は正しいですか?また、一度本体をリセット(再起動)してから試してみても改善しませんか?

873 :PWーSJ5:2022/07/14(木) 19:51:46.25 ID:jzXIbZRS
フォント設定では、どんな設定になっていれば正しいのですか?
重ね重ね質問すいません

874 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2022/07/15(金) 13:09:01.74 ID:CQZrcvmU
>>873
どのフォントを導入しているかにもよりますが、MS UI Gothic 等の日本語フォントになっていれば正しいはずです。

875 :フリーウェアの販売を制限する会:2022/08/06(土) 11:32:41.62 ID:k3WgfMUq
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1059051035
Brainと自作ソフト(CeOpenerなど)を抱き売りする奴が居て草
ライセンス的にokなんか?
ライセンスokだとしてもこれを3000円で売るのはちょっと...
Brain GC系の相場は600円くらいなのに...

876 :フリーウェアの販売を制限する会:2022/08/06(土) 11:32:55.98 ID:k3WgfMUq
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1059051035
Brainと自作ソフト(CeOpenerなど)を抱き売りする奴が居て草
ライセンス的にokなんか?
ライセンスokだとしてもこれを3000円で売るのはちょっと...
Brain GC系の相場は600円くらいなのに...

877 :フリーウェアの販売を制限する会:2022/08/06(土) 11:33:48.75 ID:k3WgfMUq
間違って連投しました。
ごめんなさいm(_ _)m

878 :名無しさん@Brain:2022/08/06(土) 23:48:03.40 ID:cS/e1iXX
最近中古PCでも、古いPCを整備してそこで付加価値を得ようとする人増えたよね
「Windows10搭載、SSD換装済み。LibreOffice等のソフトがインストール済みですぐ使えます!」みたいな

個人が善意で公開しているソフトが銭ゲバ共に狙われるというのは、かつてより増して起こるんだろうなと思う

879 :777shuang:2022/08/10(水) 23:37:52.03 ID:vHULJVs7
>>875
>>878
ライセンスさえokなら合法です。
ソフトウェアのインストールの手間が省けるということを考えると、その値段で消費者が満足するなら問題ないかと。

880 :名無しさん@Brain:2023/03/05(日) 21:11:52.91 ID:CXUSSA6z
失礼します。
Nesterj4uでディスクシステムって使えますか…?
Biosは持ってます

881 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/03/10(金) 23:26:42.35 ID:diNMUG+a
>>880
無理だったと思います。

882 :名無しさん@Brain:2023/03/11(土) 01:30:34.60 ID:Y5x69MKk
ありがとうございます。

883 :名無しさん@Brain:2023/03/15(水) 16:03:11.71 ID:KbRynekM
Brainって au WiFi-WINカードのような通信機能付きmicroSDって使えますか?
https://gigazine.net/news/20090722_wireless_japan_2009_kddi/

884 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/03/16(木) 08:50:05.97 ID:ZFE2bBiW
>>883
まあ無理ですね。ドライバやらネットワーク関連スタックやらを ResetKit と同じように実装すれば理論上はできる、みたいな話がありますが、ドライバは高度な知識を要する大規模なソフトウェアであって、関連するソフトとハード両面の厳密な仕様を知らないと実装できないので、やる人も現れないです。

885 :名無しさん@Brain:2023/04/07(金) 12:35:22.49 ID:kPj7+0Zo
数年ぶりに遊ぼうと新しいmicroSDに入れたceOpner_modとceOpnerが起動しません
ceOpnerは過去に作って起動したデータをコピーしたものなので動くと思うのですが「お待ちください」と表示されるだけで起動しません。
buffaloのSDHC 128GBを使用しており相性かなあと思ったのですがレジストリマネージャやタスクスイッチャは起動します。
どこに問題があるのか推測できる方いらっしゃいますか?

886 :名無しさん@Brain:2023/04/07(金) 20:09:03.48 ID:kPj7+0Zo
885です
NAND2の.ceopner削除で解決しました

887 :名無しさん@Brain:2023/04/11(火) 16:42:58.77 ID:a6uXjTxh
TaskSwitcherのTScriptの組み方について質問なのですが第二引数?などに用いられている/pや/lのようなオプションの種類や内容などはどこかにまとまっていますでしょうか

888 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/04/13(木) 00:28:26.10 ID:noOhVI85
>>887
同梱の task.txt をざっと見た限りでは、そのような引数を取りうるのは exe 系命令のように見えます。同梱の task.ini を見るとちょうどそのような例があるので、おそらくこれのことをおっしゃっているのでしょう。(ちなみに、ここまでの探索と推論を行ってまで回答してくれる人はなかなかいないので、質問は可能な限り情報を含めた方が良いです。要る情報が欠けているのと要らない情報があるのとでは、要らない情報がある方がマシです。)

task.txt によると、exe 系命令の第 2 引数は、第 1 引数に指定した実行ファイルに渡すオプションとなるようです。つまり、task.ini の例では、1 つ目は tools\System Font Patcher.exe をコマンドラインオプション /p を与えて起動、2 つ目は tools\Settings Manager.exe をコマンドラインオプション /l を与えて起動、という意味だろうと推測できます。なので、/p や /l は TSscript の文法ではなく、呼び出した exe の方の機能という訳です。

で、じゃあそれらの exe にとって、これらのコマンドラインオプションは何を意味するんだというところですが、これはまあコメントに書いてある通りです。一応、詳しい説明が readme.txt の下半分辺りにも書かれています。

889 :名無しさん@Brain:2023/04/14(金) 11:21:26.10 ID:yDrGxn8W
>>888
質問の足りない所を補ったうえで回答していただきありがとうございます。

回答やREADMEなどを読むにtoolsに含まれないソフトに関してはソフト毎だからわからないという認識でよろしいでしょうか。

890 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/04/15(土) 10:25:08.06 ID:GzTesCtz
>>889
そうですね。コマンドラインオプションに規則はなく、どんなオプションを取るソフトでも実装できるので、それぞれのソフトの仕様に完全に依存します。ソフトによっては、そのソフトの Readme に書かれていたり、/? のようなコマンドラインオプションを DOS窓Open 等でコマンドラインに与えると出力したりするものがあります。

一応、関連付けで開く機能は、OS がコマンドラインオプションにパスを与えることで実現されているので、その機能が使えるソフトについては、exe 系命令の第1引数にそのソフトのパス、第2引数に開きたいファイルパスを指定すれば、第1引数のソフトで第2引数のファイルを開けるはずです。

891 :名無しさん@Brain:2023/04/20(木) 18:44:08.48 ID:izVP88qZ
>>890
遅くなりすみません。ありがとうございます。
DOS窓Openにそんな使い方があったんですね…知りませんでした。
色々試してみます。

892 :名無しさん@Brain:2023/08/07(月) 17:15:57.00 ID:/jT6nRyk
長文失礼します。
XTbookの日本語版Wikipediaの画像データ(jawikiimg-20190730.xtbdict.7z)をOSDNのリポジトリからダウンロードしようとしたのですが、502 Bad Gatewayと表示されてダウンロードできません。ほかに画像データがダウンロードできるところがないか探したのですが、見当たりませんでした。OSDNがつながりにくくなっているので、仕方がないのでしょうか。だいぶ調べましたが、見落としているかもしれないので、OSDN以外でダウンロードできる場所を知っている方がいらっしゃれば教えてください。

893 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/08/08(火) 22:03:35.34 ID:Fu7lrDUw
>>892
事象を把握しました。ここ 1 か月ほど、OSDN が落ちているようですね。ミラーサーバはまだ生きているようですので、既に OSDN に上がっているファイルについては、とりあえず以下からダウンロードするようにしてください。Release についてはリリース番号で示されていますが、日付や https://osdn.net/projects/xtbook/releases/ ( https://web.archive.org/web/20230602042221/https://osdn.net/projects/xtbook/releases/ ) のダウンロードリンクに含まれる番号を手がかりに探してください。

北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)
Release: https://jaist.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/
Storage(画像など、大きなファイル): https://jaist.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/

インターネットイニシアティブ(IIJ)
Release: https://iij.dl.sourceforge.jp/xtbook/
Storage(画像など、大きなファイル): https://iij.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/

以後新たにアップデートするファイルについては、現在辞書ファイルの自動生成に使用している GitHub リポジトリ( https://github.com/watamario15/xtbook/releases )に全面移行する方針とします。

894 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/08/08(火) 22:08:19.05 ID:Fu7lrDUw
>>893
おっとミスってる()

JAIST の Release は(察せるとは思いますが) https://jaist.dl.sourceforge.jp/xtbook/ です。
で、「以後新たにアップデートする」->「以後新たにアップロードする」ですね。はい。

895 :名無しさん@Brain:2023/08/09(水) 14:15:35.02 ID:KsAF6V5c
>>893
>>894
892と同じ者です。
お忙しい中、対応ありがとうございます!
ミラーサーバからのダウンロード、了解しました。
試してみます!

896 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/08/10(木) 01:41:22.91 ID:nGO7B18V
ちなみに、jawikiimg-20190730.xtbdict.7z のミラーへの直リンクはこちらです。
https://jaist.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/WikipediaImage/20190730/jawikiimg-20190730.xtbdict.7z
https://iij.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/WikipediaImage/20190730/jawikiimg-20190730.xtbdict.7z

897 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

898 :名無しさん@Brain:2023/11/24(金) 22:09:10.77 ID:tu7hY8Yi
ceOpener用プラグイン(InputSwitch.DLLとか)ってやっぱりCERestorerじゃ動かないですよね…?
ダメ元でLoadDLLsフォルダに入れてLoadDLLs.iniに入れてみましたが動きませんでした…

899 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/12/03(日) 12:16:39.65 ID:Otaub74y
>>898
コードを見た感じ、ceOpener はまず各 plugin の DLL が持つ pluginInit 関数を load して呼び出しています。
Load 箇所:https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/9b7d21fe9cc51872ce1c201509ebcf039ade30c3/ceopener/ceopener/PluginManager.cpp#L98
Call 箇所:https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/9b7d21fe9cc51872ce1c201509ebcf039ade30c3/ceopener/ceopener/PluginManager.cpp#L111

そして、plugin 側は ceOpener に実装された各種 API を呼び出して動作しています。
InputSwitch の実装:https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/master/ceopener_plugins/inputswitch/inputswitch.cpp
ceOpener の plugin 用 API:https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/master/ceopener/ceopener/ceopener_plugin.h

...要するに、ceOpener 用 plugin は ceOpener に呼び出され、かつ ceOpener の API が存在する前提で動作するように作られているので、ceOpener から呼び出さないと動きません。

900 :名無しさん@Brain:2023/12/29(金) 11:12:12.41 ID:AuREpLvo
ちょっとした競合?バグ?の備忘録を兼ねた報告です

CERestorer起動、ミニッツマスコット起動
→通知領域に透明なアイコンが出るだけでキャラが表示されない

ceOpenerでミニッツマスコット起動、ceOpener落とす、CERestorer
→表示は残るが文字化け(PWORDでSKIN.txt開くと文字化けするのでエンコードの問題っぽい)

CERestorer起動しつつceOpener起動からのミニッツマスコット
→通知領域に正常なアイコンが出てキャラも表示されるが文字化けはそのまま(しかしPWORDは文字化けしなくなる。謎)

恐らく「ミニッツマスコット立ち上がる、ceOpener立ち上がってないと文字化けでtxt読み込み損なう、キャラ表示出来ない、キャラがいないせいで通知領域もバグる」という連鎖が起きているように見えます。恐らくCERestorerにceOpener同様の日本語化が搭載されれば(もしくは自分が適切な設定をすれば)他の文字化けごと自然消滅しそうなバグです。

901 :名無しさん@Brain:2023/12/30(土) 22:25:47.60 ID:/yEhKXJC
書き込み失礼します。
久しぶりにBrainを起動したのですが、青色のBrainマークのすぐ後に強く白みがかかった画面が出てくるのですがこれは故障でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。

902 :名無しさん@Brain:2023/12/30(土) 22:27:55.12 ID:/yEhKXJC
(追記)機種はSA1です

903 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/12/31(日) 23:07:41.07 ID:C8wvZVlh
>>900
この件は、色々と実験したりコードを見たりしたところから、locale とミニッツマスコットのバグの合わせ技かと思われます。

1. ceOpener は、日本語化時に SetUserDefaultLCID API を呼び出して locale を日本語に変更します。そして、終了時に英語に戻します。しかし、Task Switcher 同梱の System Font Patcher はこれを行いません(CERestorer にはこれが同梱されている)。
https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/9b7d21fe9cc51872ce1c201509ebcf039ade30c3/ceopener_plugins/localizepatch/localizepatch.cpp#L92
https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/9b7d21fe9cc51872ce1c201509ebcf039ade30c3/ceopener_plugins/localizepatch/localizepatch.cpp#L103
この locale は CP_ACP を変更するなどの効果があるようで、言及されている「エンコードの問題」の正体はこれです。これ自体は、Control Panel の Regional Settings -> Your locale と同じなので、これを手動で Japanese に設定すれば問題ありません。しかし...

904 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/12/31(日) 23:08:19.49 ID:C8wvZVlh
>>900
2. ミニッツマスコットのフォント指定機能が正しく機能しているように見えません。
Brain Wiki の画像を見ても、ceOpener から起動した時の表示を見ても、あの字形は第 2, 3 世代辺りから組み込まれるようになった(辞書アプリで使われている)なめらかフォントです。で、ceOpener でフォントパッチを当てると、仕組み上 Tahoma 指定であの字形が出ます。一方、元々 Tahoma は英語フォントなので、Tahoma に手を付けない System Font Patcher で日本語化すると Tahoma は英語フォントのままです。
ミニッツマスコットのスキンではフォントを指定できるのですが、そこでは「MS ゴシック」となっています。しかし、明らかにそうなっていません。単に、該当するフォントが見つからず Tahoma にフォールバックされています。その結果、Tahoma が日本語フォントに化ける ceOpener では表示され、化けない System Font Patcher ではグリフがないので四角表示になる、ということが起こっています。
「じゃあフォント設定を正しく書き換えればいい」と思うところですが、実在しシステムに認識されている名前を入れても、正しく動きませんでした。ミニッツマスコットのコードを見たところ、怪しい行を見つけました。

lf.lfHeight=fontsize;;
wsprintf(lf.lfFaceName,TEXT("%s"),fontname);
hFont = CreateFontIndirect( &lf );

フォント名を元に実際のフォントを作成する部分ですが、フォント情報を格納する LOGFONT 構造体 lf を初期化せずに使っています。こうするとゴミデータが入り処理に失敗することが考えられるので、これが原因ではないかと思います。なので、今のところ、ミニッツマスコットに手を入れてビルドし直さない限り、CERestorer/Task Switcher 経由での正常動作は不可能だと思われます。

P.S. 「文字化け」には 2 種類あります。一つは「文字が正しく認識されておらず、滅茶苦茶な文字の羅列が表示される」で問題 1 に対応します(エンコード)。もう一つは「文字は正しく認識されているが、使っているフォントにその文字がないので四角のようなダミー文字に置き換えられる」で、問題 2 に対応します(フォント)。

905 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/12/31(日) 23:08:39.41 ID:C8wvZVlh
>>901
辞書の画面に進めないと言う意味でしょうか?あるいは、起動時に一時的に見慣れない画面が出たのち、普通に辞書の画面に進むと言う意味でしょうか?前者であればおそらく故障です。後者の場合は単なる起動画面で、そういう仕様(デザイン)です。

906 :名無しさん@Brain:2024/01/04(木) 00:44:30.15 ID:oHrBScCo
>>903
教えていただきありがとうございます。ロケールの設定でとりあえず他アプリでの文字化けは無くなりました。

ミニッツマスコット側のバグですか……となると自分側では如何ともし難いですね。とりあえずフォント周りで色々試してみます。

907 :F:2024/01/04(木) 07:41:32.01 ID:WYXQvgmR
どなたか、2010年頃にSHARPからリリースされたXMDFビルダーというアプリを持っている人はいませんか?
これまで必死に探し回ったんですが見つからず...
また、他にXMDFを作る方法があれば教えていただきたいです。

908 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/01/04(木) 18:03:53.47 ID:njyqZndH
>>907
https://web.archive.org/web/20171007064046/http://galapagosstore.com/web/gp/gpstation/download/ で配布されている https://web.archive.org/web/20120415074504/http://cdn.galapagosstore.com/cdn/application/galapagosstation/GPStationInstaller_1.2.1.exe を過去に見つけました。これをインストールすると GALAPAGOS XMDF Clipper というプリンタデバイスが追加され、このデバイスを指定して印刷すると XMDF が出力されるそうですが、私は動作確認を行えていません。

909 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/01/09(火) 22:29:13.16 ID:aszo7qNt
>>906
もう少し調査したところ、main.cpp 内の load_skin() 関数において、以下のコードでフォント指定を読み出していますが、そこで str[sp]==',' を文字列切り出し終了条件(フォント名の終端判定)としていることに気付きました。

if (str[0]=='F') {
int sp,i;
sp=2;
for (i=0;;i++) {
if (str[sp]==',') break;
fontname[i]=str[sp];
sp++;
}
fontname[i]='\0';
}

実際に試してみたところ、フォント名の直後に ,(半角カンマ)を打つと正しくフォントを指定できました(ここのコードも読んだはずなのに何故最初気付けなかったんだろう...)。ドキュメントにはこのことは記載されていないようです。

という訳で、フォント名指定は

f:MS UI Gothic,

みたいにすればうまく動作する、という結論でした()

910 ::2024/02/08(木) 20:51:30.66 ID:C1icUuEs
友達に電子辞書改造失敗されて壊されました。
僕はブライン?という電子辞書で検索などをしていました。
突然友達がパソコンに改造してやるよと言われました。
断りましたが無理やりやられてしまいました。
僕は心配なの隣で改造しているところをみていました。
友達は何かサイトを見ておりそれどおりにやっているようでした。
突然友達がサイト通りにやったのに途中でうまくいかずあせって電子辞書をリセットしてしまったようです。
友達にやっぱ無理だったごめんといわれ電子辞書を返されました。
時間が遅かったので急いで帰りました。
なんちゃらコールをやろうと充電切れなので充電し電源をつけたらブラインの画面はつきますが見たことない謎のペンギンの画面になって動かなくなってしまいました。なんど電源おしても切れませんでした。墨は友達にラインをしました。
ところがラインが送れずブロック?されてもいました。しかも友達は親の転勤で引っ越して行きました。どうにかしようと改造の事を調べたらウィンドウズceとか言う言葉を見つけました。
この改造は電子辞書が壊れることもあるらしく。友達の引っ越し先は聞いておりません。
この場合復活とかできますか?僕はお金があまりなくやっとのおもいで買ってもらった電子辞書です。
親には話したら絶対買ってくれません。ネット通販とかも出来ません。どうしたらいいでしょうか?

911 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/02/09(金) 18:02:05.65 ID:BVViuoqi
>>910
ペンギンということは、Linux を導入しようとしていたのではないかと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

今のところ、Linux を eMMC にインストールすることはサポートされていないので、SD カード経由で起動しているはずです。なので、SD カードを抜いてリセットボタンを押せば直るはずです。
(電子辞書における「リセット」は単に再起動するだけで、データは消えません)

万が一これでも直らない場合は、結構面倒なことになっている場合(eMMC に強引に Linux をインストールしようとして辞書データを吹っ飛ばした)が考えられるので、Brain Hackers の Discord に参加して協力を仰ぐことをお勧めします。

912 :りんご@神:2024/02/22(木) 18:21:47.70 ID:bsPGbLRn
コメント失礼します。
Windows98などでMinecraftが出来るclassiccraftと言うゲームがあるのですが、このゲームの移植やBrainでMinecraftが出来るソフトがありますか、合ったら教えてください。

913 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/02/27(火) 14:10:18.00 ID:jVMfHdmF
>>912
classiccraft が何かを私は知らないですが、少なくとも Brain で動く Minecraft 的なものは聞いたことがないですね(よく質問されます)。
移植の現実性としては、やはり性能がネックになる(Windows 98 当時のマシンで動くぐらいまで最適化されているなら希望はあるが)のと、OS の仕様が Windows CE はかなり異なるので移植作業がものすごく大変(大量の不足機能を実装したり調整したり、最悪の場合はソフトウェア自体を設計から全部作り直す羽目になる)というのも厳しいところです。

914 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/04/10(水) 07:34:59.44 ID:9ZDsXG93
>>912
本人が書いてないので私が書きますが、TMK さんが Minecraft4K(ごく最小限の Minecraft)の移植に成功したそうです。
https://app.tmksoft.net/ で配布されています。

915 :名無しさん@Brain:2024/06/24(月) 03:39:55.64 ID:ja7ZX7SF
np2 Sigmarion3版にnp2 for PSP版のi386命令部分を実装する事でi386命令に対応する事ができると聞いたのですが、どなたか情報をご存じの方はいらっしゃいますか?

916 :名無しさん@Brain:2024/06/29(土) 23:06:46.41 ID:mSaa3iJj
やばい


917 :りんご@神:2024/07/30(火) 19:35:38.05 ID:vQnuXPte
回答ありがとうございます。

もう2つ質問があるのですが、brainで動くNintendo64のエミュレータはありますか?。あとbrainのDiscordでAndroid2.0を動かせると聞いたと言うことが書いてあったのですが、動かすことは可能ですか? 長文ですか回答よろしくお願いします。

918 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/08/03(土) 09:12:32.14 ID:v3wtejNF
>>917

Nintendo 64 はさすがに無理です(ないです)。また、Android 2.0 も無理です。まあ、Brainux と同じかあるいはそれ以上の難度の移植作業を行えば不可能ではないかもしれませんが、そこまでして 2.0 が動いても大して嬉しくない(Brainux の方が使える)ので、誰もやらないです。Brain Hackers の Discord 内でも、結局その問いについてはこの結論でした。

919 :名無しさん@Brain:2024/08/14(水) 08:16:10.45 ID:izeKHtcB
>>918
how about S-OS?

920 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/08/19(月) 13:48:56.82 ID:RIXZke0K
https://emulation.gametechwiki.com/index.php/Emulators_on_legacy_Microsoft_products#Windows_CE-based

ここの Windows CE-based の節に、Windows CE で動作するエミュレータがリストされているようです。Windows CE に移植されているものが必ずしも Brain で動作するわけではないですが、一応の目安になると思います。

228KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス