■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR][PR]  
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

SHARP BrainのWindows CEを活用する Part13

1 :名無しさん@Brain:2018/10/04(木) 23:24:19.84 ID:/69OfWyo
「電子辞書 Part32」(http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236065863/)にて
SHARP製の電子辞書Brain(Windows CE搭載)で、Explorerの作動が確認される。
着々と解析や研究が進み、様々な活用方法が発見された・・・しかし!
忍び寄るネタ切れの影、立ちふさがる仕様の壁っ!
迫りくる廃スレの危機にいかに立ち向かうのか!?

そんなBrainのWindows CEを活用する方法を話し合うスレです。

前スレ
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part12
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1493904613/

過去ログ
Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243186814/
Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258681069/
Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1287408331/
Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1298922177/
Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1311084430/
Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329409368/
Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1356628236/
Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1407588165/
Part9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1428750929/
Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1448620216/
Part11
http://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1453732642/
BrainWiki
http://ja.brain.wikia.com/

480 :名無しさん@Brain:2020/01/05(日) 00:20:59.55 ID:59P6mmGz
ntfxでマイクロsdが読み込まれませんでしたが、exfatでしっかり読み込まれました。

481 :名無しさん@Brain:2020/01/05(日) 22:48:24.03 ID:Pyq8Wzzw
Windowsceライセンスが間も無く終了する予定ですが、SHARPさんはOSをどうする予定なんでしょうかね

482 :名無しさん@Brain:2020/01/07(火) 08:17:28.33 ID:cJ+fds+V
>479
現時点でbrainではインターネットに接続するための仕組みがないのでブラウザがあっても見れません。
>478
最新機種は改造が困難です。まず最新機種を研究している人が少ないのと、今までの方法が通用しないのでまだ調べています。


483 :高校生:2020/01/10(金) 23:30:48.43 ID:C3AdvTrx
Spreadceの日本語版ってどうやったら動きますか?AYGSHELL.dllを入れても動きません。

または、どなたか日本語パッチを作ってもらえませんか?

484 :名無しさん@Brain:2020/01/11(土) 11:14:41.41 ID:RMic9uzc
>>481
Embeddedは延長サポートが終わってから5年間はOSを搭載したデバイスの販売が可能
つまり2023年4月10日前後に来るラストオーダーまではCE6のまま売り続けるだろうよ
そこから先は知らない
最新のWEC2013(CE8)でもラストオーダーは2028年10月10日前後だからね

485 :名無しさん@Brain:2020/01/11(土) 17:05:36.11 ID:SLkLYBXn
>482
ありがとうございます

486 :名無しさん@Brain:2020/01/23(木) 20:32:52.13 ID:T7rFM5Wo
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1228263.html
カシオのEX-wordが全機種WiFi付きになるらしい

487 :名無しさん@Brain:2020/01/24(金) 15:39:19.16 ID:CTg84u8i
でも独自OSでしょ?

488 :例の電子辞書:2020/01/29(水) 20:02:41.70 ID:fwTbjVPQ
前に言ったサービスモードですが
sh4では仮想メモリの0xA00EA400から0xA00EA408を0で埋めてソフトリセットすると入るようです
しかし前回見られたEngineering Menuが存在しないためここの数値で判別している可能性があります
また0xFFで埋めると通常の画面になります

489 :名無しさん@Brain:2020/01/30(木) 00:14:01.83 ID:DWyEXIxv
改造とは話がずれるんですが
pw-sh6で一括検索欄に少し長めの単語を素早く打つと、読み込み途中に「010」という検索結果が一秒にも満たない間表示されます。
「010」は半角で表示され上には読み仮名として「ゼロイチゼロ」が小さい文字で書かれます。
その下に4行ほど説明がついているんですが一瞬過ぎて読めず…
毎回起こるわけではなく、意味のない文字列では素早くタイプしても表示されず、再現がむつかしいです。先日は「アルゴノート」(酵素の一種)を検索した際に表示されました。同じ症状の方いませんか?

490 :名無しさん@Brain:2020/01/31(金) 20:39:43.11 ID:aE6DNsLA
>>488
PW-SH6でselftestモードが動作しました。
ScalpelとGrain氏のResetkit0.2.1を使用しました。

491 :名無しさん@Brain:2020/01/31(金) 20:42:55.52 ID:aE6DNsLA
>>490
「Off state」というので電源が切れ、
裏面のResetボタンを押すと通常の辞書アプリが開きました。

492 :例の電子辞書:2020/01/31(金) 22:57:04.79 ID:iErhgUUc
サービスモードは最低限0xA00EA404に0xF7FFFF7Fを書き込むことで入ることが可能でした
またその状態でソフトリセットを使用しなくても直接\Winows\DiagApp.exeを起動することでサービスモードに入ることができます

493 :名無しさん@Brain:2020/02/01(土) 23:27:13.29 ID:/SKK49Jf
入り方までの手順を詳しく教えて頂けると幸いです。

494 :名無しさん@Brain:2020/02/02(日) 11:52:59.59 ID:gJpfpOS1
>>493
https://drive.google.com/uc?export=download&id=0B_3HzqiqLYp7MmMwM2tWVEp5OUE
これを解凍してSDカードに入れる。
Brainでさっき入れたフォルダ(Scalpel-1.31という名前のはず)の中のAppMain.exeを起動する。
「戻る」ボタンを押してウインドウモードにしたほうがやりやすいです。
その後、上の方の「Address」というところで「A00EA404」を検索する。
下の「Edit」というところを押した後、
検索したあと、一番上の「FFFFFFFF」のところをタップし、「FFFFFFFF」を「F7FFFF7F」にする。
最後に、\WinowsのDiagApp.exeを起動すればselftestモードに入れます。
UpdateやClearと書いているところは触らないほうがいいかも。
戻るときはresetボタンで戻れます。
長文失礼しました。

495 :名無しさん@Brain:2020/02/02(日) 13:57:52.66 ID:gJpfpOS1
どなたかceOpenerのInputSwitchの辞書を変換する
skkconv.exe(skkconv.zip)を持っている方はいらっしゃいますか?
Webarchiveにないので...

496 :名無しさん@Brain:2020/02/02(日) 18:50:54.50 ID:gJpfpOS1
既出かもしれませんが
Sharpはしっかり機種ごと(SH6など)のSDK(MicrosoftのSDKベースで)を持っているみたいで

497 :名無しさん@Brain:2020/02/02(日) 21:02:55.34 ID:wHEDV7HQ
>>494
入れました。ありがとうございます。

498 :Threebents:2020/02/02(日) 22:21:23.07 ID:BUGtIIsS
一応サービスモードできることをまとめておきます。
1ページ目は主にバッテリー関連(cpu fast/slowを押さないようにしてください。アンダークロックされます。)や、電源オフができます。
2ページ目はPCB Check(全てのテスト 音がなりやまないのでご注意)やCurrent check(brainが動かないほど重くなります。)Soft var&Model check(いじると、多分ソフトウェアバージョンが書き換えられます。)
いえることは2ページ目は危険です。
3ページ目は個々のテストです。
LCD checkやSDRAM R/W check eMMC R/W check(この2つは書き込み、読み取りテストです。)ROM check(バージョンやチェックサムが見れます。)Micro SD Card check(読んで字のごとくですがmicro SD Cardを持ってないと詰みます。)Sound check(一番危険です。音がなりやみません。リセットするしか方法がありません。)Rec&Play check(上と同様) KEY checkはよくわかりません。USB checkはどうやらパソコンから"_test.bin"をコピーしろ、とのことですが、これもよくわかりません。
4ページ目はソフトウェア関連です。
Agingは、恐らくアンダークロックかと思われます。Full ROM checkは全てのROMの内容を読み取るので、時間がかかります。やる意味はあまり無いと思います。Software Updateは、上に押さないほうがいいかも、とあったので押してません。View Event LogとSave Event Log to CARDはそのままです。
5ページ目はユーザーデータ関連です。
Service User Data BackupとRestore User Data Backupは辞書に内臓されてるやつと仕組みは同じです。PASSWORD RESETは、辞書側の名前·暗証番号設定をリセットするやつです。便利 さて、ここから下はヤバそうなのが並んでいるので、ここではパスさせて頂きます。文鎮化しても困るので

最後に、注意点としてTask switcherを起動しておくことをおすすめします。何かあったときにdiagappをけすことができるからですが、基本的にはリセットに頼ることになります。
また、メモリの動的書き換えを行うので、下手したら文鎮になる可能性もありますのでご注意下さい。


499 :Threebents:2020/02/02(日) 22:26:36.44 ID:BUGtIIsS
すみません 書き込み途中でした

また、私が検証したことは全てリセットで戻ったことをここに記しておきます。
わからないことだらけですが、これでbootconfigの書き換えができると、もはや活用の範疇をこすのではないでしょうか?
さすがに#もメモリ書き換えは想定してなさそうですし(勝手アプリもですけど)

以上長文、連レス失礼いたしました。

500 :例の電子辞書:2020/02/02(日) 23:07:08.86 ID:vOfP+fan
>>498
音が鳴りやまないのはイヤホンを刺すと終了するはずです
スピーカーとイヤホン両方から音が出るかどうか確認するためでしょう
Soft var&Model checkはテキストボックスが出てバージョンを入力させられます

501 :Threebents:2020/02/02(日) 23:40:38.50 ID:BUGtIIsS
>>500
ありがとうございます。
イヤホンはその時ちょうど壊れたもんで...

502 :名無しさん@Brain:2020/02/03(月) 16:00:28.97 ID:VM4hgoNx
>>498
SH4で思い切ってSoftware Update押してみましたが、SDカードの挿入を求められただけでした。

503 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2020/02/03(月) 18:04:48.92 ID:qzF79t9H
selftestモードですが、PW-SH2でも0xA00EA404から0xA00EA407の箇所をF7FFFF7Fに変更することで起動確認しています。
第二世代のPW-G5300では0xA00EE004から0xA00EE007をF7FFFF7Fに変更することで起動しました。
SH2で表示されたselftestの項目は概ね498に書かれているものと同様ですが、4ページ目にlog関連の項目は存在しませんでした。機種差によるものか、メモリの別の場所の値が異なるためかと予想しています
背景や一部の項目に色がついているSH2のselftestとは違い、G5300では白黒で表示されました。また、G5300は1-4ページのみで5ページ目は存在しません。ただし、カテゴリー分けが異なるだけで使える機能は似ています。4ページ目にEnginner menuが存在。Selftestモードを起動後にタッチ/キーボードの両方で何らかの入力をおこなうと、ピッという音が強制的に鳴ります。Selftestを起動するとサブディスプレイでは"SUB LCD Contrast"と表示されます。

504 :名無しさん@Brain:2020/02/03(月) 19:28:05.41 ID:LbIRcZ1o
>>498
3ページのUSB checkの_test.binですが、5ページのService User Data Backupか、
USB Checkを実行したらSDカードのルートに置かれた気がします。(消してしまったのでわからないですが)

505 :Threebents:2020/02/03(月) 20:07:38.63 ID:5LsV2mjv
>>502
なんとも勇気のある...
私にはできませんね
>>503
すみません。機種のことになにも言及していませんでしたね。
私はPW-SH4です。
また、PW-SH4では右の普段ホームボタンなどが表示されているところがメニューの背景と同一になっていました。
>>504
本当ですね。
ただtest.dinが空ファイルではないので、今度中身みてみようと思います。

ここで498の訂正です。
バックアップ機能は辞書のやつと同じと書きましたが、異なるものでした。
辞書はbkfファイルに書き出しされますが、selftestmode のものは別で、フォルダごとに書き出されます。
また、バックアップされるのはNand2~4ですが、それ以外にも私の環境下で19kbのBackup.cnfgファイルがありました。

506 :Threebents:2020/02/03(月) 21:33:37.77 ID:5LsV2mjv
追加情報として、vcciテストを実行したときに1mbの_vcci.binがnand2に生成されます。
ついでに_test.binもタイミングはわかりませんが生成されます。

連レス失礼いたしました。

507 :rainb0w:2020/02/04(火) 20:00:39.00 ID:JRlx+5W5
>>505
辞書アプリのバックアップ機能は、NTBackup.exeというのを使ってバックアップしていると思われます。
あと、Software update Menuというところで、OSや辞書ファイルなどが個別でアップデートできます。
Sharp公式のアップデートファイルはファイルをすべて上書きするタイプのファイルですが、
差分の部分のみアップデートできる機能もついているようです。

508 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 02:10:43.02 ID:nvnLPQnD
久しぶりにSDUファイルを見てみましたがサービスモードでのOSやDicのバージョンが頭の方に書いてあるようです

509 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 17:05:36.22 ID:nvnLPQnD
本来のトリガーは判明していませんがとりあえずEngineering Menuを出す方法ができました
分かる人には分かるように書くとEngineer Menuのボタンのウインドウハンドルを持ってきてShowWindowとEnableWindowです

510 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 18:29:47.88 ID:nvnLPQnD
長文
1ページ目
1. Play WAVE file SDカードのwavを再生する
2. View Image File SDカードの画像を見る
この二つは特定の名前である必要がある?(少なくともルートにbmpとjpgがあるSDカードでnot found)
5. Update Dic Data (FAST) 詳細不明
7. Edit Develop Mode 詳細不明 初期値FFFFFFFF
8. Post WIN Key PCでいうWindowsキーを押したことにする スタートメニューが出てくる
9. Version Info そのまま モデルとバージョン
0. Terminate Selftest サービスモードを終了してExplorerを開く

2ページ目
1.Erase MBR MBR(Master Boot Record)の消去 文鎮化の可能性極大 復旧不可能性大
2. Erase Factory Setting 出荷時設定の消去 詳細不明 文鎮化の可能性大
3. Erase ALL Dic Data 辞書データの削除 文鎮化の可能性不明 wceprj.exeがなかったら自動的にselftestが起動するのだろうか
4. Erase ALL NAND Data 全NANDデータ削除 3に同じ
5. Erase Boot Config ブート設定の削除 文鎮化の可能性大
6. Clear BATT Temp Adj. バッテリー温度校正のクリア 文鎮化の可能性低
8. Write Boot Config ブート設定の書き込み 弱文鎮化の可能性あり 弱文鎮化でリセット後にselftestに入る場合Initializeで復旧可
9. eMMC Read/Write Sectors eMMCのセクタ読み書き 文鎮化の可能性あり OS領域を破壊しないように

511 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 18:56:56.70 ID:nvnLPQnD
続き
3ページ目
2. Backlight check バックライト設定 0-5のバックライト設定での明るさが調節可能?
3. Sound & Vol. check サウンドチェック 音量も変えれる?
5. Record check 録音設定 いろいろ並んでいるがよくわからない
7. Main Touch Check(Debug) タッチの確認 Enterで次の画面へ
8. Edit Main Touch Threshold タッチ感度の閾値
9. Main Touch Check(No Calib) 7の最初の画面だけ
0. TP Setting Viewer 不明 おそらくタッチパネル関連

4ページ目
1. Usb Client : NONE USB動作モードなし
2. Usb Client : Serial USB動作モード シリアル接続 実際には反応なし
3. Usb Client : Mass Storage(NAND) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND1? 実際にはSDカード
4. Usb Client : Mass Storage(System) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND2? 実際にはSDカード
5. Usb Client : Mass Storage(User) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND3 実際にはSDカード
6. Usb Client : Mass Storage(Memo) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND4 実際にはSDカード
7. Usb Client : Mass Storage(Comm) USB動作モード 大容量記憶装置 NAND8? 実際にはSDカード
8. Usb Client : Mass Storage(microSD) USB動作モード 大容量記憶装置 SDカード
0. Make NAND Writable NAND1書き込み可? 弱文鎮化の危険あり Initializeで復帰
5ページ目
1. eMMC Aging Sales Demo eMMCのエイジング? 量販店でのデモ表示?
2. eMMC Aging eMMCのエイジング? 詳細不明
3. eMMC Aging (All Area: Write/Verify) eMMCのエイジング? 全領域書き込み/確認 文鎮化の危険あり
4. eMMC Aging (All Area: Write) eMMCのエイジング? 全領域書き込み 文鎮化の危険あり
5. eMMC Aging (All Area: Verify) eMMCのエイジング? 全領域確認
6. eMMC Aging (Dic Area: Verify Only) eMMCのエイジング? 辞書領域確認
7. eMMC Aging (Writable Area: Write once) eMMCのエイジング? 書き込み可能領域に一度書き込み? 文鎮化の危険不明 データ損失の可能性あり
8. eMMC Aging (Partitial Area: Write/Verify) eMMCのエイジング? 領域不明 文鎮化・データ損失の可能性不明
9. eMMC Aging (Dic:Verify, Write 10 times) eMMCのエイジング? 辞書領域 確認後10回書き込み? 文鎮化の可能性不明

512 :rainb0w:2020/02/05(水) 19:31:53.34 ID:bIVRDcuK
>>509
そんな事を言われたら出すプログラムを作りたくなっちゃうじゃないか!(怒)

513 :例の電子辞書:2020/02/05(水) 20:22:30.25 ID:nvnLPQnD
続き
6ページ目
1. Charger Enable(Slow) 低速充電
2. Charger Enable(Fast) 高速充電
3. Charger Disable 充電中止
5. Discharge until Empty 空になるまで放電 音が出るので注意
6. Discharge until Level1 レベル1(不明)まで放電 音が出る
7. Discharge until Level2 レベル2(不明)まで放電 音が出る
8. Discharge until Caution 危険レベルまで放電 音が出る
9. Discharge until Fatal 深刻なレベル(?)まで放電 音が出る
7ページ目
1. eMMC Information eMMCの情報 なぜかSDカードのになる
2. eMMC Information(Extended CSD) eMMCの拡張情報 なぜか何も出ない
3. Card Information SDカードの情報
4. Get Patch file list パッチファイルリストの取得(?) ファイルがないといわれる
5. Get ALL Patch file list 全パッチファイルリストの取得(?) ファイルがない
7. Save User Operation Log ユーザー操作ログ binで保存される
8. Clear User Operation Log ユーザー操作ログの消去
9. CONTENTS CARD Aging コンテンツカードのエイジング?
0. CONTENTS CARD menu コンテンツカードに関するメニュー

514 :名無しさん@Brain:2020/02/05(水) 20:41:48.38 ID:bIVRDcuK
>>512
と言ってはみたけどなんかうまく動作せん
なぜ?

515 :名無しさん@Brain:2020/02/05(水) 23:36:48.30 ID:/RhQAeCz
USB端子を活用できそう。
Bluetoothアンテナ付けたりとか

516 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 00:36:23.12 ID:V1M4YhMO
最後
8ページ目
1. Enable Log (Write Boot Config) 不明 弱文鎮の危険あり?
2. View Event Log 普通のメニューのと同じ
3. Save Event Log to CARD 普通のメニューのと同じ
4. Erase Event Log 全イベントログ消去
5. Erase Over 1000 Event Log 普通のメニューのと同じ
6. Write MP check1 Log 不明
7. Write MP check2 Log 不明
8. Write MP check3 Log 不明
9. Write MP check4 Log 不明
9ページ目
3. Verify Card(DIAG/OS/DIC) カードのデータでDIAG、OS、辞書を確認
5. Verify Card(DIC) カードのデータで辞書を確認
6. Verify Card(PATCH) カードのデータで辞書パッチを確認

517 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 00:57:27.21 ID:V1M4YhMO
やっべ Edit Develop Modeいじったせいか文鎮化したっぽい

518 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 07:51:51.61 ID:7CdMVcML
すみません、pw-sb6って第5世代でいいんですか?
リバーシ使ってやるやり方でアプリ起動できるんですか?
誰か教えてくださいお願いします

519 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 08:04:00.21 ID:7CdMVcML
>>518
ミスったpw-ss6だった

520 :Threebents:2020/02/06(木) 17:21:13.75 ID:xw2LpUhD
>>517
ちなみに文鎮化したら何が起こるんですか?
単純に起動しなくなるだけですか?

521 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 17:57:06.58 ID:V1M4YhMO
起動時のBrainってやつが出たまま動かない

522 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 20:23:36.09 ID:SnP77zfw
>>521
リセットボタンと電源(サスペンド)ボタンを同時に押して電源を入れると工場出荷状態に戻せます
これでもだめでしょうか?

523 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 21:25:40.85 ID:SnP77zfw
スレの流れとはズレてしまうんですが、
DOS窓OpenがどうやってもPW-SH6で起動しません。
TestCEでCabをインストールしてもダメです。
どうすればよいでしょうか?

524 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 22:22:07.54 ID:V1M4YhMO
>>522
いろんなボタン同時押し(リセット+電源含む)やったけどBrainの画面で止まったまま
ブートローダーあたりで止まってる気がする

525 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 22:34:08.74 ID:GogetEN/
SDカードは抜きましたか?

526 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 22:51:56.49 ID:V1M4YhMO
>>525
抜いても駄目
USBも抜き差ししたけど変わらず
SDカードにアップデータ置いても変わらず

527 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 23:04:16.28 ID:GogetEN/
バッテリーを一旦抜いてリセットボタン+電源ボタンを試してみては

528 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 23:05:11.26 ID:GogetEN/
Sh4は裏蓋が簡単に外れてガラケーみたいになってます。

529 :名無しさん@Brain:2020/02/06(木) 23:06:15.58 ID:GogetEN/
ボタンを押したままバッテリーを挿す

530 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 23:34:32.13 ID:V1M4YhMO
>>527-529
そのあたりも試したしバッテリー抜いてUSB給電だけも試した

531 :例の電子辞書:2020/02/06(木) 23:41:16.59 ID:V1M4YhMO
道を見つけた

532 :例の電子辞書:2020/02/07(金) 00:15:39.20 ID:q+x2+S2C
基板のフレキがついてる側でよくよく見ると白文字がJPから始まるのがいて
それをショートさせながら起動すると画面がつかない代わりに内部のCPUがダウンロードモードに入る
これでうまいことeMMCが書き換えられるといいがそう簡単でもなくアップデータにはブートローダーがない

533 :Threebents:2020/02/07(金) 17:04:21.48 ID:AwDxhCc1
>>532
これはブートローダーがないときついですが、実機から持ってこれないですからね...
こればっかりは、しょうがないかも知れないですね。

この機会に別のOS(と言ってもあのCPUにRAM128MBで動くものですが)を入れるチャレンジをするとか...

534 :例の電子辞書:2020/02/07(金) 18:55:07.65 ID:q+x2+S2C
今U-Bootをビルドしようとしていてもしかしたら何か動かせるかも・・・というところです

535 :名無しさん@Brain:2020/02/07(金) 19:52:58.68 ID:nPenLZQ3
こ れ が 世 紀 の 大 発 見 へ と つ な が る

536 :名無しさん@Brain:2020/02/07(金) 21:50:56.35 ID:CpU+/aWq
>>534
ebootではダメなんでしょうか?

537 :例の電子辞書:2020/02/08(土) 14:35:55.51 ID:GoejdwRP
U-Bootとかimx28_evkのWindowsCEのとかいろいろ試したけど画面が明るくなるか暗くなるかだけで動かない(シリアルがないと操作できない可能性がある)

538 :名無しさん@Brain:2020/02/09(日) 23:42:04.08 ID:qVRuUfP4
sb4(4世代)を分解して組み直したら文鎮化しました
せっかくなので何か実験的に手伝えることありますか?

539 :名無しさん@Brain:2020/02/10(月) 18:04:50.04 ID:WBLuAmxt
基盤の写真見せてください。

540 :名無しさん@Brain:2020/02/10(月) 20:30:40.54 ID:Mqldd+9r
>>538
例の電子辞書氏のようにBootLoaderを入れてみてください

541 :名無しさん@Brain:2020/02/10(月) 20:38:31.24 ID:Mqldd+9r
>>509
「Engineer Menuのボタンのウインドウハンドルを持ってきてShowWindowとEnableWindowです」という説明がいまいちよく分かりません。
Windows10ではspy++などを使ってコントロールIDを調べられますが、
WindowsCEではどのように調べるのでしょうか?

542 :名無しさん@Brain:2020/02/15(土) 08:21:38.40 ID:wByyi++u
sb4の者です
どうやら画面のコネクターの接触が悪かっただけで大丈夫でした
それとこれって需要あります?

https://i.imgur.com/1hZNbtF.png

543 :名無しさん@Brain:2020/02/17(月) 21:59:44.53 ID:piV1+G6+
TCPMPで動画を見てたところ急にテクスチャ(?)がこのようにおかしくなったのですがどなたか対処法分かりませんか??(リセット、初期化検証済み)



544 :sb4:2020/02/17(月) 23:28:56.22 ID:Gb0eN0HA
自分、分解している時に、画面のコネクタの接触が悪いとこんな感じになってました。
長年使ってるのであれば、接触不良なのでは?

545 :名無しさん@Brain:2020/02/18(火) 06:54:48.48 ID:b8/YdZL7
>>544
いえ、そんな長年使っておらず尚且つ設定とか開きバックライトの設定をした時に一時的に直ったりするのでそれは多分無いかと…

546 :名無しさん@Brain:2020/02/18(火) 07:04:11.24 ID:b8/YdZL7
>>544
いえ、そんな長年使っておらず尚且つ設定とか開きバックライトの設定をした時に一時的に直ったりするのでそれは多分無いかと…

547 :Threebents:2020/02/18(火) 10:50:27.26 ID:7kvoZ2uQ
>>543
私は前にSJ1使っていましたが末期にかなりの頻度で起こっていました。
一応、この2ヶ月ほど後にディスプレイが壊れたことをお伝えしておきます。

私の場合は再起動で基本的に(末期はそうでもなかった)治ってましたね。

548 :名無しさん@Brain:2020/02/18(火) 17:52:59.22 ID:b8/YdZL7
>>544
>>547
貴重な意見をありがとうございます。
お二人に教えて貰った方法(コネクタの接触不良修復,再起動)を検証してみましたがいずれとも効果はありませんでした…。

549 :名無しさん@Brain:2020/02/22(土) 21:01:04.81 ID:WZdUnQfE
spreadceの日本語最新版が動作しないとか言われてますが、
http://www.byedesign.co.uk
Pocket PC 2003 Windows Mobile版がpw-sh6にて動作しましたよ

550 :名無しさん@Brain:2020/02/27(木) 16:43:35.74 ID:jT7Zrgg0
こういう方向で来たか
https://corporate.jp.sharp/news/200227-a.html

551 :rainb0w:2020/02/28(金) 21:27:57.19 ID:XZWmgjqo
Engineer MenuをMortScriptを使用して出すことに成功しました。
https://ux.getuploader.com/rainb0w_uploader/download/4/SwitchtoEngineerMenu.zip
一応配布します。
古い機種では動作しないかもしれません。

552 :Threebents:2020/03/02(月) 10:55:48.66 ID:qQOxfhZm
上のスクリプトを利用して、無事Engineer Menuを出すことに成功しました。
その中のMake NAND Writableを利用して、NAND1を読み書き可能状態にして、その中のToolsApp内のアプリを書き換えることでPW-SH4でも回避無しにTaskSwitcherを起動できました。
しかし、この方法には一回SelfTestに入る必要があるので、それを達成できた人が更なる便利化を目指す物だと思って下さい。

注意点としてはNAND1を読み書き可能にしたら、SharpSimulatorの応答がなくなります。必ず終了してからにしてください。
また、Sharp側はNAND書き換えはもちろん、SelfTestも公式には認めていません。文鎮化覚悟でお願いします。
もちろん、書き換えるアプリのバックアップはとってから、この作業をしてください。
私は時間割表でこの作業を行って、その後に復元できました。

553 :rainb0w:2020/03/02(月) 13:24:41.40 ID:kFtqT95R
>>552
動作確認ありがとうございます!
書き込みがまったく無いので、自分以外のBrainでは動作しないんだなと思ってました!

554 :Threebents:2020/03/02(月) 21:09:56.30 ID:qQOxfhZm
ふと思ったのですが、NANDを書き換えられる、ということはSharpはNAND1のアプリなどの検証をしていない、ということであり、また、辞書のアプリをceopenerなどに書き換えれば、それが起動する電子辞書?(ただし辞書は自己起動)が出来上がるのではないかと...

555 :名無しさん@Brain:2020/03/03(火) 20:56:36.53 ID:lKRy1PNV
>>554
nand1のwceprj.exe(辞書アプリ)を文鎮化覚悟でTaskSwitcherに置き換えると、
ハードリセット後も辞書アプリは起動せすTaskSwitcherが起動します。
ちなみにバックアップしていたwceprj.exeを元に戻せはちゃんと辞書アプリが起動します。

あと、Enable Log (Write Boot Config)を実行してハードリセットすれば、
アップデートファイルをdumpromした時に出てくる
「Selftest mode」と言う赤いテロップが一瞬出てから
色が通常と違うselftestモードが出てきます。
何回ハードリセットしても出てくるので、
工場出荷状態に戻さないと抜け出せません。

長文レス失礼しました。

556 :rainb0w:2020/03/03(火) 21:04:27.32 ID:lKRy1PNV
やっべコテ付け忘れた
>>555に追記です。
Enable Log (Write Boot Config)の事ですが、
起動するときにピーと音が一回鳴ります。
連レス&長文レス失礼しました。

557 :例の電子辞書:2020/03/04(水) 05:39:55.92 ID:3Nl/trQF
>>>555-556
Enable Log (Write Boot Config)後のSelftest Modeは1ページ目のInitializeで抜けれました
データが消える等は起こりませんでした

558 :例の電子辞書:2020/03/04(水) 19:51:01.81 ID:3Nl/trQF
>>557 追記
Enable Log (Write Boot Config)後のSelftest ModeではEngineer Modeが何もしなくても出ていたはずです

559 :Threebents:2020/03/04(水) 20:50:43.94 ID:l5+mQTPa
>>510
ここで言われているwaveファイルの再生と、イメージファイルの閲覧ですが、SDカードにwaveフォルダを作り、中にwaveファイルを入れたら再生できます。
同じようにSDカードにimageフォルダを作ったら画像を再生できました。なお、jpg,png,bmpファイル全てに対応していました。

>>555
Ceopenerを入れたら面白いことになりましたよ
まるでwindows
学校では要注意ですね

560 :Threebents:2020/03/04(水) 21:44:24.72 ID:l5+mQTPa
追記です。
上のやつは絶対に実行しないでください。
文鎮化します。
いらんことで文鎮化してしまいました。

561 :rainb0w:2020/03/04(水) 21:59:05.05 ID:1Uo+uHis
>>558
私の環境(PW-SH6 Ver.3.1)では出ていませんでした。
ちなみに、文鎮化は治ったのでしょうか?

>>560
どの作業を実行したら文鎮化したのですか?
詳しく教えて下さい。

562 :例の電子辞書:2020/03/05(木) 05:28:24.73 ID:Hk7xq2xQ
>>561
稼働実機がないと治りそうにないです

563 :Threebents:2020/03/05(木) 16:36:57.87 ID:qJ3NAeBo
>>561
ceopenerをNANDに入れて、ハードリセットするだけです。
どうやらceopenerは辞書アプリを必要とするのですが、それがなくなってしまったことが原因のようです。

これが原因で私はしばらく改造に参加できません。


あーあ、やっちゃった

564 :watamario:2020/03/05(木) 18:37:22.71 ID:9iacsglT
最近はなかなかハイリスクな活動が多いですね...
場違い感がすごいですが、大学も決まったので久しぶりにWikipediaのXTBook用最新記事データ(2020/3/1)をお届けします。
https://drive.google.com/open?id=1YIphEvUczTBqN-Z0nJudhTvaY185VPWY

Uncyclopediaのデータが昨年からずっとおかしくて用意できていないのですが、何故でしょう?
変換するとやけに小さなデータになり、記事数も少なくその内容もWeb版の内容とは大きく異なる数行の記事になるんです...

565 :rainb0w:2020/03/05(木) 19:49:43.18 ID:hqGPNKAv
>>563
ブートローダーの部分は通過しているのであれば、
サスペンドボダン&リセットボタン同時押しで工場出荷状態に戻せるのでは?
と思ったがそれも辞書アプリに依存しているんだっけ

Engineer menuのスクリプト公開停止しようかな...
>>564
変換するデータが間違っているのでは?
http://download.uncyc.org/ja-wiki.xml.gzを変換しているのでしょうか?

566 :Threebents:2020/03/05(木) 19:55:01.59 ID:xhyqVnT1
多分文鎮になってなかったら今すぐに入れてますね。
それはそうとして、自分は多分実機があってもどうにもならないですね。
まさかGrainさんも辞書アプリを起動してない状態で起動される、とは思ってないでしょうからね。


567 :Threebents:2020/03/05(木) 19:56:02.49 ID:xhyqVnT1
>>563
はい、初期化も辞書アプリ依存ですので、詰んでます。

568 :名無しさん@Brain:2020/03/05(木) 23:07:15.29 ID:zkr6qJ7e
>>564
アンサイクロペディアは衰退してて、書いてる人が消しまくってるらしいので、それで正常のはずです。
http://zhongdanhai.hatenablog.com/entry/2019/11/12/011122

569 :watamario:2020/03/05(木) 23:54:19.00 ID:9iacsglT
>>565
変換に使っているのは確かにそのファイルです。
2018年10月くらいまではきちんと変換できていたのですが、それ以降のファイルは全部うまくいきません。現に https://ja.osdn.net/projects/xtbook/releases/p15209 でもアンサイクロペディア記事データのみ18年10月以降更新がありません。

>>568
それでもWeb版では残っている記事さえ正常に表示されないのは不思議です。でもそういった関係でダンプファイルの生成方針に変更があった可能性はありますね。

570 :sb4:2020/03/06(金) 09:10:33.98 ID:og+o/Cp6
>>542
の者です
前回の写真のやつ(CE6の評価版)とVS2005でCE6のクリーンインストールってできませんかね?

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/0609/05/news090.html

571 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2020/03/06(金) 15:21:12.29 ID:V+Ow68tC
私の環境でやってみたところ、MkXTBWikiplexus-binがlibxml error: EntityRef: expecting ';'のエラーを吐いて止まりました。
とりあえずxmlファイル中の&をすべて&に置換することでエラーなく変換されました。
記事の内容がWebと大きく異なることについては、download.uncyc.orgで公開されているダンプデータを使用すると発生することを確認していますが、ファイル容量が大きいこともあって詳しくは調べていません。

現時点での記事を取得して変換したので置いておきます。おそらくWebと同等の内容になっていると思われます。
https://osdn.net/projects/xtbook/releases/72500

572 :例の電子辞書:2020/03/06(金) 16:54:32.85 ID:RRl8wx2l
>>570
i.mx28用のBoard Support Packageがないと無理ですね
それをダウンロードするのもNXPだったかに登録する必要があったはず・・・

573 :watamario:2020/03/06(金) 17:26:20.87 ID:MrDXN4DQ
>>571
ありがとうございます!!
「download.uncyc.orgで公開されているダンプデータを使用すると発生する」ということは、何か別にxmlの入手方法があるのでしょうか?

574 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2020/03/06(金) 20:56:08.79 ID:V+Ow68tC
>>573
/wiki/Special:Exportが使用可能なMediaWikiサイトであれば、そこに全ページタイトルかカテゴリを入力することでxmlファイルの取得が可能です
他にもWikiteam( https://github.com/WikiTeam/wikiteam )を使用する手もあります

575 :rainb0w:2020/03/06(金) 21:05:20.26 ID:D7JVWjYl
すでに
http://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/37/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%A7%EF%BC%A3%EF%BC%A32.zip
に上がっているPocketGCCとは違ったPGCCを見つけたので配布します。

このPGCCは、すでに上がっているPGCCよりGCCのバージョンが新しく、
ライブラリが豊富でDLLのビルドやSDLを使ったプログラムもビルドできます。
すでに上がっているPGCCよりBinutilsの数も豊富なのでぜひ使ってみてください。

おまけとしてBrain単体で動くUPXも付いてきます。
https://ux.getuploader.com/rainb0w_uploader/download/7/PocketGCC(3.3.3).zip

576 :watamario:2020/03/06(金) 23:24:00.90 ID:MrDXN4DQ
>>574
「全ページタイトルかカテゴリ」は↓のいずれかから、ページ送りしながら丸ごとコピペってことですか?ダウンロードページから取得するのと比べると大変ですね...
https://ansaikuropedia.org/index.php?title=special:AllPages
https://ansaikuropedia.org/index.php?title=special:Categories&offset=&limit=5000

そして、どうも >>571 のファイルは、テンプレートが破損しているのか、テンプレートを読み込むときに落ちたりフリーズしたりします。ただテンプレート非表示にすればWeb版とほぼ同じ記事が読めるので十分ですが^^

>>575
便利そうですね!今度試してみます

577 :watamario:2020/03/07(土) 00:06:26.38 ID:v4jVly9z
>>576
でも逆にこの方法ならxmlダンプを用意していないWikiもXTBookに入れられる訳か、そう考えると便利な技かも。

578 :名無しさん@Brain:2020/03/07(土) 12:13:17.60 ID:pBUq1EFx
>>563
え?!
それまさに今やろうとしてたこと…(ceopenerコピーしてリセットかける直前に掲示板見たら…ね)
ありがとうございます。
昨日の朝早くにそうしようと思ってたら時間がなくて諦めて…
今見たらそう書いてあって…
時間なくて諦めて良かった…

579 :rainb0w:2020/03/07(土) 15:16:19.21 ID:zSLHRqVd
WSLのubuntuでXTBookの辞書変換しようと環境構築していたのですが、
MkXTBWikiplexusのビルドでエラーが起きてしまいYomiGenesisなどが作られません。
どうすればよいでしょうか?

580 :Threebents:2020/03/07(土) 17:21:14.13 ID:eBMnAx3/
>>578
うん、同じ考えしますよね。
救われてよかったですね。

まあ、本人はとてもショックのようですが

228KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス