■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
[PR]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part13
1 :
名無しさん@Brain
:2018/10/04(木) 23:24:19.84 ID:/69OfWyo
「電子辞書 Part32」(
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236065863/)
にて
SHARP製の電子辞書Brain(Windows CE搭載)で、Explorerの作動が確認される。
着々と解析や研究が進み、様々な活用方法が発見された・・・しかし!
忍び寄るネタ切れの影、立ちふさがる仕様の壁っ!
迫りくる廃スレの危機にいかに立ち向かうのか!?
そんなBrainのWindows CEを活用する方法を話し合うスレです。
前スレ
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part12
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1493904613/
過去ログ
Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243186814/
Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258681069/
Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1287408331/
Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1298922177/
Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1311084430/
Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329409368/
Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1356628236/
Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1407588165/
Part9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1428750929/
Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1448620216/
Part11
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1453732642/
BrainWiki
http://ja.brain.wikia.com/
529 :
名無しさん@Brain
:2020/02/06(木) 23:06:15.58 ID:GogetEN/
ボタンを押したままバッテリーを挿す
530 :
例の電子辞書
:2020/02/06(木) 23:34:32.13 ID:V1M4YhMO
>>527-529
そのあたりも試したしバッテリー抜いてUSB給電だけも試した
531 :
例の電子辞書
:2020/02/06(木) 23:41:16.59 ID:V1M4YhMO
道を見つけた
532 :
例の電子辞書
:2020/02/07(金) 00:15:39.20 ID:q+x2+S2C
基板のフレキがついてる側でよくよく見ると白文字がJPから始まるのがいて
それをショートさせながら起動すると画面がつかない代わりに内部のCPUがダウンロードモードに入る
これでうまいことeMMCが書き換えられるといいがそう簡単でもなくアップデータにはブートローダーがない
533 :
Threebents
:2020/02/07(金) 17:04:21.48 ID:AwDxhCc1
>>532
これはブートローダーがないときついですが、実機から持ってこれないですからね...
こればっかりは、しょうがないかも知れないですね。
この機会に別のOS(と言ってもあのCPUにRAM128MBで動くものですが)を入れるチャレンジをするとか...
534 :
例の電子辞書
:2020/02/07(金) 18:55:07.65 ID:q+x2+S2C
今U-Bootをビルドしようとしていてもしかしたら何か動かせるかも・・・というところです
535 :
名無しさん@Brain
:2020/02/07(金) 19:52:58.68 ID:nPenLZQ3
こ れ が 世 紀 の 大 発 見 へ と つ な が る
536 :
名無しさん@Brain
:2020/02/07(金) 21:50:56.35 ID:CpU+/aWq
>>534
ebootではダメなんでしょうか?
537 :
例の電子辞書
:2020/02/08(土) 14:35:55.51 ID:GoejdwRP
U-Bootとかimx28_evkのWindowsCEのとかいろいろ試したけど画面が明るくなるか暗くなるかだけで動かない(シリアルがないと操作できない可能性がある)
538 :
名無しさん@Brain
:2020/02/09(日) 23:42:04.08 ID:qVRuUfP4
sb4(4世代)を分解して組み直したら文鎮化しました
せっかくなので何か実験的に手伝えることありますか?
539 :
名無しさん@Brain
:2020/02/10(月) 18:04:50.04 ID:WBLuAmxt
基盤の写真見せてください。
540 :
名無しさん@Brain
:2020/02/10(月) 20:30:40.54 ID:Mqldd+9r
>>538
例の電子辞書氏のようにBootLoaderを入れてみてください
541 :
名無しさん@Brain
:2020/02/10(月) 20:38:31.24 ID:Mqldd+9r
>>509
「Engineer Menuのボタンのウインドウハンドルを持ってきてShowWindowとEnableWindowです」という説明がいまいちよく分かりません。
Windows10ではspy++などを使ってコントロールIDを調べられますが、
WindowsCEではどのように調べるのでしょうか?
542 :
名無しさん@Brain
:2020/02/15(土) 08:21:38.40 ID:wByyi++u
sb4の者です
どうやら画面のコネクターの接触が悪かっただけで大丈夫でした
それとこれって需要あります?
https://i.imgur.com/1hZNbtF.png
543 :
名無しさん@Brain
:2020/02/17(月) 21:59:44.53 ID:piV1+G6+
TCPMPで動画を見てたところ急にテクスチャ(?)がこのようにおかしくなったのですがどなたか対処法分かりませんか??(リセット、初期化検証済み)
544 :
sb4
:2020/02/17(月) 23:28:56.22 ID:Gb0eN0HA
自分、分解している時に、画面のコネクタの接触が悪いとこんな感じになってました。
長年使ってるのであれば、接触不良なのでは?
545 :
名無しさん@Brain
:2020/02/18(火) 06:54:48.48 ID:b8/YdZL7
>>544
いえ、そんな長年使っておらず尚且つ設定とか開きバックライトの設定をした時に一時的に直ったりするのでそれは多分無いかと…
546 :
名無しさん@Brain
:2020/02/18(火) 07:04:11.24 ID:b8/YdZL7
>>544
いえ、そんな長年使っておらず尚且つ設定とか開きバックライトの設定をした時に一時的に直ったりするのでそれは多分無いかと…
547 :
Threebents
:2020/02/18(火) 10:50:27.26 ID:7kvoZ2uQ
>>543
私は前にSJ1使っていましたが末期にかなりの頻度で起こっていました。
一応、この2ヶ月ほど後にディスプレイが壊れたことをお伝えしておきます。
私の場合は再起動で基本的に(末期はそうでもなかった)治ってましたね。
548 :
名無しさん@Brain
:2020/02/18(火) 17:52:59.22 ID:b8/YdZL7
>>544
>>547
貴重な意見をありがとうございます。
お二人に教えて貰った方法(コネクタの接触不良修復,再起動)を検証してみましたがいずれとも効果はありませんでした…。
549 :
名無しさん@Brain
:2020/02/22(土) 21:01:04.81 ID:WZdUnQfE
spreadceの日本語最新版が動作しないとか言われてますが、
http://www.byedesign.co.uk
の
Pocket PC 2003 Windows Mobile版がpw-sh6にて動作しましたよ
550 :
名無しさん@Brain
:2020/02/27(木) 16:43:35.74 ID:jT7Zrgg0
こういう方向で来たか
https://corporate.jp.sharp/news/200227-a.html
551 :
rainb0w
:2020/02/28(金) 21:27:57.19 ID:XZWmgjqo
Engineer MenuをMortScriptを使用して出すことに成功しました。
https://ux.getuploader.com/rainb0w_uploader/download/4/SwitchtoEngineerMenu.zip
一応配布します。
古い機種では動作しないかもしれません。
552 :
Threebents
:2020/03/02(月) 10:55:48.66 ID:qQOxfhZm
上のスクリプトを利用して、無事Engineer Menuを出すことに成功しました。
その中のMake NAND Writableを利用して、NAND1を読み書き可能状態にして、その中のToolsApp内のアプリを書き換えることでPW-SH4でも回避無しにTaskSwitcherを起動できました。
しかし、この方法には一回SelfTestに入る必要があるので、それを達成できた人が更なる便利化を目指す物だと思って下さい。
注意点としてはNAND1を読み書き可能にしたら、SharpSimulatorの応答がなくなります。必ず終了してからにしてください。
また、Sharp側はNAND書き換えはもちろん、SelfTestも公式には認めていません。文鎮化覚悟でお願いします。
もちろん、書き換えるアプリのバックアップはとってから、この作業をしてください。
私は時間割表でこの作業を行って、その後に復元できました。
553 :
rainb0w
:2020/03/02(月) 13:24:41.40 ID:kFtqT95R
>>552
動作確認ありがとうございます!
書き込みがまったく無いので、自分以外のBrainでは動作しないんだなと思ってました!
554 :
Threebents
:2020/03/02(月) 21:09:56.30 ID:qQOxfhZm
ふと思ったのですが、NANDを書き換えられる、ということはSharpはNAND1のアプリなどの検証をしていない、ということであり、また、辞書のアプリをceopenerなどに書き換えれば、それが起動する電子辞書?(ただし辞書は自己起動)が出来上がるのではないかと...
555 :
名無しさん@Brain
:2020/03/03(火) 20:56:36.53 ID:lKRy1PNV
>>554
nand1のwceprj.exe(辞書アプリ)を文鎮化覚悟でTaskSwitcherに置き換えると、
ハードリセット後も辞書アプリは起動せすTaskSwitcherが起動します。
ちなみにバックアップしていたwceprj.exeを元に戻せはちゃんと辞書アプリが起動します。
あと、Enable Log (Write Boot Config)を実行してハードリセットすれば、
アップデートファイルをdumpromした時に出てくる
「Selftest mode」と言う赤いテロップが一瞬出てから
色が通常と違うselftestモードが出てきます。
何回ハードリセットしても出てくるので、
工場出荷状態に戻さないと抜け出せません。
長文レス失礼しました。
556 :
rainb0w
:2020/03/03(火) 21:04:27.32 ID:lKRy1PNV
やっべコテ付け忘れた
>>555
に追記です。
Enable Log (Write Boot Config)の事ですが、
起動するときにピーと音が一回鳴ります。
連レス&長文レス失礼しました。
557 :
例の電子辞書
:2020/03/04(水) 05:39:55.92 ID:3Nl/trQF
>
>>555-556
Enable Log (Write Boot Config)後のSelftest Modeは1ページ目のInitializeで抜けれました
データが消える等は起こりませんでした
558 :
例の電子辞書
:2020/03/04(水) 19:51:01.81 ID:3Nl/trQF
>>557
追記
Enable Log (Write Boot Config)後のSelftest ModeではEngineer Modeが何もしなくても出ていたはずです
559 :
Threebents
:2020/03/04(水) 20:50:43.94 ID:l5+mQTPa
>>510
ここで言われているwaveファイルの再生と、イメージファイルの閲覧ですが、SDカードにwaveフォルダを作り、中にwaveファイルを入れたら再生できます。
同じようにSDカードにimageフォルダを作ったら画像を再生できました。なお、jpg,png,bmpファイル全てに対応していました。
>>555
Ceopenerを入れたら面白いことになりましたよ
まるでwindows
学校では要注意ですね
560 :
Threebents
:2020/03/04(水) 21:44:24.72 ID:l5+mQTPa
追記です。
上のやつは絶対に実行しないでください。
文鎮化します。
いらんことで文鎮化してしまいました。
561 :
rainb0w
:2020/03/04(水) 21:59:05.05 ID:1Uo+uHis
>>558
私の環境(PW-SH6 Ver.3.1)では出ていませんでした。
ちなみに、文鎮化は治ったのでしょうか?
>>560
どの作業を実行したら文鎮化したのですか?
詳しく教えて下さい。
562 :
例の電子辞書
:2020/03/05(木) 05:28:24.73 ID:Hk7xq2xQ
>>561
稼働実機がないと治りそうにないです
563 :
Threebents
:2020/03/05(木) 16:36:57.87 ID:qJ3NAeBo
>>561
ceopenerをNANDに入れて、ハードリセットするだけです。
どうやらceopenerは辞書アプリを必要とするのですが、それがなくなってしまったことが原因のようです。
これが原因で私はしばらく改造に参加できません。
あーあ、やっちゃった
564 :
watamario
:2020/03/05(木) 18:37:22.71 ID:9iacsglT
最近はなかなかハイリスクな活動が多いですね...
場違い感がすごいですが、大学も決まったので久しぶりにWikipediaのXTBook用最新記事データ(2020/3/1)をお届けします。
https://drive.google.com/open?id=1YIphEvUczTBqN-Z0nJudhTvaY185VPWY
Uncyclopediaのデータが昨年からずっとおかしくて用意できていないのですが、何故でしょう?
変換するとやけに小さなデータになり、記事数も少なくその内容もWeb版の内容とは大きく異なる数行の記事になるんです...
565 :
rainb0w
:2020/03/05(木) 19:49:43.18 ID:hqGPNKAv
>>563
ブートローダーの部分は通過しているのであれば、
サスペンドボダン&リセットボタン同時押しで工場出荷状態に戻せるのでは?
と思ったがそれも辞書アプリに依存しているんだっけ
Engineer menuのスクリプト公開停止しようかな...
>>564
変換するデータが間違っているのでは?
http://download.uncyc.org/ja-wiki.xml.gz
を変換しているのでしょうか?
566 :
Threebents
:2020/03/05(木) 19:55:01.59 ID:xhyqVnT1
多分文鎮になってなかったら今すぐに入れてますね。
それはそうとして、自分は多分実機があってもどうにもならないですね。
まさかGrainさんも辞書アプリを起動してない状態で起動される、とは思ってないでしょうからね。
567 :
Threebents
:2020/03/05(木) 19:56:02.49 ID:xhyqVnT1
>>563
はい、初期化も辞書アプリ依存ですので、詰んでます。
568 :
名無しさん@Brain
:2020/03/05(木) 23:07:15.29 ID:zkr6qJ7e
>>564
アンサイクロペディアは衰退してて、書いてる人が消しまくってるらしいので、それで正常のはずです。
http://zhongdanhai.hatenablog.com/entry/2019/11/12/011122
569 :
watamario
:2020/03/05(木) 23:54:19.00 ID:9iacsglT
>>565
変換に使っているのは確かにそのファイルです。
2018年10月くらいまではきちんと変換できていたのですが、それ以降のファイルは全部うまくいきません。現に
https://ja.osdn.net/projects/xtbook/releases/p15209
でもアンサイクロペディア記事データのみ18年10月以降更新がありません。
>>568
それでもWeb版では残っている記事さえ正常に表示されないのは不思議です。でもそういった関係でダンプファイルの生成方針に変更があった可能性はありますね。
570 :
sb4
:2020/03/06(金) 09:10:33.98 ID:og+o/Cp6
>>542
の者です
前回の写真のやつ(CE6の評価版)とVS2005でCE6のクリーンインストールってできませんかね?
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0609/05/news090.html
571 :
Otakan
◆NsDd.YjbjM
:2020/03/06(金) 15:21:12.29 ID:V+Ow68tC
私の環境でやってみたところ、MkXTBWikiplexus-binがlibxml error: EntityRef: expecting ';'のエラーを吐いて止まりました。
とりあえずxmlファイル中の&をすべて&に置換することでエラーなく変換されました。
記事の内容がWebと大きく異なることについては、download.uncyc.orgで公開されているダンプデータを使用すると発生することを確認していますが、ファイル容量が大きいこともあって詳しくは調べていません。
現時点での記事を取得して変換したので置いておきます。おそらくWebと同等の内容になっていると思われます。
https://osdn.net/projects/xtbook/releases/72500
572 :
例の電子辞書
:2020/03/06(金) 16:54:32.85 ID:RRl8wx2l
>>570
i.mx28用のBoard Support Packageがないと無理ですね
それをダウンロードするのもNXPだったかに登録する必要があったはず・・・
573 :
watamario
:2020/03/06(金) 17:26:20.87 ID:MrDXN4DQ
>>571
ありがとうございます!!
「download.uncyc.orgで公開されているダンプデータを使用すると発生する」ということは、何か別にxmlの入手方法があるのでしょうか?
574 :
Otakan
◆NsDd.YjbjM
:2020/03/06(金) 20:56:08.79 ID:V+Ow68tC
>>573
/wiki/Special:Exportが使用可能なMediaWikiサイトであれば、そこに全ページタイトルかカテゴリを入力することでxmlファイルの取得が可能です
他にもWikiteam(
https://github.com/WikiTeam/wikiteam
)を使用する手もあります
575 :
rainb0w
:2020/03/06(金) 21:05:20.26 ID:D7JVWjYl
すでに
http://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/37/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%A7%EF%BC%A3%EF%BC%A32.zip
に上がっているPocketGCCとは違ったPGCCを見つけたので配布します。
このPGCCは、すでに上がっているPGCCよりGCCのバージョンが新しく、
ライブラリが豊富でDLLのビルドやSDLを使ったプログラムもビルドできます。
すでに上がっているPGCCよりBinutilsの数も豊富なのでぜひ使ってみてください。
おまけとしてBrain単体で動くUPXも付いてきます。
https://ux.getuploader.com/rainb0w_uploader/download/7/PocketGCC(3.3.3).zip
576 :
watamario
:2020/03/06(金) 23:24:00.90 ID:MrDXN4DQ
>>574
「全ページタイトルかカテゴリ」は↓のいずれかから、ページ送りしながら丸ごとコピペってことですか?ダウンロードページから取得するのと比べると大変ですね...
https://ansaikuropedia.org/index.php?title=special:AllPages
https://ansaikuropedia.org/index.php?title=special:Categories&offset=&limit=5000
そして、どうも
>>571
のファイルは、テンプレートが破損しているのか、テンプレートを読み込むときに落ちたりフリーズしたりします。ただテンプレート非表示にすればWeb版とほぼ同じ記事が読めるので十分ですが^^
>>575
便利そうですね!今度試してみます
577 :
watamario
:2020/03/07(土) 00:06:26.38 ID:v4jVly9z
>>576
でも逆にこの方法ならxmlダンプを用意していないWikiもXTBookに入れられる訳か、そう考えると便利な技かも。
578 :
名無しさん@Brain
:2020/03/07(土) 12:13:17.60 ID:pBUq1EFx
>>563
え?!
それまさに今やろうとしてたこと…(ceopenerコピーしてリセットかける直前に掲示板見たら…ね)
ありがとうございます。
昨日の朝早くにそうしようと思ってたら時間がなくて諦めて…
今見たらそう書いてあって…
時間なくて諦めて良かった…
579 :
rainb0w
:2020/03/07(土) 15:16:19.21 ID:zSLHRqVd
WSLのubuntuでXTBookの辞書変換しようと環境構築していたのですが、
MkXTBWikiplexusのビルドでエラーが起きてしまいYomiGenesisなどが作られません。
どうすればよいでしょうか?
580 :
Threebents
:2020/03/07(土) 17:21:14.13 ID:eBMnAx3/
>>578
うん、同じ考えしますよね。
救われてよかったですね。
まあ、本人はとてもショックのようですが
581 :
例の電子辞書
:2020/03/07(土) 18:49:06.04 ID:N41Cg6io
>>579
エラーログは?
582 :
watamario
:2020/03/08(日) 00:00:32.83 ID:/NjVeTZW
>>579
僕も
>>308
の自己紹介の通りWSLで変換してるんですが、マニュアル通り+定例の修正(
>>151
>>152
)で上手く行きました。このよくあるパターンじゃなければ...口を挟んですみません
583 :
watamario
:2020/03/08(日) 00:03:27.39 ID:/NjVeTZW
>>582
あ、(
>>151
>>152
)じゃなくて(
>>150
>>151
)でした。
1つずれてました。
584 :
rainb0w
:2020/03/09(月) 09:54:17.68 ID:zJ5lPVB/
>>583
この方法でWSLでのビルド&変換、うまく行きました。
一応テストに使ったアンサイクロペディアの画像の変換したやつ置いときます。
https://drive.google.com/file/d/11HvuMjKUrQZsinV4qWh1vaRmTnTl16nU/view
なぜか元データに一部収録されていない画像もありました。
585 :
名無しさん@Brain
:2020/03/09(月) 12:53:35.08 ID:ZUyb1isi
ceopenerの壁紙ってどこにおけばいいですかね…?
586 :
名無しさん@Brain
:2020/03/09(月) 13:06:23.51 ID:zJ5lPVB/
>>585
ceOpenerの中にあるwallpaperフォルダに入れて、
ceOpenerの設定で壁紙を選択すれば壁紙が変わります。
それはそうとして、BrainWikiの記事と画像を変換しました。
記事:
https://drive.google.com/file/d/1XBY5yPcPquq3XGzvDTDQ3VcfCbs_feXX/view
画像:
https://drive.google.com/file/d/1a0oMcMwuC4Uqh_UQoeD0iY9z-4kEmjyA/view
587 :
rainb0w
:2020/03/09(月) 13:34:41.53 ID:zJ5lPVB/
>>586
またコテ付け忘れた...
588 :
rainb0w
:2020/03/15(日) 15:33:22.35 ID:Qijosfyb
SH6のアップデートファイルですが、
foremostというLinuxコマンドでファイル抽出したら
dumoromと違ってファイル名までは復元できませんが、
dumpromでは出てこなかったテロップなどが出てきました。
589 :
名無しさん@Brain
:2020/03/16(月) 12:33:34.37 ID:CcjFicNx
PW-SH6のバッテリーコネクタを抜きたいのですが、
どうやっても抜けません。
どうすればよいでしょうか?
590 :
五インチ
◆anCyXX.bkM
:2020/03/16(月) 21:53:43.95 ID:ahjsV70Z
SharpLib.dllのエクスポート関数について調査中に不思議な関数を発見。
EdResetDisalbe関数とEdResetDisable関数
同じくEdResetEnalbe関数とEdResetEnable関数。
typoで重複定義ならsharpさんかわいい
https://imgur.com/a/UENgSXY
591 :
rainb0w
:2020/03/18(水) 08:10:52.67 ID:7wogBK/q
やばい文鎮化したわ
Engineer menuのWrite Boot Configを実行して、
リセットしたらEnable Log (Write Boot Config)と全く同じ画面が出てきました。
ここまでは良かったのですが...
Initializeで抜け出そうとしたら、
と言われて抜け出せません。
おそらくWrite Boot Configの前後にClear BATT Temp Adj.を実行したのが原因です。
Selftestモード内の何を実行しても回復しません。
おそらくSelftestモードではBoot Configを書き換えることはできないのでしょう。
592 :
名無しさん@Brain
:2020/03/18(水) 10:37:57.14 ID:5GDTTi50
>>591
エラーは何?
593 :
名無しさん@Brain
:2020/03/18(水) 10:39:17.46 ID:7wogBK/q
>>592
Cannot initialize! (No BATT TEMP AD calibration data)と出てInitializeできませんでした。
バッテリーを抜いたらなにか変わるかもしれませんが、
バッテリーコネクタが死ぬ程固くて抜けません。
PQI Air Card買うために貯めてた金で新品買いますわ...
594 :
Threebents
:2020/03/18(水) 20:37:50.45 ID:Jtl416ZI
あ、ご本人様が文鎮化してしまいましたか...
私は多分二度とEngineer menuに入ることはないでしょうね
ハイリスクですよね...
大変ですね
595 :
sb4
:2020/03/19(木) 08:08:59.15 ID:OTDmu1Pf
>>593
通電しないように気を付けながら、本体とコネクタの間に針等(自分はコンパス)を差し込み、すくい上げるように引っ張ると取れませんか?
コネクター
--------←隙間に差し込む
本体
596 :
watamario
:2020/03/20(金) 18:56:36.01 ID:Ff7cuTH7
アップローダーに素因数分解ソフトの改良版を上げておきました。主な変更点は、
素因数分解アルゴリズムを少し改良・修正
入力ボックスでEnterを押すと計算が実行されるように改良
諸ツール未導入Brainでも物理キーボード入力ができるよう改良(WinCE)
ARMv4I以外もとりあえずビルドしてみた(WinCE)
という感じです(例によって需要の有無は...)。
597 :
rainb0w
:2020/03/21(土) 14:24:07.51 ID:J8Fdqoqw
>>595
コネクタの上面の爪を無理やり針で押し上げたら、
バッテリーのケーブルか1本ずつ抜けました。
しかし、バッテリーをいくら抜き刺ししてもエラーは直りません(´・ω・`)
598 :
rainb0w
:2020/03/21(土) 14:58:32.13 ID:J8Fdqoqw
今別のromを焼こうとしているのですが、
>>532
に書いてある「jpから始まるやつ」という説明がよく分からず格闘しているところです。
599 :
rainb0w
:2020/03/21(土) 15:27:22.72 ID:J8Fdqoqw
表面の基盤の裏にある端子をショートしながらリセットすれば、
画面が点かずに起動します。
おそらくこの状態ではeMMCを書き換えられるのでしょうか?
ちなみにショートするのを止めると通常起動しました。
600 :
rainb0w
:2020/03/21(土) 17:08:57.43 ID:J8Fdqoqw
>>599
の訂正です。
基盤上のショートする端子は表側(裏蓋を開けた側から見て)にもありました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2092806.png
あと、端子をショートさせて起動すると、1秒ほど待機してから起動します。
おそらくこの間にUSB?が刺さっているかチェックしているのだと思われます。
連レス失礼しました。
601 :
名無しさん@Brain
:2020/03/28(土) 13:39:42.13 ID:/x8XDRmG
背景が黒で、文字の色が変えられるテキストエディタないですか?
無ければ、どなたかnotepad++などを移植してもらえないでしょうか。
602 :
名無しさん@Brain
:2020/03/28(土) 15:31:56.84 ID:/x8XDRmG
続き
黒の背景で緑の文字
これだけでもいいです。
603 :
Threebents
:2020/03/29(日) 13:19:54.61 ID:MZwTi6sv
>>601
cplmain.cpl(うろ覚えですが)をいれて、Windowsの表示の設定(カラーリングです)から変更してみては?
少なくとも標準の色設定使ってるものに関してはうまくいきます。
ちなみに付箋(ただしコンテキストメニューのみ)も英作ボードもそれでかわります。
604 :
rainb0w
:2020/03/30(月) 14:51:24.92 ID:HANK61Ui
既出かもしれませんが、
MkXTBWikiplexusで使うMeCabの辞書を
EUC-JPではなくUTF-8の辞書(mecab-ipadic-NEologd等)の辞書にしても
同じように使えました。
605 :
名無しさん@Brain
:2020/04/23(木) 10:45:45.02 ID:Fdws3Yct
えーと、既出だったらすみません。
PW-SH4を使用しているものですが、追加アプリからSunVoxを開くことができないので、タッチズレが起きてしまいます。
エクスプローラーから開いてタッチズレが起きないようにできないでしょうか。
606 :
名無しさん@Brain
:2020/04/24(金) 14:20:04.21 ID:ZQzxhLh7
>>605
>>219
のようなやり方ではダメだろうか
607 :
名無しさん@Brain
:2020/04/24(金) 18:50:43.84 ID:7mk5/qZj
突然、すみません。
Windows格闘ゲームMUGENを電子辞書でプレイするようにしたいのですが、可能なのでしょうか?
自分なりに色々調べ回っては見たんですけど、.dllファイルとか出来る限りの手は尽くしてみました。
自分の中では、そもそも根本的にできないのでは?と思ってもいますが、なかなか諦めがつかないので、誰が教えてください。
608 :
rainb0w
:2020/04/24(金) 18:56:24.73 ID:1SOgBQA+
>>607
移植するしかない
そもそもフレームレートがある程度必要な格ゲーは
BrainのCPUじゃ動作不可能と思うが
609 :
名無しさん@Brain
:2020/04/24(金) 18:57:03.50 ID:KhcXUY1q
使うキャラにもよるが厳しいんじゃないか
610 :
名無しさん@Brain
:2020/04/24(金) 19:09:52.83 ID:7mk5/qZj
>>608
移植 ですか?(607の者です)
611 :
名無しさん@Brain
:2020/04/24(金) 21:34:27.02 ID:7mk5/qZj
そもそも移植ってどうやってするんですか?
612 :
watamario
:2020/04/24(金) 23:12:00.42 ID:xdL/kVC7
>>611
ええと、今までパソコン版のMUGENってソフトをそのままDLLを集めてBrainに持ってきて動かそうとしていた感じですか?
残念ながら、それは無理です。パソコン版Windowsと電子辞書のWindows CEでは、そもそもCPUが違ううえOSも中身は全く異なるので、何をやっても「〜 is not a valid Windows CE Application」みたいなエラーで起動できないと思います。
移植というのは、MUGENを制作しているグループのサイトからソースコード(C++とかで書かれたスクリプト)をダウンロードしてWindows CEで使えるように書き換え、eVC4とかでコンパイルして電子辞書で使える実行ファイルを作成することです。ただし、これは相当精通していないと厳しい作業だと思われます(少なくとも僕には無理です)し、もしできたとしても電子辞書の性能的に動くかどうか怪しいです。
613 :
名無しさん@Brain
:2020/04/25(土) 10:53:11.58 ID:lFsPfSBD
なるほど…
要は難しいということですか…
うーむ…
やるだけのことはやってみます!
614 :
名無し
:2020/05/03(日) 22:55:12.20 ID:0eity4fI
PW-SB5以降のBrainでアプリを入れただけで動くものはないのでしょうか。例えば最新型の第7世代(って言うんですか?SB7とかのことです)は動きますか?昨年、SJ3にceOpner等を導入して動かしたのですが、もう古いのでそろそろ買い替えたくて。できればリバーシ等のアプリを新たに購入するのは避けたいので質問した次第です。よろしくお願いします。
615 :
rainb0w
:2020/05/04(月) 08:54:10.38 ID:QUbaJDwS
>>614
対策されてSH6までしか動かない
616 :
watamario
:2020/05/04(月) 14:12:55.42 ID:igdf05NB
今月分のWikipediaのデータを用意しました。
https://drive.google.com/open?id=1E3RcF5ppDkLLt0ENlI_1XyJoVLhagR-t
>>615
最近はもうビジネスモデルでもリバーシ必須になったんですか?
617 :
rainb0w
:2020/05/04(月) 14:36:09.44 ID:QUbaJDwS
>>616
ビジネスモデルは分からないけど、
SH7とかの学生モデルは駄目だと思う
618 :
rainb0w
:2020/05/04(月) 14:38:28.71 ID:QUbaJDwS
すまん間違えた
SH7からはリバーシの脆弱性が塞がれてる
SB7とかのビジネスモデルは今までどおりリバーシなしでも起動できると思うけど、
SH7とかの学生モデルは今の所勝手アプリは起動不可能
619 :
watamario
:2020/05/04(月) 14:58:19.03 ID:igdf05NB
>>618
では、「PW-SB5以降のBrainでアプリを入れただけで動くものはないのでしょうか。例えば最新型の第7世代(って言うんですか?SB7とかのことです)は動きますか?」なので、「ビジネスモデルならいけるかも(但し確かな情報はまだない)」が
>>614
への答えですね。
620 :
rainb0w
:2020/05/04(月) 15:05:00.08 ID:QUbaJDwS
>>619
はい。
621 :
名無しさん@Brain
:2020/05/06(水) 11:44:57.09 ID:O/UiVgN7
電子辞書代わりになる低価格Win10ノートPCが登場!!!!
ttps://japanese.engadget.com/jp-2020-05-01-1-9800-umpc-nanote.html
622 :
名無しさん@Brain
:2020/05/10(日) 02:51:02.97 ID:ic5s5ldr
鈍器PCじゃん
623 :
名無しさん@Brain
:2020/05/17(日) 21:48:09.39 ID:/KNqg9yC
学生時代、「辞書ケースにLoox-U入れればバレないんじゃ・・・」と妄想した事はあった
辞書プリインされてたし
もちろんそんなの買う金は無かった訳だが
624 :
名無しさん@Brain
:2020/05/24(日) 19:46:00.94 ID:NjBTbvPJ
初投稿です。まだindex.dinの分析はできていないのですか?もしできていたとしても配布は出来ないのですか?尋ねるだけで失礼かもしれませんが、答えてくださると嬉しいです。
625 :
watamario
:2020/05/24(日) 23:44:11.51 ID:b2lPD3M2
>>624
まだだと思います。
現状勝手アプリの実行について分かっているのは、リバーシを改造することで勝手アプリを実行可能(ただしSx7でその脆弱性も塞がれたらしい)ということだけです。
その他index.din含めさまざまな解析が行われていますが、勝手アプリの起動成功につながる他の情報はまだないようです。
626 :
Threebents
:2020/05/25(月) 21:22:49.00 ID:te2PhA+P
>>624
index.dinは、おそらくその都度Brain管理アプリ内で生成されますが、私の環境ではダミーDLLに書き換えても大丈夫だったので、関係ないと思います。
おそらく本体ファイルの中に昔からいくつかチェック項目があった、と考えるのが妥当でしょうね...
627 :
名無しさん@Brain
:2020/05/25(月) 22:30:45.59 ID:6tTk/NhP
では今のところ無料では無理ということですね...ありがとうございました!
628 :
名無しさん@Brain
:2020/05/26(火) 17:08:51.66 ID:whLRwmEh
>>616
scp財団をepwing形式にしたく、ちょこちょこ調べたんですがどうもよくわからず...orz
そもそも可能でしょうか?
㍶も大したことないやつなんですがその辺はどうでしょう?
629 :
名無しさん@Brain
:2020/05/26(火) 17:12:39.34 ID:JIOm7ksh
>>623
gpd micropcもってってたww
228KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス