■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR][PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SHARP BrainのWindows CEを活用する Part12

1 :名無しさん@Brain:2017/05/04(木) 22:30:14.24 ID:ZTn+IeRJ
「電子辞書 Part32」(http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236065863/)にて
SHARP製の電子辞書Brain(Windows CE搭載)で、Explorerの作動が確認される。
着々と解析や研究が進み、様々な活用方法が発見された・・・しかし!
忍び寄るネタ切れの影、立ちふさがる仕様の壁っ!
迫りくる廃スレの危機にいかに立ち向かうのか!?

そんなBrainのWindows CEを活用する方法を話し合うスレです。

前スレ
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1448620216/

過去ログ
Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243186814/
Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258681069/
Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1287408331/
Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1298922177/
Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1311084430/
Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329409368/
Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1356628236/
Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1407588165/
Part9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1428750929/

BrainWiki
http://ja.brain.wikia.com/

191 :名無しさん@Brain:2017/05/29(月) 17:18:24.20 ID:CoWk8LQZ
初歩的な質問ですいません。
7z.001と7z.002のような分割された圧縮ファイルを開くにはどうすれば良いのでしょうか?
wikipediaの辞書データをダウンロードしたのですが、解凍の仕方に困っています。よろしくお願いいたします。

192 :名無しさん@Brain:2017/05/29(月) 18:08:58.25 ID:uLX8k3jo
>>191
7z.001を普通に解凍するようにすればできます

193 :名無しさん@Brain:2017/05/29(月) 18:32:23.93 ID:CoWk8LQZ
>>192
ありがとうございます。できました

194 :PW:2017/05/30(火) 18:06:50.08 ID:6u/cpb+D
>>190
インターネットアーカイブ使ったら?

195 :名無しさん@Brain:2017/06/01(木) 19:46:32.32 ID:7HJ+E7PG
S*4の件ですが、読み込めない原因として仕様変更によりプログラムが古くて読み込めない、ライブラリファイルなどの外部ファイル読み込みで何らかの問題が生じたということも考えられるのではないでしょうか。

196 :名無しさん@Brain:2017/06/01(木) 20:04:45.13 ID:7HJ+E7PG
そうなるとどうやって起動しているのかを考えなければならないですね。どうしましょう?

197 :名無しさん@Brain:2017/06/02(金) 05:13:30.21 ID:XoxYeRur
【悲報】

俺のPW-TC980-Bが電源入れて数秒で液晶が消えるようになった
もう寿命だろうな

198 :名無しさん@Brain:2017/06/02(金) 09:04:27.92 ID:5VmXRTIb
brainでプログラミングのところで、DOS窓openをダウンロードして解凍したところたくさんのファイルが入っていたのですが、これらは何でどうすれば良いのでしょうか?
あと、NAND3というのは本体メモリのことですか?どこにあるのでしょうか・・・

199 :名無しさん@Brain:2017/06/02(金) 12:11:50.05 ID:qCgCyPoQ
>>198
DOS窓Openの中のファイルは特にいじらなくて結構です
Nand3は本体メモリーのことです
エクスプローラーなどで見れば本体メモリーがNand3という名前で表示されます

200 :名無しさん@Brain:2017/06/02(金) 17:01:03.85 ID:5VmXRTIb
>>199
ありがとうございます。

USB Storageを使って本体メモリとpc接続をしようとしましたが反応がありません。
brainライブラリ管理ソフトの方も反応がなかったのでおそらくbrainかpcの問題だと思うのですが原因がよくわかりません。
brainはpw-sh3、pcのosはwindows10です。バージョンは最新にしてあります。

201 :sasimi:2017/06/02(金) 17:34:57.46 ID:hOuqzsG4
>>200
デバイスマネージャーを開いてディスクドライブにSHARP Dictionary USB DeviceがあればPCとBrainの接続が出来ている
認識していないなら取り敢えずUSBケーブルを変えて試してみるといい
それでもだめなら端子側に問題があるかも

202 :名無しさん@Brain:2017/06/02(金) 18:22:39.16 ID:ysndwlXM
>>195
ファーム解析するとWinCE6がでてくるのでそれはないかと

203 :名無しさん@Brain:2017/06/02(金) 19:52:49.90 ID:5VmXRTIb
>>201
試して見ましたが端子側の問題でした。
一応さした時に充電されているのでケーブルも問題なさそうです。
ネットで同じような症状を探しましたが、あまりあてになるものもありませんでした・・・何か原因として考えられるものはあるでしょうか?
あと、brain内でSDカードから本体メモリへのファイルの行き来はできますか?

204 :名無しさん@Brain:2017/06/02(金) 20:40:05.73 ID:XoxYeRur
>>203
充電専用USBケーブルじゃなくて充電と通信が両方できるUSBケーブル使ってるんだよね?

205 :sasimi:2017/06/02(金) 20:51:01.92 ID:CUZ3CRIO
>>203
SDに入れてエクスプローラーからコピペなら出来るがCEopenerをコピペしてるとエラーが出てフォントが送れなかったりしたからエラーが起こる可能性がある

206 :名無しさん@Brain:2017/06/02(金) 21:16:53.80 ID:SAqvDbYX
NANDも分からないのにいきなりプログラミングするのは厳しいだろ
brainのディレクトリ構造を把握してないのならバッチを作れるかも怪しいぞ

207 :sasimi:2017/06/02(金) 21:54:04.51 ID:CUZ3CRIO
>>206
まーまーそんなこと言いなさんな
何事もやってみなきゃ分からんよ

208 :例の電子辞書:2017/06/02(金) 22:58:02.81 ID:AVUCQ0ZD
WinCEのディレクトリ構造を端的に表す方法
Linuxのディレクトリ構造でWindowsのフォルダ名

209 :例の電子辞書:2017/06/02(金) 23:27:09.78 ID:AVUCQ0ZD
SH_DIC_UPDATE_V400_SH4.SDU解析結果は
/Windowsフォルダの中身を書き換える(正確にはシステムEEPROMを書き換えてる)
んで何かをつぶせば代わりにアプリが入る可能性はある
しかしつぶす必要がある
/NANDは書き換えない模様

210 :名無しさん@Brain:2017/06/03(土) 00:06:04.67 ID:LGVM+ZED
>>206
今はとりあえずwikiにある面白そうなものを色々と試して触っている状態です。手探りの状態なのでゆっくり試していくつもりです。

重ね重ねすいません。pgccとテストをNAND3に入れることはできました。
しかしそのあとDOS窓openを開くと書いてあるのですがどうやって開くのでしょうか?exeファイルもありませんしcabファイルを解凍した中身はセットアップと26つの分割ファイルらしきものしかないのでどう起動すればよいのやら・・・
ファイルの置き場所はどこでも良いのでしょうか?



211 :名無しさん@Brain:2017/06/03(土) 07:21:19.19 ID:HPRC8rZz
>>210
cabファイルが正しく解凍できていない可能性があります
もう一度解凍し直してみて下さい

212 :名無しさん@Brain:2017/06/03(土) 12:17:16.70 ID:LGVM+ZED
>>211
http://ja.brain.wikia.com/wiki/Brainでプログラミング
ここからダウンロードしたcabファイルをLhaplusやexpandコマンドで展開してみたのですが、どちらも同じ結果でした。
本来なら何が入ってるのでしょうか?

213 :名無しさん@Brain:2017/06/03(土) 12:46:05.77 ID:HPRC8rZz
>>212
TestCEというBrain用アプリを使って解凍してみて下さい
http://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/30/TestCE-1.62.zip
こちらでダウンロードできます

214 :名無しさん@Brain:2017/06/03(土) 14:46:31.97 ID:LGVM+ZED
>>213
ありがとうございます。解凍できました!
その後、Program Filesの中にDOSMadoOpenというフォルダができ、そのなかのDOSMadoOpenのアイコンを押すのですが何の反応も帰って来ません。ウィンドウがたくさん出てくる気配もありません。以下の手順であっていたのでしょうか?ちなみに三世代です。
1.ポケットGCC2のなかのpgccとtestをNAND3直下に入れる
2.DOS窓openのcabファイルをStrage Card直下に入れ、TestCEで解凍。
3.ProgramFilesの中にDOSMadoOpenというフォルダができたのでその中にあるexeファイルを実行

あと、ポケットgcc内のpgccとテスト以外のファイルは必要なのでしょうか?

215 :名無しさん@Brain:2017/06/03(土) 20:29:06.63 ID:HPRC8rZz
>>214
http://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/40/DLL.zip
このファイルをダウンロードして
CE5のフォルダに入っているaygshell.dllを
exeが入っているフォルダに入れて下さい

それと、program filesに置いたままではリセットした時に消えてしまうので
Storage CardかNand3に移動しておくことをおすすめします

216 :名無しさん@Brain:2017/06/04(日) 00:40:59.18 ID:CLCu9oNh
なんとかDOS窓openを入れることに成功しました。
初心者の私に丁寧に教えてくださりありがとうございました。

217 :名無しさん@Brain:2017/06/04(日) 19:58:16.24 ID:bHDRAD+R
PW-SH4をどうにかしてwindowsCEを入れたいのですが、何の知識が必要ですか?

218 :名無しさん@Brain:2017/06/04(日) 20:20:11.14 ID:7wV7x0G0
S*4にウイルスを感染させるという話ですが、txtやmp3を開く時に感染させる、ということを考えましたが無理でしょうね...
あとはtxtの履歴データからの感染という手もありますがまずフォーマットも分からないし...

219 :名無しさん@Brain:2017/06/04(日) 21:04:32.66 ID:Qgjo+cQu
>>218
ウイルス作るならハードの知識が必要だし
プログラムをクラックして本来書き込めないはずの場所に書き込んだりするような技術が必要。本体は解析できないので無理

220 :例の電子辞書:2017/06/04(日) 21:11:16.20 ID:qkibz1CN
>>217
WindowsCEなら最初から入ってる
CeOpenerのことを言ってるならソフト、ハードの多くの知識が必要

221 :名無しさん@Brain:2017/06/05(月) 00:17:24.34 ID:SRshq+jw
S*4はアップデート公開されてるからそこからSharpLibぬきだし解析すればワンチャン
dumpromなるものでできるようだし

222 :名無しさん@Brain:2017/06/05(月) 08:09:05.83 ID:wkgUWAkD
アップデートが公開されてるのはSH4だけでは無いし、過去機種の物とファイルを見比べたら何か分かるんじゃない?
多分差分アップデートだから物によって入っているファイルは違うんだろうけど

223 :名無しさん@Brain:2017/06/05(月) 18:32:00.27 ID:SRshq+jw
とりあえずSharpLibは抜き出せた

224 :名無しさん@Brain:2017/06/05(月) 22:59:32.78 ID:e+VqeGKU
mio pocket for brainを入れて見たのですが動きがかなりカクカクしています。
そういうものなのでしょうか?

225 :sasimi:2017/06/05(月) 23:31:27.09 ID:Z9I0Rxi3
>>224
私見だがSkinChangerでiPhoneにしたら軽くなる

226 :名無しさん@Brain:2017/06/06(火) 06:35:39.19 ID:JPH5bL4T
>>225
ありがとうございます。すんごく軽くなりました。

227 :名無しさん@Brain:2017/06/06(火) 15:00:46.78 ID:ruk/NV8B
SharpLibの解析だれか頼む

228 :名無しさん@Brain:2017/06/06(火) 16:26:07.02 ID:Y9hJly0p
exeとかdllの解析についての知識が全くないんだけど解析ってどうやるんだ?バイナリを見るしかないのか
どういう知識が必要?

229 :名無しさん@Brain:2017/06/06(火) 22:42:00.13 ID:BsnO/EC0
>>228
すぐに身に付けられるような知識じゃないから今の今まで誰もやらないんだよ

230 :名無しさん@Brain:2017/06/06(火) 22:52:15.26 ID:cl+sVY3K
>>229
あたりまえに分かってる回答をありがとう

231 :名無しさん@Brain:2017/06/06(火) 22:57:12.92 ID:P2XqLKyS
>>228
アセンブリ言語の知識とかファイルのフォーマットがどうなっているかなど

232 :名無しさん@Brain:2017/06/09(金) 10:20:48.19 ID:qdVLDlE/
SH4のromを展開できるならその中に入ってるindex.dinと非公式アプリを組み合わせて起動できないの?
Windowsフォルダを書き換えるだけでNANDは書き換えないって書いてあったから公式アプリの類は入ってないか

233 :名無しさん@Brain:2017/06/09(金) 20:29:43.81 ID:uzqgtKoE
Windowsフォルダに相当する部分しか抽出できてないです

234 :例の電子辞書:2017/06/09(金) 21:31:03.96 ID:ovbXyXgN
7-zipでSH_DIC_UPDATE_V400_SH4.SDU開くとNAND直下の.binぽいものがあるけどどうなのか
7-zipだとデータが途中でぶちぎられてそう

235 :名無しさん@Brain:2017/06/12(月) 22:43:48.05 ID:Rmmkp438
Otakanさん、BrainWikiのXTBook用の辞書を更新して頂けませんか
出来れば画像入りで欲しいです
勝手なお願いですみませんがよろしくお願いします

236 :名無しさん@Brain:2017/06/12(月) 22:57:06.38 ID:vlEx5z0g
>>235
Windows10があればOtakanさんのスクリプトもあるし、結構簡単にできるから、この機会に自分でやってみては?

237 :名無しさん@Brain:2017/06/12(月) 22:59:30.85 ID:Rmmkp438
>>236
PCがありません( ノД`)…

238 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2017/06/12(月) 23:53:53.01 ID:Ao+83XDu
>>235
数日お待ちください。なお、画像の方は必ず用意出来るとは限りません

239 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2017/06/13(火) 20:42:47.71 ID:kq5oj+LS
>>235
BrainWikiをXTBook辞書に変換しました。ご確認ください。
https://osdn.net/projects/xtbook/releases/67856

240 :名無しさん@Brain:2017/06/13(火) 21:22:38.18 ID:x0tnbq9j
>>239
ありがとうございます

241 :名無しさん@Brain:2017/06/14(水) 17:24:18.74 ID:TXv79duA
atwikiが使えればいいんだが

242 :名無しさん@Brain:2017/06/14(水) 18:52:58.94 ID:OWsWkasda
まえに@wikiをMediawiki構文に変換するツールを作ってるって人がいたけどどうなったんだろうかねえ

243 :例の電子辞書:2017/06/18(日) 14:02:08.75 ID:c0BChTBy
公式リバーシを.textセクション1バイト書き換えただけではじかれるんだが
電子辞書クラスのCPUでも高速に計算されるハッシュってなんだよ
とりあえずメモリ領域のほうも書き換えてみる

244 :例の電子辞書:2017/06/18(日) 14:35:07.84 ID:c0BChTBy
リバーシのメモリ領域 ファイルオフセット2e5d0を00から01に変えても起動した
いろいろいじってみる


245 :例の電子辞書:2017/06/18(日) 15:02:15.94 ID:c0BChTBy
どうも頭から何バイトかまでをチェックしてるみたい
セクション追加+エントリーポイント移動ではいつもの「このファイルは〜」になる

246 :PW:2017/06/18(日) 16:27:39.37 ID:eDJAeYyk
JAVA VM発見したんだが、どなたかsetupの方法教えて。
DLリンク
pjavawince-1_1-beta1-a-bin-arm-13_nov_2000.zip

247 :PW:2017/06/18(日) 16:28:27.46 ID:eDJAeYyk
貼れてなかったね。
もう一度。
http://www.t-arn.com/software/pjavawince-1_1-beta1-a-bin-arm-13_nov_2000.zip

248 :例の電子辞書:2017/06/18(日) 17:25:33.30 ID:c0BChTBy
>>246
TestCEじゃダメか?

249 :名無しさん@Brain:2017/06/19(月) 17:48:32.16 ID:5W55pLxV
>>245
どうやら見込みはありそうですね。
ハッシュ計算は割と簡単な計算を行なっているのではないのでしょうか?
あまり詳しくないですから想像し難いです

250 :名無しさん@Brain:2017/06/19(月) 20:18:02.05 ID:B9FsKIg4
やはりSharpLib解析したほうが

251 :例の電子辞書:2017/06/19(月) 21:13:40.39 ID:GEMhMo2D
「このファイルは本機では〜」が出るのが早いのは頭から決められたバイト数だけハッシュとってるからだろうな
ハッシュ計算用っぽい名前の関数はsharplibになかったとおもう

252 :名無しさん@Brain:2017/06/19(月) 21:28:50.36 ID:B9FsKIg4
S*4になってからファイルサイズ増えてるのはわかってるが解析法がわからない

253 :例の電子辞書:2017/06/19(月) 22:05:22.70 ID:GEMhMo2D
>>252
dumpbinとかなんやらかんやら使えば関数名ぐらいは出る

254 :名無しさん@Brain:2017/06/19(月) 22:45:57.96 ID:fVPGScaM
音声録音のときだけクロック周波数が下がるってこと?

255 :PW:2017/06/20(火) 21:02:13.73 ID:8bEK1V9D
>>248
cabの解凍はできるんだがね・・・・
その後ブレーンのエクスプローラーそれを起動したら正しい使い方ではありませんとか言われたので説明書読んでみた。そしたらなんか本物のppcのタスクバーにショートカット作って・・みたいなことだったので相談してます。
語彙力無くてすいません。

256 :例の電子辞書:2017/06/20(火) 21:56:16.11 ID:6w+++1pq
ファイルオフセットfffまでは書き換えると文句言う
1000になると起動する
ただindex.dinに単純にはハッシュが載っていなかった
あとindex.dinも何らかの改変防止がかかってる
>>255
それはインストールの話だな
Dos窓Openでpjava -file hogehoge.classってやったら使えるはず

257 :PW:2017/06/20(火) 22:00:27.66 ID:8bEK1V9D
>>256ありがとうございました。試してみます

258 :例の電子辞書:2017/06/20(火) 22:04:01.13 ID:6w+++1pq
wikiwiki系のウィキってどうすればダウンロードできるんだろうか
index.phpだと
AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'split'
とか言う

259 :PW:2017/06/20(火) 22:15:09.33 ID:8bEK1V9D
あ、pjava -file hogehoge.classってのは直接キーボードで打ち込むのですか?

260 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2017/06/21(水) 00:09:37.64 ID:OP05eEmh
>>258
バックアップ機能を使うことでページのソースへのリンクを一覧にすることができるので、ここから1ページずつ取得する方法が一番現実的かと
バックアップページの例http://wikiwiki.jp/sample/?cmd=backup&page=
Wikiの管理者PWが分かっているなら専用ページからdumpが可能です
dumpページの例http://wikiwiki.jp/sample/?plugin=dump

261 :例の電子辞書:2017/06/21(水) 18:52:42.91 ID:9Oox9eWk
>>259
そうです
>>260
ちょっと言葉が足りてませんでしたがxtbookで見れるようにしたいのです

262 :名無しさん@Brain:2017/06/21(水) 19:12:01.14 ID:o72ljY4g
SH4の改造は不可能との見解がネットに出ていたのですが、やはり絶望的なのでしょうか?

263 :例の電子辞書:2017/06/21(水) 19:23:24.44 ID:9Oox9eWk
>>262
もう少しで起動だけはできそうです
ただこれを実行するには公式のリバーシが必要ですので公開はできません
CeOpenerが起動しさえすればもう少し解析できるはずなのでもう少し待ってください

264 :Otakan ◆NsDd.YjbjM :2017/06/21(水) 21:42:10.24 ID:OP05eEmh
>>261
XTBookに変換したいのであれば、260に書いた通りページのソースを取得し、それをMediawikiの文法に変換して辞書に変換する方法しかないのではないでしょうか

265 :例の電子辞書:2017/06/21(水) 23:13:23.89 ID:9Oox9eWk
リバーシの途中に自作コード突っ込んでみたけど異常終了するだけなんだが
コードの挿入はあってるはずなのに
適当に突っ込むんじゃだめなのか

266 :名無しさん@Brain:2017/06/22(木) 17:42:06.10 ID:XxlFhTFM
>>265
異常終了ということは、ファイルの読み込み自体はできているのですか?

267 :例の電子辞書:2017/06/22(木) 21:33:55.29 ID:lNa/4Pke
>>266
できてます
今日友達のを実験台にしたらprefetch abortと例外を吐いていました

268 :名無しさん@Brain:2017/06/23(金) 07:15:01.44 ID:vETJz+p1
>>267
どうやら定義されていない(?)メモリ領域を読み込んだ時に発生するエラーの様です。適当に突っ込むだけじゃいけないみたいです。

269 :名無しさん@Brain:2017/06/23(金) 16:35:29.40 ID:nxo9kIIf
>>268
エラーをじっくり読むとプログラムカウンタがとんでもない場所に飛んでました
原因探してきます

270 :名無しさん@Brain:2017/06/23(金) 19:18:23.64 ID:vETJz+p1
>>269
ちなみに、プログラムをトレースすることはできるのでしょうか?そうすれば、多少解析がやり易くなると思います

271 :例の電子辞書:2017/06/24(土) 17:51:08.82 ID:P7rwgEpG
>>270
単体なら動くんですがほかのプログラムに入れるとエラーを吐くので
直接VS2005でデバッグが掛けられないんです
電子辞書で動くデバッガ無いでしょうか

272 :名無しさん@Brain:2017/06/24(土) 18:52:47.59 ID:2Ku+kHOv
>>271
そうなると、直接機械語レベルでの解析になりそうですね
CPUの命令表を見て、主にジャンプ命令やコール命令等の部分を見ていく他はなさそうです
デバッガは知りません。ごめんなさい

273 :Braintosh:2017/06/26(月) 12:39:48.32 ID:yyYoj1Rf
久々のアクセス。海外に引っ越しでアクセス不能になり、特例でVPSの固定IPが許可してもらえた。

SH4はここまで解析されてたとは。
つまり、先頭の数バイトが一致してれば起動可能?
いや、まさかソフトが違えば先頭も変わるのでは?その場合はWhite List制でやっていけるのかが謎。

そういえば、「旧世代用ソフトのサポート」として、聞くって話はどうなったのか。過去を見てみたが、該当しなかったので。

ソフトの先頭、数バイトって開発環境によって変わるとかありうるのか?(例、VSとSHARP独自の開発環境(あるとすれば)の差で先頭コードが変わるというのは初めて聞く)

274 :名無しさん@Brain:2017/06/27(火) 20:09:40.40 ID:+LBMupKG
>>273
バイナリエディタの可能性があると思います
ありえないとは思いますが

275 :例の電子辞書:2017/06/27(火) 23:11:15.45 ID:bMdwFLZF
>>273
おそらく最初からファイルオフセットFFFまでを何らかの方法でindex.dinと照合していると思います
ただCRC-32等の有名なハッシュは計算しましたがindex.din内に一致なし
またindex.dinも書き換えをすると起動できなくなります

276 :名無しさん@Brain:2017/06/27(火) 23:24:51.69 ID:mwkSz6uo
SharpLib(S*4向け)解析しないとだめかもなぁ

277 :名無しさん@Brain:2017/06/28(水) 13:44:09.42 ID:/IGBpwB4
>>275
index.dinって暗号化されてます?

278 :例の電子辞書:2017/06/30(金) 07:53:26.68 ID:brjxNRtd
>>277
一応全体には暗号化はかかってなかった
一部だけかかってるならわからない

279 :名無しさん@Brain:2017/07/01(土) 13:16:12.05 ID:EpPBIQpH
>>278
ファイルの内容を比較するソフトがあるから
それを使って調査するのはどうでしょう

280 :名無しさん@Brain:2017/07/01(土) 15:20:20.31 ID:be6q+WiM
>>279
他に第四世代で起動できるアプリがないので比較対象がないです
空じゃないけど不正なindex.dinだと第三世代以前でも「このファイルは〜」のエラーになります

281 :名無しさん@Brain:2017/07/10(月) 20:25:26.49 ID:Oen9GDIm
ちなみにindex.dinと照合してると考えるのはなぜですか?

282 :例の電子辞書:2017/07/17(月) 17:32:21.41 ID:JNqFzvDV
>>281
FFF=4095バイトを本体側でホワイトリスト化するのは不可能だという前提で
正常なindex.din+適当なアプリで起動しないということはindex.dinにカギがあるというのが妥当ではないでしょうか

283 :Braintosh:2017/07/21(金) 13:56:01.68 ID:dWU2vjuW
思ったのは、もしやindex.dinのファイル記述方式が変わったとか?
そういえば、もしindex.dinだけの判定ならば、起動可能なアプリの形式に合わせてアプリexeの配置で起動できそうなものだが。。
すると、やっぱMD5でも参照しているのか。。

284 :例の電子辞書:2017/07/26(水) 22:33:49.92 ID:beTZbXGS
Prefetch Abortの問題はインポートされていない関数の呼び出しが原因でした
あともう少しです

285 :名無しさん@Brain:2017/07/26(水) 23:22:08.22 ID:8YvTbtax
>>284
期待しています、がんばってください

286 :名無しさん@Brain:2017/07/28(金) 10:53:56.54 ID:5idfGWE4
過疎

287 :例の電子辞書:2017/07/28(金) 19:01:45.90 ID:G+sk3bHi
LocalFree関数が邪魔してる
関数のコールバックアドレスは機種共通ぽいです

288 :例の電子辞書:2017/07/29(土) 16:22:36.50 ID:C8tJG9mF
http://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/41/funcaddress.exe
誰かこれで表示されたダイアログの内容を上げてください
第三世代が最も理想的ですがおそらく第二ぐらいでも大丈夫です

289 :名無しさん@Brain:2017/07/29(土) 20:55:28.82 ID:UnqeBdWs
>>288
PW-SH3にて

LocalAlloc Address
1073935812

Locallock Address
0

LocalUnlock Address
0

LocalFree Address
0

というダイアログが表示されました

290 :例の電子辞書:2017/07/29(土) 22:59:17.02 ID:C8tJG9mF
>>289
なんかおかしいと思ったらプログラムがおかしかったです
http://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/42/funcaddress.exe
でもう一度お願いできますか?

291 :名無しさん@Brain:2017/07/30(日) 00:25:18.05 ID:9evUXjj6
>>290
PW-SH2だけど修正版でも同じく
LocalAlloc Address
1073935812
Locallock Address
0
LocalUnlock Address
0
LocalFree Address
0
となった

213KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス