■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 [PR][PR]  

SHARP BrainのWindows CEを活用する Part13

1 :名無しさん@Brain:2018/10/04(木) 23:24:19.84 ID:/69OfWyo
「電子辞書 Part32」(http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236065863/)にて
SHARP製の電子辞書Brain(Windows CE搭載)で、Explorerの作動が確認される。
着々と解析や研究が進み、様々な活用方法が発見された・・・しかし!
忍び寄るネタ切れの影、立ちふさがる仕様の壁っ!
迫りくる廃スレの危機にいかに立ち向かうのか!?

そんなBrainのWindows CEを活用する方法を話し合うスレです。

前スレ
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part12
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1493904613/

過去ログ
Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243186814/
Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258681069/
Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1287408331/
Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1298922177/
Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1311084430/
Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329409368/
Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1356628236/
Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1407588165/
Part9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1428750929/
Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1448620216/
Part11
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1453732642/
BrainWiki
http://ja.brain.wikia.com/

873 :PWーSJ5:2022/07/14(木) 19:51:46.25 ID:jzXIbZRS
フォント設定では、どんな設定になっていれば正しいのですか?
重ね重ね質問すいません

874 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2022/07/15(金) 13:09:01.74 ID:CQZrcvmU
>>873
どのフォントを導入しているかにもよりますが、MS UI Gothic 等の日本語フォントになっていれば正しいはずです。

875 :フリーウェアの販売を制限する会:2022/08/06(土) 11:32:41.62 ID:k3WgfMUq
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1059051035
Brainと自作ソフト(CeOpenerなど)を抱き売りする奴が居て草
ライセンス的にokなんか?
ライセンスokだとしてもこれを3000円で売るのはちょっと...
Brain GC系の相場は600円くらいなのに...

876 :フリーウェアの販売を制限する会:2022/08/06(土) 11:32:55.98 ID:k3WgfMUq
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1059051035
Brainと自作ソフト(CeOpenerなど)を抱き売りする奴が居て草
ライセンス的にokなんか?
ライセンスokだとしてもこれを3000円で売るのはちょっと...
Brain GC系の相場は600円くらいなのに...

877 :フリーウェアの販売を制限する会:2022/08/06(土) 11:33:48.75 ID:k3WgfMUq
間違って連投しました。
ごめんなさいm(_ _)m

878 :名無しさん@Brain:2022/08/06(土) 23:48:03.40 ID:cS/e1iXX
最近中古PCでも、古いPCを整備してそこで付加価値を得ようとする人増えたよね
「Windows10搭載、SSD換装済み。LibreOffice等のソフトがインストール済みですぐ使えます!」みたいな

個人が善意で公開しているソフトが銭ゲバ共に狙われるというのは、かつてより増して起こるんだろうなと思う

879 :777shuang:2022/08/10(水) 23:37:52.03 ID:vHULJVs7
>>875
>>878
ライセンスさえokなら合法です。
ソフトウェアのインストールの手間が省けるということを考えると、その値段で消費者が満足するなら問題ないかと。

880 :名無しさん@Brain:2023/03/05(日) 21:11:52.91 ID:CXUSSA6z
失礼します。
Nesterj4uでディスクシステムって使えますか…?
Biosは持ってます

881 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/03/10(金) 23:26:42.35 ID:diNMUG+a
>>880
無理だったと思います。

882 :名無しさん@Brain:2023/03/11(土) 01:30:34.60 ID:Y5x69MKk
ありがとうございます。

883 :名無しさん@Brain:2023/03/15(水) 16:03:11.71 ID:KbRynekM
Brainって au WiFi-WINカードのような通信機能付きmicroSDって使えますか?
https://gigazine.net/news/20090722_wireless_japan_2009_kddi/

884 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/03/16(木) 08:50:05.97 ID:ZFE2bBiW
>>883
まあ無理ですね。ドライバやらネットワーク関連スタックやらを ResetKit と同じように実装すれば理論上はできる、みたいな話がありますが、ドライバは高度な知識を要する大規模なソフトウェアであって、関連するソフトとハード両面の厳密な仕様を知らないと実装できないので、やる人も現れないです。

210KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス