■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR][PR]  
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

SHARP BrainのWindows CEを活用する Part13

1 :名無しさん@Brain:2018/10/04(木) 23:24:19.84 ID:/69OfWyo
「電子辞書 Part32」(http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236065863/)にて
SHARP製の電子辞書Brain(Windows CE搭載)で、Explorerの作動が確認される。
着々と解析や研究が進み、様々な活用方法が発見された・・・しかし!
忍び寄るネタ切れの影、立ちふさがる仕様の壁っ!
迫りくる廃スレの危機にいかに立ち向かうのか!?

そんなBrainのWindows CEを活用する方法を話し合うスレです。

前スレ
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part12
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1493904613/

過去ログ
Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243186814/
Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258681069/
Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1287408331/
Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1298922177/
Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1311084430/
Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329409368/
Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1356628236/
Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1407588165/
Part9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1428750929/
Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1448620216/
Part11
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1453732642/
BrainWiki
http://ja.brain.wikia.com/

887 :名無しさん@Brain:2023/04/11(火) 16:42:58.77 ID:a6uXjTxh
TaskSwitcherのTScriptの組み方について質問なのですが第二引数?などに用いられている/pや/lのようなオプションの種類や内容などはどこかにまとまっていますでしょうか

888 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/04/13(木) 00:28:26.10 ID:noOhVI85
>>887
同梱の task.txt をざっと見た限りでは、そのような引数を取りうるのは exe 系命令のように見えます。同梱の task.ini を見るとちょうどそのような例があるので、おそらくこれのことをおっしゃっているのでしょう。(ちなみに、ここまでの探索と推論を行ってまで回答してくれる人はなかなかいないので、質問は可能な限り情報を含めた方が良いです。要る情報が欠けているのと要らない情報があるのとでは、要らない情報がある方がマシです。)

task.txt によると、exe 系命令の第 2 引数は、第 1 引数に指定した実行ファイルに渡すオプションとなるようです。つまり、task.ini の例では、1 つ目は tools\System Font Patcher.exe をコマンドラインオプション /p を与えて起動、2 つ目は tools\Settings Manager.exe をコマンドラインオプション /l を与えて起動、という意味だろうと推測できます。なので、/p や /l は TSscript の文法ではなく、呼び出した exe の方の機能という訳です。

で、じゃあそれらの exe にとって、これらのコマンドラインオプションは何を意味するんだというところですが、これはまあコメントに書いてある通りです。一応、詳しい説明が readme.txt の下半分辺りにも書かれています。

889 :名無しさん@Brain:2023/04/14(金) 11:21:26.10 ID:yDrGxn8W
>>888
質問の足りない所を補ったうえで回答していただきありがとうございます。

回答やREADMEなどを読むにtoolsに含まれないソフトに関してはソフト毎だからわからないという認識でよろしいでしょうか。

890 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/04/15(土) 10:25:08.06 ID:GzTesCtz
>>889
そうですね。コマンドラインオプションに規則はなく、どんなオプションを取るソフトでも実装できるので、それぞれのソフトの仕様に完全に依存します。ソフトによっては、そのソフトの Readme に書かれていたり、/? のようなコマンドラインオプションを DOS窓Open 等でコマンドラインに与えると出力したりするものがあります。

一応、関連付けで開く機能は、OS がコマンドラインオプションにパスを与えることで実現されているので、その機能が使えるソフトについては、exe 系命令の第1引数にそのソフトのパス、第2引数に開きたいファイルパスを指定すれば、第1引数のソフトで第2引数のファイルを開けるはずです。

891 :名無しさん@Brain:2023/04/20(木) 18:44:08.48 ID:izVP88qZ
>>890
遅くなりすみません。ありがとうございます。
DOS窓Openにそんな使い方があったんですね…知りませんでした。
色々試してみます。

892 :名無しさん@Brain:2023/08/07(月) 17:15:57.00 ID:/jT6nRyk
長文失礼します。
XTbookの日本語版Wikipediaの画像データ(jawikiimg-20190730.xtbdict.7z)をOSDNのリポジトリからダウンロードしようとしたのですが、502 Bad Gatewayと表示されてダウンロードできません。ほかに画像データがダウンロードできるところがないか探したのですが、見当たりませんでした。OSDNがつながりにくくなっているので、仕方がないのでしょうか。だいぶ調べましたが、見落としているかもしれないので、OSDN以外でダウンロードできる場所を知っている方がいらっしゃれば教えてください。

893 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/08/08(火) 22:03:35.34 ID:Fu7lrDUw
>>892
事象を把握しました。ここ 1 か月ほど、OSDN が落ちているようですね。ミラーサーバはまだ生きているようですので、既に OSDN に上がっているファイルについては、とりあえず以下からダウンロードするようにしてください。Release についてはリリース番号で示されていますが、日付や https://osdn.net/projects/xtbook/releases/ ( https://web.archive.org/web/20230602042221/https://osdn.net/projects/xtbook/releases/ ) のダウンロードリンクに含まれる番号を手がかりに探してください。

北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)
Release: https://jaist.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/
Storage(画像など、大きなファイル): https://jaist.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/

インターネットイニシアティブ(IIJ)
Release: https://iij.dl.sourceforge.jp/xtbook/
Storage(画像など、大きなファイル): https://iij.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/

以後新たにアップデートするファイルについては、現在辞書ファイルの自動生成に使用している GitHub リポジトリ( https://github.com/watamario15/xtbook/releases )に全面移行する方針とします。

894 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/08/08(火) 22:08:19.05 ID:Fu7lrDUw
>>893
おっとミスってる()

JAIST の Release は(察せるとは思いますが) https://jaist.dl.sourceforge.jp/xtbook/ です。
で、「以後新たにアップデートする」->「以後新たにアップロードする」ですね。はい。

895 :名無しさん@Brain:2023/08/09(水) 14:15:35.02 ID:KsAF6V5c
>>893
>>894
892と同じ者です。
お忙しい中、対応ありがとうございます!
ミラーサーバからのダウンロード、了解しました。
試してみます!

896 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/08/10(木) 01:41:22.91 ID:nGO7B18V
ちなみに、jawikiimg-20190730.xtbdict.7z のミラーへの直リンクはこちらです。
https://jaist.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/WikipediaImage/20190730/jawikiimg-20190730.xtbdict.7z
https://iij.dl.sourceforge.jp/storage/g/x/xt/xtbook/WikipediaImage/20190730/jawikiimg-20190730.xtbdict.7z

897 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

898 :名無しさん@Brain:2023/11/24(金) 22:09:10.77 ID:tu7hY8Yi
ceOpener用プラグイン(InputSwitch.DLLとか)ってやっぱりCERestorerじゃ動かないですよね…?
ダメ元でLoadDLLsフォルダに入れてLoadDLLs.iniに入れてみましたが動きませんでした…

899 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/12/03(日) 12:16:39.65 ID:Otaub74y
>>898
コードを見た感じ、ceOpener はまず各 plugin の DLL が持つ pluginInit 関数を load して呼び出しています。
Load 箇所:https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/9b7d21fe9cc51872ce1c201509ebcf039ade30c3/ceopener/ceopener/PluginManager.cpp#L98
Call 箇所:https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/9b7d21fe9cc51872ce1c201509ebcf039ade30c3/ceopener/ceopener/PluginManager.cpp#L111

そして、plugin 側は ceOpener に実装された各種 API を呼び出して動作しています。
InputSwitch の実装:https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/master/ceopener_plugins/inputswitch/inputswitch.cpp
ceOpener の plugin 用 API:https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/master/ceopener/ceopener/ceopener_plugin.h

...要するに、ceOpener 用 plugin は ceOpener に呼び出され、かつ ceOpener の API が存在する前提で動作するように作られているので、ceOpener から呼び出さないと動きません。

900 :名無しさん@Brain:2023/12/29(金) 11:12:12.41 ID:AuREpLvo
ちょっとした競合?バグ?の備忘録を兼ねた報告です

CERestorer起動、ミニッツマスコット起動
→通知領域に透明なアイコンが出るだけでキャラが表示されない

ceOpenerでミニッツマスコット起動、ceOpener落とす、CERestorer
→表示は残るが文字化け(PWORDでSKIN.txt開くと文字化けするのでエンコードの問題っぽい)

CERestorer起動しつつceOpener起動からのミニッツマスコット
→通知領域に正常なアイコンが出てキャラも表示されるが文字化けはそのまま(しかしPWORDは文字化けしなくなる。謎)

恐らく「ミニッツマスコット立ち上がる、ceOpener立ち上がってないと文字化けでtxt読み込み損なう、キャラ表示出来ない、キャラがいないせいで通知領域もバグる」という連鎖が起きているように見えます。恐らくCERestorerにceOpener同様の日本語化が搭載されれば(もしくは自分が適切な設定をすれば)他の文字化けごと自然消滅しそうなバグです。

901 :名無しさん@Brain:2023/12/30(土) 22:25:47.60 ID:/yEhKXJC
書き込み失礼します。
久しぶりにBrainを起動したのですが、青色のBrainマークのすぐ後に強く白みがかかった画面が出てくるのですがこれは故障でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。

902 :名無しさん@Brain:2023/12/30(土) 22:27:55.12 ID:/yEhKXJC
(追記)機種はSA1です

903 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/12/31(日) 23:07:41.07 ID:C8wvZVlh
>>900
この件は、色々と実験したりコードを見たりしたところから、locale とミニッツマスコットのバグの合わせ技かと思われます。

1. ceOpener は、日本語化時に SetUserDefaultLCID API を呼び出して locale を日本語に変更します。そして、終了時に英語に戻します。しかし、Task Switcher 同梱の System Font Patcher はこれを行いません(CERestorer にはこれが同梱されている)。
https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/9b7d21fe9cc51872ce1c201509ebcf039ade30c3/ceopener_plugins/localizepatch/localizepatch.cpp#L92
https://github.com/HO-0520-IT/ceopener_mod/blob/9b7d21fe9cc51872ce1c201509ebcf039ade30c3/ceopener_plugins/localizepatch/localizepatch.cpp#L103
この locale は CP_ACP を変更するなどの効果があるようで、言及されている「エンコードの問題」の正体はこれです。これ自体は、Control Panel の Regional Settings -> Your locale と同じなので、これを手動で Japanese に設定すれば問題ありません。しかし...

904 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/12/31(日) 23:08:19.49 ID:C8wvZVlh
>>900
2. ミニッツマスコットのフォント指定機能が正しく機能しているように見えません。
Brain Wiki の画像を見ても、ceOpener から起動した時の表示を見ても、あの字形は第 2, 3 世代辺りから組み込まれるようになった(辞書アプリで使われている)なめらかフォントです。で、ceOpener でフォントパッチを当てると、仕組み上 Tahoma 指定であの字形が出ます。一方、元々 Tahoma は英語フォントなので、Tahoma に手を付けない System Font Patcher で日本語化すると Tahoma は英語フォントのままです。
ミニッツマスコットのスキンではフォントを指定できるのですが、そこでは「MS ゴシック」となっています。しかし、明らかにそうなっていません。単に、該当するフォントが見つからず Tahoma にフォールバックされています。その結果、Tahoma が日本語フォントに化ける ceOpener では表示され、化けない System Font Patcher ではグリフがないので四角表示になる、ということが起こっています。
「じゃあフォント設定を正しく書き換えればいい」と思うところですが、実在しシステムに認識されている名前を入れても、正しく動きませんでした。ミニッツマスコットのコードを見たところ、怪しい行を見つけました。

lf.lfHeight=fontsize;;
wsprintf(lf.lfFaceName,TEXT("%s"),fontname);
hFont = CreateFontIndirect( &lf );

フォント名を元に実際のフォントを作成する部分ですが、フォント情報を格納する LOGFONT 構造体 lf を初期化せずに使っています。こうするとゴミデータが入り処理に失敗することが考えられるので、これが原因ではないかと思います。なので、今のところ、ミニッツマスコットに手を入れてビルドし直さない限り、CERestorer/Task Switcher 経由での正常動作は不可能だと思われます。

P.S. 「文字化け」には 2 種類あります。一つは「文字が正しく認識されておらず、滅茶苦茶な文字の羅列が表示される」で問題 1 に対応します(エンコード)。もう一つは「文字は正しく認識されているが、使っているフォントにその文字がないので四角のようなダミー文字に置き換えられる」で、問題 2 に対応します(フォント)。

905 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2023/12/31(日) 23:08:39.41 ID:C8wvZVlh
>>901
辞書の画面に進めないと言う意味でしょうか?あるいは、起動時に一時的に見慣れない画面が出たのち、普通に辞書の画面に進むと言う意味でしょうか?前者であればおそらく故障です。後者の場合は単なる起動画面で、そういう仕様(デザイン)です。

906 :名無しさん@Brain:2024/01/04(木) 00:44:30.15 ID:oHrBScCo
>>903
教えていただきありがとうございます。ロケールの設定でとりあえず他アプリでの文字化けは無くなりました。

ミニッツマスコット側のバグですか……となると自分側では如何ともし難いですね。とりあえずフォント周りで色々試してみます。

907 :F:2024/01/04(木) 07:41:32.01 ID:WYXQvgmR
どなたか、2010年頃にSHARPからリリースされたXMDFビルダーというアプリを持っている人はいませんか?
これまで必死に探し回ったんですが見つからず...
また、他にXMDFを作る方法があれば教えていただきたいです。

908 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/01/04(木) 18:03:53.47 ID:njyqZndH
>>907
https://web.archive.org/web/20171007064046/http://galapagosstore.com/web/gp/gpstation/download/ で配布されている https://web.archive.org/web/20120415074504/http://cdn.galapagosstore.com/cdn/application/galapagosstation/GPStationInstaller_1.2.1.exe を過去に見つけました。これをインストールすると GALAPAGOS XMDF Clipper というプリンタデバイスが追加され、このデバイスを指定して印刷すると XMDF が出力されるそうですが、私は動作確認を行えていません。

909 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/01/09(火) 22:29:13.16 ID:aszo7qNt
>>906
もう少し調査したところ、main.cpp 内の load_skin() 関数において、以下のコードでフォント指定を読み出していますが、そこで str[sp]==',' を文字列切り出し終了条件(フォント名の終端判定)としていることに気付きました。

if (str[0]=='F') {
int sp,i;
sp=2;
for (i=0;;i++) {
if (str[sp]==',') break;
fontname[i]=str[sp];
sp++;
}
fontname[i]='\0';
}

実際に試してみたところ、フォント名の直後に ,(半角カンマ)を打つと正しくフォントを指定できました(ここのコードも読んだはずなのに何故最初気付けなかったんだろう...)。ドキュメントにはこのことは記載されていないようです。

という訳で、フォント名指定は

f:MS UI Gothic,

みたいにすればうまく動作する、という結論でした()

910 ::2024/02/08(木) 20:51:30.66 ID:C1icUuEs
友達に電子辞書改造失敗されて壊されました。
僕はブライン?という電子辞書で検索などをしていました。
突然友達がパソコンに改造してやるよと言われました。
断りましたが無理やりやられてしまいました。
僕は心配なの隣で改造しているところをみていました。
友達は何かサイトを見ておりそれどおりにやっているようでした。
突然友達がサイト通りにやったのに途中でうまくいかずあせって電子辞書をリセットしてしまったようです。
友達にやっぱ無理だったごめんといわれ電子辞書を返されました。
時間が遅かったので急いで帰りました。
なんちゃらコールをやろうと充電切れなので充電し電源をつけたらブラインの画面はつきますが見たことない謎のペンギンの画面になって動かなくなってしまいました。なんど電源おしても切れませんでした。墨は友達にラインをしました。
ところがラインが送れずブロック?されてもいました。しかも友達は親の転勤で引っ越して行きました。どうにかしようと改造の事を調べたらウィンドウズceとか言う言葉を見つけました。
この改造は電子辞書が壊れることもあるらしく。友達の引っ越し先は聞いておりません。
この場合復活とかできますか?僕はお金があまりなくやっとのおもいで買ってもらった電子辞書です。
親には話したら絶対買ってくれません。ネット通販とかも出来ません。どうしたらいいでしょうか?

911 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/02/09(金) 18:02:05.65 ID:BVViuoqi
>>910
ペンギンということは、Linux を導入しようとしていたのではないかと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

今のところ、Linux を eMMC にインストールすることはサポートされていないので、SD カード経由で起動しているはずです。なので、SD カードを抜いてリセットボタンを押せば直るはずです。
(電子辞書における「リセット」は単に再起動するだけで、データは消えません)

万が一これでも直らない場合は、結構面倒なことになっている場合(eMMC に強引に Linux をインストールしようとして辞書データを吹っ飛ばした)が考えられるので、Brain Hackers の Discord に参加して協力を仰ぐことをお勧めします。

912 :りんご@神:2024/02/22(木) 18:21:47.70 ID:bsPGbLRn
コメント失礼します。
Windows98などでMinecraftが出来るclassiccraftと言うゲームがあるのですが、このゲームの移植やBrainでMinecraftが出来るソフトがありますか、合ったら教えてください。

913 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/02/27(火) 14:10:18.00 ID:jVMfHdmF
>>912
classiccraft が何かを私は知らないですが、少なくとも Brain で動く Minecraft 的なものは聞いたことがないですね(よく質問されます)。
移植の現実性としては、やはり性能がネックになる(Windows 98 当時のマシンで動くぐらいまで最適化されているなら希望はあるが)のと、OS の仕様が Windows CE はかなり異なるので移植作業がものすごく大変(大量の不足機能を実装したり調整したり、最悪の場合はソフトウェア自体を設計から全部作り直す羽目になる)というのも厳しいところです。

914 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/04/10(水) 07:34:59.44 ID:9ZDsXG93
>>912
本人が書いてないので私が書きますが、TMK さんが Minecraft4K(ごく最小限の Minecraft)の移植に成功したそうです。
https://app.tmksoft.net/ で配布されています。

915 :名無しさん@Brain:2024/06/24(月) 03:39:55.64 ID:ja7ZX7SF
np2 Sigmarion3版にnp2 for PSP版のi386命令部分を実装する事でi386命令に対応する事ができると聞いたのですが、どなたか情報をご存じの方はいらっしゃいますか?

916 :名無しさん@Brain:2024/06/29(土) 23:06:46.41 ID:mSaa3iJj
やばい


917 :りんご@神:2024/07/30(火) 19:35:38.05 ID:vQnuXPte
回答ありがとうございます。

もう2つ質問があるのですが、brainで動くNintendo64のエミュレータはありますか?。あとbrainのDiscordでAndroid2.0を動かせると聞いたと言うことが書いてあったのですが、動かすことは可能ですか? 長文ですか回答よろしくお願いします。

918 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/08/03(土) 09:12:32.14 ID:v3wtejNF
>>917

Nintendo 64 はさすがに無理です(ないです)。また、Android 2.0 も無理です。まあ、Brainux と同じかあるいはそれ以上の難度の移植作業を行えば不可能ではないかもしれませんが、そこまでして 2.0 が動いても大して嬉しくない(Brainux の方が使える)ので、誰もやらないです。Brain Hackers の Discord 内でも、結局その問いについてはこの結論でした。

919 :名無しさん@Brain:2024/08/14(水) 08:16:10.45 ID:izeKHtcB
>>918
how about S-OS?

920 :watamario15 ◆Mario/wuf4xM :2024/08/19(月) 13:48:56.82 ID:RIXZke0K
https://emulation.gametechwiki.com/index.php/Emulators_on_legacy_Microsoft_products#Windows_CE-based

ここの Windows CE-based の節に、Windows CE で動作するエミュレータがリストされているようです。Windows CE に移植されているものが必ずしも Brain で動作するわけではないですが、一応の目安になると思います。

228KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス