■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR][PR]  

動作/不動作報告スレ

1 :名無しさん@Brain:2017/01/15(日) 08:38:08 ID:SQ3Du7pi
このスレは、Brainで動作した/しなかったWindowsCEアプリの報告を行うスレです
報告時には
•確認機種
・必要なdll
等の情報をを書き込んで下さい

21 :ただのスクラッチャーHMAJE:2022/08/18(木) 11:46:58.09 ID:Gm110NxV
第一世代でsnes9x j4uで、す〜ぱ〜ぷよぷよを動かしたところ、
そこそこカクカクでした



22 :名無しさん@Brain:2025/05/06(火) 15:21:23.95 ID:Oggh+WEH
PW-SH2でSpreadCEのWindows Mobile 版に WININET.DLL と AYGSHELL.DLLがあれば動くがダイアログボックスの表示が全部×?になってて読めない

23 :名無しさん@Brain:2025/05/09(金) 21:14:06.06 ID:3zgsOaKd
ダイアログボックスの表示ではなくタブだった

24 :名無しさん@Brain:2025/05/10(土) 15:27:10.28 ID:ByiTmkLA
第三世代PW-SB3でIODATAのClearVue Officeが動きました
https://www.iodata.jp/lib/software/c/538.htm
でWindows CE 3.0/.NETを選択、ダウンロードを押してダウンロードをしたexeファイルを7zipで開いてください
そうしたらClearVueというフォルダからClearVueV211_Office_ArmV4_J.exeを7zipで開いて、birch\armv4にcabがあるので全てtestCEでインストールしたら動きました
残念ながらシリアルキーを持っていないのでここからはわかりません
dllは追加していません

25 :名無しさん@Brain:2025/09/26(金) 23:41:11.39 ID:QZw6juYg
初めて投稿します。既出でしたらすみません。
・BrainWikiのマルチメディアのところに載っていたRubyReaderのRubyReader2.01 HPC2000 ARM版を入れて起動できたのですが、ファイルを開くウィンドウが一瞬しか表示されず、ファイルを開くことができません。解決策はあるのでしょうか
リンク→http://www.randmax.jp/rr/
・Vectorから拾ったPortable Log for WindowsCE(CE2.11 H/PC,PocketPC ARM版)1.08が動きました。dllなどはいれておらず、ダウンロードしたのを解凍しただけです。
リンク→https://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se091743.html
機種はPW-G5200です

26 :25の者です:2025/09/27(土) 22:21:52.53 ID:ri40+9e8
RubyReaderですが、SmallTweakで.txtと関連付けをしたら開けました

8KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス