■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
[PR]
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part12
1 :
名無しさん@Brain
:2017/05/04(木) 22:30:14.24 ID:ZTn+IeRJ
「電子辞書 Part32」(
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1236065863/)
にて
SHARP製の電子辞書Brain(Windows CE搭載)で、Explorerの作動が確認される。
着々と解析や研究が進み、様々な活用方法が発見された・・・しかし!
忍び寄るネタ切れの影、立ちふさがる仕様の壁っ!
迫りくる廃スレの危機にいかに立ち向かうのか!?
そんなBrainのWindows CEを活用する方法を話し合うスレです。
前スレ
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1448620216/
過去ログ
Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1243186814/
Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1258681069/
Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1287408331/
Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1298922177/
Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1311084430/
Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1329409368/
Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1356628236/
Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1407588165/
Part9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1428750929/
BrainWiki
http://ja.brain.wikia.com/
10 :
JKS
◆t/B3NrbhUI
:2017/05/05(金) 07:25:31.07 ID:vQX9GWry
第四世代でCEおーぷなーを起動したらどうなるかな?
私はだいさんせだいしかもってません!
11 :
pw
:2017/05/05(金) 13:46:59.24 ID:WAJvN61S
>>7
賛成です。
12 :
名無しさん@Brain
:2017/05/05(金) 13:48:33.05 ID:a++FHWqb
XTBookの画像変換で、大量の画像ファイルを処理するとき、
Otakanさんのスクリプトだとエラーが出るようです。
今んとこ
find . -type f -exec basename {} \; -exec convert {} -verbose -quality 80 -resize 800x480\> ../resized/{}.jpg \;
でエラーなくいくようです。まあ、こんな大量な画像を用意することはまずないですけど...
13 :
Otakan
◆NsDd.YjbjM
:2017/05/05(金) 17:58:15.82 ID:89OjG5dX
https://osdn.net/projects/xtbook/releases/p15441
エスペラント版Wikipediaの辞書をアップロードしました
>>12
報告ありがとうございます
14 :
Duho2
:2017/05/05(金) 20:04:26.11 ID:LMgrXxJE
>>8
私は、世代分けの基準は単純にハードの変更でするのではなく、実際にCEアプリを活用するときのアプリの動作、導入方法などが大きく変更された時を基準にした方が良いのではと考えています。
S*4でのアプリの起動方法は、これまでと異なるでしょうから、例えS*4のハードの中身がS*3と同じでも、世代を分けた方が分かりやすいと思うのですがどうでしょうか。
別に強要するつもりはありませんが。
>>13
ありがとうございます
15 :
例の電子辞書
:2017/05/05(金) 20:53:17.14 ID:uWfVQ9hS
>>14
なるほどそういう考え方もありますか
では第四世代と呼びましょうか
16 :
pw
:2017/05/05(金) 23:48:29.85 ID:WAJvN61S
>>15
決定ですか?
17 :
例の電子辞書
:2017/05/06(土) 01:02:54.17 ID:G6ZXMPiJ
>>16
皆さんが良ければ決定で
18 :
pw
:2017/05/06(土) 01:08:08.32 ID:5MhNLE51
それなら決定でお願いします!!!!!!!!!!!
19 :
例の電子辞書
:2017/05/06(土) 01:09:55.01 ID:G6ZXMPiJ
>>18
そうしましょう!!!!!!!!!!!
20 :
名無しさん@Brain
:2017/05/06(土) 07:20:51.31 ID:fJu/IXCX
ほぼ2人じゃねえか
21 :
名無しさん@Brain
:2017/05/06(土) 08:22:30.91 ID:o4SmxmAI
二人で勝手に「代四世代」っつってろ
22 :
Duho2
:2017/05/06(土) 09:18:44.30 ID:jLR31E75
>>21
提案者の私は入っていないんですか...
それはともかく、確かに一部の人だけで決めたように感じられたかもしれません。
ですが、賛成ならそうおっしゃってくださればいいですし、反対ならその理由とともにおっしゃってくださればこちらもその意見を参考にするつもりです。
感情的にならず、建設的な議論をしませんか?
23 :
Duho2
:2017/05/06(土) 09:42:58.20 ID:jLR31E75
前スレ908で4世代では公式テキストメモも使えないというレスがありましたが、これをSHARPに問い合わせて、もしSHARPが4世代で使えるようにアップデートしたメモ帳を出せば、その差分を比較して鍵が見えるのではないでしょうか?
と思ったのですが
24 :
名無しさん@Brain
:2017/05/06(土) 10:31:13.32 ID:/n6oilaN
前スレから新参コテ増えて少し気になる。開発者以外はコテハン要らない気がするんだが。何か少しでも貢献したからってコテハンは名乗れるのか。むやみな発言が多いのを見る限りスレの空気分かってないと思う。そこら辺でsasimiさんとは信頼度が違う訳で。とりあえず前スレからの新参コテは自主規制求む。
25 :
pw
:2017/05/06(土) 12:02:16.09 ID:5MhNLE51
分かりました。以後気をつけます。
26 :
名無しさん@Brain
:2017/05/06(土) 15:26:16.80 ID:4r64zNIs
人間様の時代と比べたらかわいいもんだよw
27 :
Duho2
◆kAVa8MT24A
:2017/05/06(土) 16:13:09.80 ID:jLR31E75
コテハンを名乗り、不快な思いをさせてしまったことをお詫びします。以降私はコテハンを名乗りません。
ただ、コテハンについて気になったことがあるので、それについて述べさせて下さい。
Brain Wikiの「お知らせ」には、Wikiの権限を譲渡してもらうにあたり、sasimiさんに送信するメールにハンドルネームを記載するよう求められています。名無しさんでも可とはありますが、これを読んだ人はハンドルネームをつけることを推奨されていると解釈するかもしれません。ですから、コテハンに不快な思いをする方がいる以上、この記述は削除すべきではないでしょうか。
また、板のローカルルールにも、ハンドルネームはつけないように書いておくと、2ちゃんねるを利用したことのない人にも分かりやすいと思います。
管理人、開発者、その他認められた人のみがコテハンを名乗るようにするなどのルールを定めておけば、今後
>>24
さんのような思いをする方がいなくなるのではないでしょうか。
こうしたことについて、sasimiさん、Otakanさんの意見を伺いたいです。
また、現在コテハン付きで、
>>24
さんの指摘に自分が当てはまると思う方、自粛よりコテハンやめましょう。これをきっかけに過疎ってしまうなんてことのないように、名無しさんで大いに語り合いませんか。
長文失礼しました。私はこれ以降コテハンを名乗りません。トリップ無しでDuho2というヤツが出てきたら偽物です。
28 :
Otakan
◆NsDd.YjbjM
:2017/05/06(土) 18:53:48.55 ID:ZfkDYa7c
>>27
自分は荒れない範囲で自由に掲示板を使用していただければそれで良いというスタンスなのでコテハンを使うこと、HNを名乗る事を禁止するつもりはありません。
ただ匿名掲示板で名を名乗る以上はそれなりの責任や信頼性が必要にもなると思います。この事を考えて注意事項にコテハン使用に関する事を記載する予定です。
29 :
名無しさん@Brain
:2017/05/06(土) 22:57:10.73 ID:0M3ERy6V
排他的だなぁ
こんなんだから過疎るんだゾ
30 :
例の電子辞書
:2017/05/06(土) 23:04:17.85 ID:G6ZXMPiJ
コテハンで不快な思いをさせてしまったのならばお詫びします
しかし私は今まで過去スレでGrainさんの第二・三世代用のCeOpenerなどにお世話になった以上
この「第四世代問題」でお返しをしたいと思っているところです
もちろんコテハンでいろいろな問題があったのも2ch時代の板を見て知っています
だから全くの無責任でコテハンを名乗るつもりはありません
そのあたりのご理解はお願いします
SH2の\NAND\アプリのアプリはindex.din付きは全滅です
電子辞書の性能上ハッシュは難しいと思うので
exeの中になんらかのデータとindex.dinのデータによって比較していると思われますが
index.dinのデータ形式がわからない以上断定はできません
31 :
例の電子辞書
:2017/05/06(土) 23:51:36.64 ID:G6ZXMPiJ
dinよりexeのほうがカギ?
動作するリバーシではPA_Wから始まりバイナリ0x00×3、アプリ名、-Anonymous User-という文字列があります
しかしこれは実行されるコードではなくメモリに配置される変数の内容っぽい場所にいます
32 :
sasimi
:2017/05/07(日) 00:28:50.62 ID:BsQ/np1m
>>27
HN、コテハンはあっても無くてもどちらでもいいです
まず私がHMを名乗る理由にBrainWikiの管理に携わっていることがあるのでそこはご理解ください
その上で話をするとなると将来的に私は管理職を他の人に任せるとなると
>>24
の通り信頼するに値する誰かを決めなければなりません
@wiki時代に○間様がwikiを荒らす行為があり、そのような暴走的行動が無いように管理に携わるならば自分で信頼されるように行動できるというのを示すことが重要と考えています
その上でWikia(今はfandomですね)のユーザー登録を勧めています(未登録だとIPアドレスが丸見えなのでそれも理由)
HNはぶっちゃけその延長線のものと考えているまして特に深い意味はないです
○間様のようなことが起こらないようにの予防線の一つと捉えていたので無くても大丈夫かと思えます
私はHNは名乗りたいなら名乗ればいいと思っているのでお好きなように、としか言えません(汗)
一つだけ言うとするとルールがスレの足枷にならない様にしてほしいですね
2chはルールがないから名乗らないというのもありますし、匿名掲示板なのでくるもの拒まずの精神はある程度必要と考えてます
33 :
pw
:2017/05/07(日) 01:48:28.27 ID:GxtvkfYD
PGCCでビルドするとexeはできるのだが、実行するとシャットダウン。どなたかか解決策を教えてくださいませ。
34 :
名無しさん@Brain
:2017/05/07(日) 02:20:23.06 ID:VPk8Lg94
>>27
24だが
まず、俺の指摘で不快な思いをさせて悪かった。HN使うのは自由だから使って構わない。主に開発者がコテハン使ってた今までがあるから俺の固定観念が間違ってた。だからルールとかは全く求めてない。自己満か貢献か。たまたま俺だけ前者の印象を感じただけ。
35 :
名無しさん@Brain
:2017/05/07(日) 08:10:33.35 ID:T8uA5L9K
>>33
私もそれなります。おそらくですがpgcc自体が不完全なのだと思います。Selecterを起動しておけばシャットダウンすることを防げたと記憶していますので、その状態でScalpelで吐き出されたログを見れば、原因が分かるかもしれません。
>>28
>>32
>>34
そうですか、分かりました。
私は、信頼度があるのでコテハンを名乗るより、コテハンを名乗ってその後の発言で信頼してもらう方が良いのではと思います。
いいかげんスレ違いなのでこの話はやめましょうか。
36 :
例の電子辞書
:2017/05/07(日) 11:49:16.41 ID:B9exO1U7
コテハンの話が穏便に終わってよかったです
>>33
PGCCでコンソールプログラム(Dos窓Open上で動くやつ)はお勧めしません
int(もしくはvoid) main(char* argc,int args)
ってやったらたしか確実シャットダウンだった気がする
WINAPI学んでウィンドウプログラム作りなされ
そっちの方が見た目的にも楽しい
37 :
pw
:2017/05/07(日) 12:51:51.27 ID:GxtvkfYD
>>35
それならTCCをVS2005でコンパイルすればできますか?
それと、SCalpelってどうやって使うんですか?今起動してみたのですが、 メニュー以外は「??????」しか並んでおりませんでした。
>>36
新しくやってみます。
38 :
名無しさん@Brain
:2017/05/07(日) 16:14:28.37 ID:T8uA5L9K
>>37
Scalpelの使い方は、右上の[VirMem]を押してInfoに切り替えれば、色々なログが出てきます。他の所はあまりいじらない方がいいです。
39 :
例の電子辞書
:2017/05/07(日) 20:43:49.69 ID:B9exO1U7
>>37
TCCってtiny c compilerですよね?
コンパイラがarm用コードを吐くようにしないと
"This is not valid Windows CE application"とか言い出すと思います
ただコンパイラってどう書き直せばいいの?
40 :
pw
:2017/05/07(日) 23:28:39.79 ID:GxtvkfYD
すいません。Selectorを今間違えて消してしまったのですが、DLしようとしても見つからなかったのですが、どこにありますか?
>>39
それはしらべてもわからんかった。
41 :
名無しさん@Brain
:2017/05/08(月) 08:28:54.88 ID:MZxFORWJ
>>39
TCCをBrainに移植するより、PGCCを修正してPGCC自身でビルドしていく方が作りやすいのではないでしょうか。
42 :
名無しさん@Brain
:2017/05/08(月) 09:49:40.26 ID:EUEJh+b2
>>40
第3世代用なら
http://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/15/AppMain.exe
43 :
pw
:2017/05/08(月) 15:12:04.06 ID:XR4Lgmvi
どこのボタン押したらいいですか?
44 :
名無しさん@Brain
:2017/05/08(月) 16:15:55.23 ID:Kskslasq
>>43
しおり
45 :
pw
:2017/05/08(月) 16:36:14.75 ID:XR4Lgmvi
何も動かなかった。DLLとか何か必要?
46 :
名無しさん@Brain
:2017/05/08(月) 16:54:31.27 ID:9K1j+C9P
>>45
すみません、どのアプリのことですか?
47 :
名無しさん@Brain
:2017/05/08(月) 16:58:36.60 ID:Uj5uhnn2
>>45
第三世代用selectorは第一、第二世代用Selectorに含まれるdll等が必要となるため第一、第二世代用Selectorを用意する必要があります。
48 :
pw
:2017/05/08(月) 17:12:08.89 ID:XR4Lgmvi
何度も質問すいません。第一、第二世代用Selectorはどこにありますか?
49 :
pw
:2017/05/08(月) 17:20:01.96 ID:XR4Lgmvi
アップローダーにありましたすいません。
50 :
pw
:2017/05/08(月) 22:10:30.34 ID:XR4Lgmvi
http://ux.getuploader.com/brainup2ch/download/17/%E7%84%A1%E9%A1%8C.ec4
これってどのようにして使うのですか?
51 :
sasimi
:2017/05/08(月) 22:37:39.24 ID:p+nZVtK5
>>50
なんかggってみたらEpsonのCDに画像をプリントするためのソフトのフォーマットの模様
ちなみに中身は何もなしで誰が何で間違えてアップロードしたのかわからんし放置でいいかも
52 :
pw
:2017/05/09(火) 00:01:10.89 ID:RGaR8W/G
OSイメージを作るやつかと思ったw
53 :
pw
:2017/05/09(火) 17:31:20.10 ID:RGaR8W/G
miopocketに入ってるIE動いたけど、htmlが見れなかった。何故ですかね?
54 :
名無しさん@Brain
:2017/05/09(火) 23:28:10.08 ID:SXeKbYuD
間違えて、2chの方に書いてたんでこっちにも。
GrainさんにソフトをもらってWikipediaの画像変換しました。
※ファイル公開、ソフト公開は許可を得ています。
画像総数が以前Grainさんの変換してくれた70万だったのですが、
今回は何回やり直しても約46万ほどしかダウンロード出来ませんでした。
https://get.station307.com/X7IhwkIxHv0/jawikiimg-20161201.xtbdict.7z
↓ソフト
https://www.dropbox.com/s/dvp05muqiz47fwb/WikiCrawler2.zip?dl=0
55 :
Otakan
◆NsDd.YjbjM
:2017/05/10(水) 00:11:22.82 ID:CPOaYX1k
>>54
変換などを一切していないダウンロードしてすぐのファイルの合計容量はどのくらいでしょうか?
56 :
名無しさん@Brain
:2017/05/10(水) 06:04:16.55 ID:1ragjU8+
>>54
リンクが切れていたのでアップし直しましたが、期間が2週間なのでできれば別の場所に置いていただけると幸いです。
http://7.gigafile.nu/0524-gb47be0b6d26f1ad12ea6178aecb3d734
>>55
26.9 GBです。。ファイル総数は409,121のようです。
57 :
名無しさん@Brain
:2017/05/10(水) 06:20:35.02 ID:vDto9xtR
>>56
補足ですが、ダウンロードには約10日かかってます。我が家の回線は10Mbpsの回線なので他の家だともっと早く終わると思います。
参考までにですが、途中かなりソフトが落ちた(フリーズ)いたので、ファイルエディタで止まったファイル名のとこで「Control+Shift+Home」を使って、その文字列より上を選択ってのをよく使いました。
58 :
pw
:2017/05/10(水) 21:59:49.70 ID:yPoYweFk
>>56
本当にうpしてもいいんですか?
59 :
名無しさん@Brain
:2017/05/10(水) 22:24:04.06 ID:1ragjU8+
>>58
ファイルを作ったものですが、再アップのことでしたらお願いします
60 :
pw
:2017/05/10(水) 23:22:14.10 ID:yPoYweFk
ほい
https://drive.google.com/open?id=0B8HjDH3C4RJvV0tjcHNFSUIyZjQ
DLできた?
61 :
pw
:2017/05/11(木) 15:55:08.28 ID:2mSWaSlB
↑ちなみに
>>59
のこと
62 :
pw
:2017/05/11(木) 20:12:52.05 ID:2mSWaSlB
質問です。wikipedia等をどのように変換して配布してるのですか?僕もやってみたいです。
63 :
sasimi
:2017/05/11(木) 20:40:27.82 ID:c57WI7Pq
>>62
Wikiのwikipediaのページにある
Windows10ならbash on windows入れてスプリクト起動であとは待つだけ
64 :
pw
:2017/05/11(木) 20:59:50.52 ID:2mSWaSlB
できました。ありがとうございました。
65 :
名無しさん@Brain
:2017/05/13(土) 01:55:39.40 ID:xjoeGFD6
Grainさんのネットの件どうなりました?過去ログよんでもネットにつなげるためのヒントが見つからず・・どなたかヒントを教えてください!
66 :
名無しさん@Brain
:2017/05/13(土) 22:51:07.67 ID:bgoGSZ92
>>65
ネットの件について聞くのは荒れる原因だからタブーだぞ
67 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 02:46:29.10 ID:L7dlJ+kq
micro usb接続のテレビチューナーでテレビを見たりできないかな
68 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 07:08:17.89 ID:O/vd8Nvf
>>67
USBホストが使えないので無理でしょう
69 :
PW
:2017/05/14(日) 12:57:59.64 ID:9D1Bu9F9
>>68
Actyve syncとかなんか使えないの?
70 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 13:12:59.51 ID:LlUJlYrO
>>68
本当にできないのですか?aircardとかでやればできる?今過去ログでlunixとかが動くというのをみつけたので、まず、その動かし方を教えて。
71 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 14:10:13.13 ID:9qLbrZET
使えるならとっくに使ってるんだよなぁ
72 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 14:32:03.90 ID:x8Os5XLy
>>70
そもそもホスト機能があったとして、ドライバーは?ここ数年の間に出たUSB製品でWindows CE用ドライバーが公開されてるやつなんて有るわけがないんだから
あとLunixじゃなくてLinuxな
そしてまずWikiを読むようにしようか
http://ja.brain.wikia.com/wiki/Brain%E3%81%A7QEMU
73 :
PW
:2017/05/14(日) 16:36:39.06 ID:9D1Bu9F9
>>72
http://ito-yu.cocolog-nifty.com/dialy/windows_ce/
みたいに作ったら?
74 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 17:11:56.82 ID:x8Os5XLy
>>73
まずその記事、ストリームデバイスドライバなんだけど
75 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 17:24:19.97 ID:s5JF+SnW
>>70
カーネルレベルで無効化されてるから自分でCE6のカーネルやOSイメージ作ってってなる
そういうのは個人レベルでは無理なんで
CE6のOSイメージ作るにはVS2005と日本語版CE6のISOが必要だし
76 :
PW
:2017/05/14(日) 17:52:57.42 ID:9D1Bu9F9
>>74
ストリームデバイスドライバの事と思ってた。すいません。
77 :
PW
:2017/05/14(日) 18:18:28.32 ID:9D1Bu9F9
>>75
そう言えばさ、この2chの掲示板
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1457687335/
の
>>464
にすごいこと書いてあったからできるんじゃ無い?
78 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 18:44:09.46 ID:x8Os5XLy
>>77
理論上不可能ではないけど実用レベルの速さはでない
79 :
PW
:2017/05/14(日) 19:24:09.52 ID:9D1Bu9F9
>>78
早さ・・・・か。まあ、僕はどんなに遅くてもつながるだけでいいと思うけど。
80 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 19:34:01.11 ID:7dJossgd
>>75
osイメージの作り方を教えてください。どんなに難しくてもやってみますので。もしかして、isoを展開したら、mioみたいな構造になってますか?教えてください。
81 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 20:00:44.05 ID:9D1Bu9F9
>>80
7Zでisoを展開することが出来た。
82 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 20:11:01.39 ID:0d4EDW6i
>>79
繋がったところで、今時サイト(https、html5等)は見れないし、弾かれる。今XPが持ってる人ならこんなことぐらいすぐわかるかと。
83 :
PW
:2017/05/14(日) 21:21:08.54 ID:9D1Bu9F9
うんうん。でも、operaとかchrome使ったら、見れたよ。(xpで)
84 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 22:37:35.05 ID:x8Os5XLy
>>83
サポート終了OSをネットに繋いだって宣言やめいw
なんかネットの用途がWebページを見ることになってるみたいだらかそのつもりで話すけど、ブラウザはどうするの?Mioの中にOpera入ってるけどあれがhtml5とか対応してると思う?
85 :
名無しさん@Brain
:2017/05/14(日) 23:45:47.92 ID:S2jKGWbr
まじでこの話題荒れるからやめーや
それに今このスレでそれ相応の技術力を持っている人がいるとは思えない
86 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 00:16:52.35 ID:bzGijdjja
今までネットやらUSBやらの話題何回か出たことあるけど荒れずに済んだことってあったかなぁって感じだよな…
でもまあここの掲示板なら荒れたらOtakanさんが対処しくれるやろ
87 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 00:19:06.23 ID:9tcySUq0
荒れたっつうかイチャモン付けるヤツが居てそれに反応するヤツが居て…って感じだったな
88 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 17:24:12.78 ID:uWLG/bOg
>>75
んじゃ、ネットをつなげるためにqemu等を使って、OSの勉強をみんなでしていったら出来るようになるんじゃ無いですか?
ネットの話題ではなく、osの話題になってくれたらうれしいです。
89 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 17:55:37.97 ID:wXY8QW6f
OSの勉強って具体的に何やるんだよw
90 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 18:12:34.90 ID:ywjckCPY
S*4の方はどうなっているんだろう
91 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 18:17:35.87 ID:shMA6UGa
性能的な面でも2chぐらいがベターでしょ
92 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 18:32:51.71 ID:Khl69ug7
>>88
お前がまず勉強しろ
見るからに馬鹿そうだからな
93 :
PW
:2017/05/15(月) 18:36:24.09 ID:OBYLuFTN
>>92
やめたれよ。規制されるぞ。
94 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 19:32:09.71 ID:70JWdGJp
>>90
index.binのせいなのか、バイナリそのもののせいなのか結局わからないままだな
95 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 19:33:52.83 ID:bzGiFWp7
>>94
Brain内に起動できるアプリのリストが保存されてるホワイトリストの可能性も
96 :
PW
:2017/05/15(月) 19:40:58.54 ID:OBYLuFTN
さっきsh4買ったけどさ、僕に出来ること何かある?
97 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 19:43:51.65 ID:P30SMn39
>>89
すんません。みんなでosを作ろうということです。書き間違えました。
98 :
PW
:2017/05/15(月) 19:56:02.66 ID:OBYLuFTN
>>95
僕馬鹿だから変なこと思いついたけど、もしそれが本当だったら、
@アプリの名前と、容量を同じにする
Aウイルスでホワイトリストを削除する
Bデコンパイラを作って(技術的にほぼ無理かと思われる)ソースを書き換える
としか僕は考えられない。
もしそれで全て動くようになったとしてもex-wordでwindowsのアプリを使うような物だと思う。
馬鹿で本当にすいません。
99 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 20:02:17.04 ID:bzGiFWp7
>>97
os作るって簡単に言うけど意味ないよ
>>98
うーん2番は結局ウイルス作っても登録されないソフトだから起動不可ってでるんじゃない?
あとex-wordでwindowsのアプリってどういう意味?
100 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 20:21:12.84 ID:ywjckCPY
index.dinとAppMain.exeは必須なので、AppMain.exeが原因かと
ハッシュ値(もしくはそれ以外)を計算するためのビット列が何処かにあって
それさえ分かればいけるんじゃないかと思う
index.dinはフォルダを認識するためのものではないだろうか
101 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 20:28:05.35 ID:ywjckCPY
Ceopenerを開くときに一瞬だけ読み込み画面が出てくるということは
ホワイトリストであるかどうかの処理がされている可能性が高い
何かそのための見えない識別プログラムがあって、こちらからアクセス不可能になっているのだろう。もしそうならメモリハックとかの技術がいるから多分無理
102 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 20:46:40.88 ID:ywjckCPY
でも辞書本体にホワイトリストであるかのプログラムがあるとは考えにくいな
それならceopenerなどを読み込むのは一回でいいし、公式側でホワイトリストにまだ載っていないものがリリースされたらどうするのって話になる
103 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 21:03:01.40 ID:bzGiFWp7
>>102
公式アプリはブレーンライブラリーからインストールするじゃん?だからそのときにホワイトリストにアプリが追加されるんじゃないかと
104 :
PW
:2017/05/15(月) 21:06:13.87 ID:OBYLuFTN
>>99
僕[NGワード]だからやっぱ意味伝わってなかった。つまり、動かない機種で動かすという意味。
105 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 21:16:09.86 ID:ywjckCPY
>>103
そのホワイトリストにアプリを追加することを利用っといっても無理な話ですよね
自分としてはハッシュか何かが可能性としては高いと思います
106 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 21:20:14.04 ID:ywjckCPY
Cygwinのobjdumpで出来るかなあ
107 :
PW
:2017/05/15(月) 21:56:10.42 ID:OBYLuFTN
バイナリエディタ発見 ppcの方使って
http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se246706.html
108 :
PW
:2017/05/15(月) 21:58:52.25 ID:OBYLuFTN
日本語化しても□とgだけだった。
109 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 22:59:47.21 ID:z+T3vbWT
バカっていうのは言いすぎたよ
すまなかった
ただあまりに非現実的なことを言い過ぎるのはやめようねってこと
110 :
名無しさん@Brain
:2017/05/15(月) 23:16:12.01 ID:8LCRkvqu
いいですよ。べつに。
213KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス